Mar 6, 2011
XML
HDDクラッシュ、バックアップの写真も使い慣れたイラストレーターもすべて失い、復旧に手間取りました。(前回は 「動物舎沖縄編~えーいもうひとイベント(笑)」 、昨年の7月8日)
inkscapeもだいぶなれてきましたし、写真も全部ではないものの親父のところに送っていた分があったんで、これでなんとか。
もう、沖縄旅行から1年以上たってしまいましたが、動物舎沖縄編、再開です。
動物舎25-1

若干、フォントが変わったけど結構再現できました。

さて、このあと、恩納村まで行かなくちゃならないのに、また引っかかってしまいました。
このアメリカンビレッジがまたたのしい。
こんな時間(日が暮れて)からじゃなくて、たっぷり一日いてもいいかもしれないですが、まあ、旅先なんで駆け足。なんか南国とアメリカンの雰囲気が融合したら私の頭の中は新婚旅行でいったハワイモード。
あれやこれやと買い物三昧です。


あと、肉味噌(アンダンスー)が実にうまそうだったんで購入。


沖縄の特選調味料あぐーあんだんすー


沖縄県産豚肉使用!あぐーあんだんすー(油みそ)[260g] ダウンタウンDXに登場♪ 【日本の島_名産品】 02P01Mar11

他にもガレッジセールがおすすめしていたという記事がありますが、この味噌は実に旨い。
ご飯にも豆腐にもあいます。


【上原ミート】あぐーあんだんすー265g
この 上原ミート はあぐーという豚を専門的にあつかっているそうです。
私が買ったのはJAのマークのは言ったものでしたがのマークのは言ったものでしたがこの 上原ミートのHPによるとJAのあぐーには定義 があるそうで、

JA沖縄 あぐー
琉球在来豚あぐー(アグー)の原産国は中国で、1385年ごろに琉球国(現沖縄県)に渡ってきました。在来豚あぐー(アグー)は、沖縄の食文化をささえてきた豚ですが、戦乱の中、その数が激減し変わりに外国産の白豚が多く使われていくようになりました。在来豚は、繁殖数も少なく肥育日数も育ちずらいことが原因でしたが近年、関係者の努力によりその頭数が少しずつ復活し始めていますが食用にまわす数にはいたっていません。そこで沖縄県食肉センター・沖縄北斗農場・その他の関係者によりJA沖縄あぐーが生まれました。


だそうです。なので

【JA沖縄あぐーとは】
沖縄在来豚あぐー(アグー)雄とLWの雌(イギリス原産の大ヨークシャとデンマーク原産のランドレースを掛け合わせた)を交配した豚です。肉質には、沖縄在来種あぐー(アグー)の雄の影響を強く受けるため、定義として決まっています。 ※JA沖縄あぐーは、黒豚ではございません。

※ 斜字体は上原ミートのHPより引用。

ということで原種というわけではないのは知ってましたが、雄親があぐーと決まっているようです。

それはさておき、あぐーの肉はうまそうです。味噌だけでなく他の食べ方も試してみたいもんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 6, 2011 10:41:48 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しろくまさゆき

しろくまさゆき

Favorite Blog

一日一枚絵(6月1… New! みはちろ〜さん

紫じゃらし遊び(動… New! さくらもち市長さん

ジュリオ、トリミン… New! ちゃげきさん

気ままな日記 みちのくはじめさん
taracosmos たらしょうさん

Comments

プライヤ@ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) お久しぶりです。  pixiv更新がずっと無…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 今頃ですが、あけましておめでとうござい…
しろくまさゆき @ Re[1]:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) 夢野みちさん >どうしましたか? > >私…
夢野みち @ Re:このひと時が永遠に続けばいいのに(10/24) どうしましたか? 私や兄夫婦は・・ 今日…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: