「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2007/11/14
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: 家内と 病気の事
   毎度おなじみ・・・家内が入院している京都の行き。

  昨日で3クール(1クール・5本)のパルスの点滴が終わって、MRIの検査結果を

  主治医代行が伝えにきました。 病巣の影が薄くはなっているそうです・・・

  ステロイドパルス療法は、これで打ち切って  アボネックス を再開するとか、でも・・・

アボネックスも効果なく、再発したのになぁ~・・・

   3時過ぎから整形内科に行って、 巻き爪の診察 です。  ワイヤー治療

  1ヶ月と10日。 あんなに曲がって足の肉に食い込んでいたのに、だいぶん真っ直ぐに

  なってきています。 でも足の指の手入れが思うように出来ないから、爪水虫になってしまい

  皮膚科にも行かないとならないようです。  踏んだ蹴ったり・・・ 号泣

  楽しみのタイムがずれましたが、内の食堂で アイドルタイムの を飲みましたよ。

  後は、いつものように・・・

電話 犬の卒倒?  ワンパターン? 大笑い

===    サラダカブラ    ===  ===    ブータンノボタン    ===

サラダかぶらブータンノボタン
カブラ  アブラナ科 カブ属
  [別  名]・・・・・・カブ(蕪)、スズナ(菘・鈴菜)
  [花言葉]・・・・・・慈しみ。
  [名前の由来]・・・「スズナ」は蕪の昔の呼名で「鈴菜」とも書く、蕪は「頭」の意味で、
            根が頭状の塊になるのが由来です。「鈴菜」は神を呼ぶ鈴を表します。

春の七草  (セリ、ナズナ、スズナ、 スズシロ(大根) ホトケノザ 、ゴギョウ、ハコベラ)

画像 072ヒマラヤオパール
ブータンノボタン  ノボタン科 オスベッキア属 (ヒメノボタン属)
  [別  名]・・・・・・・ ヒマラヤンオパール
  [花言葉]・・・・・・・平静、恥じらい、自然。
  [名前の由来]・・・紫紺の花が咲く野生の牡丹のように美しくネパール原産。  ブータン王国と

   関係ある?ない? インドと中国にはさまれた世界唯一のチベット仏教を国教とする王国。

    紫桃色の5弁花が可憐なネパール原産のヒメノボタン属の植物で、茎の先端に集散状に
   数花咲きます。 葉は長披針形で、淡緑色、5本の主脈が目立ち茶色の斑点が入る事が
   あります。

    ノボタンの名がつく植物はいくつかありますが、ヒメノボタンはメキシコノボタン属、
   シコンノボタンはティボウキナ属、ノボタンはノボタン属シダレノボタンはケントラデニア属と
   ほとんどが属を異にします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/11/14 11:35:16 PM コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: