「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2023/04/30
XML
カテゴリ: 私の趣味(読書)




  以前にも「​ カタログギフト ​」等当選あり!


   あい変わらず、私が白、相手は黒で   5子置き ​! 今日は4勝2敗だった!

  それはいいけど・・・  マシン  と  コアラウンジ 今日も+0分   4738

===  ===    フジ(藤)    ===  ===


フジ(藤)  マメ科 フジ属    
  [別 名]・・・・・ノダフジ
  [花言葉]・・・・・恋に酔う、歓迎。   薬用植物… 詳しく!
  [名前の由来]・・・花が風に散る姿の「風散(ふぢ)」に 由来し、
           「ふきちる」という意味もあると言われます。

-
-
萬葉植物園にて、フジ、ムラサキハナナ







    フジは晩春から季節の風物詩となっている落葉つる性木本です。 棚作りが
   一般的でしたが、最近は1本立ちの立木つくり、スタンダード作りや、鉢植え、
   窓辺やアーチに這わせるなど、洋風の庭のガーデニング素材としても人気です。
   一才藤は薄紫色の花穂で、長いものでは50~80cmくらいにもなります。 
   また、矮性で鉢植え栽培が一般的ですが、庭植えも可能です。 生育力旺盛です
   ので、よく日のあたる場所ならどんどん生長し、1年で2~3mつるがのびます。
   トレリスやパーゴラに誘引すれば見応えあります。 



    お向かいさんと囲碁をやりだして、読書の方はあまり読み進まないけど・・・
   頑張っています! ブログ作成が四苦八苦・・・ 何とか毎日更新・・・
                      訪問も頑張るが滞ったらゴメン!
-
梅雨と西洋風呂 松本清張プレミアム・ミステリー 長編推理小説 
                        (光文社文庫) 松本清張

    水尾市の市会議員である鐘崎義介は酒造会社と市政に批判的な新聞社を
   経営するやり手。だが、温泉で出会った女・カツ子が自室の西洋風呂で見せる、
   若く奔放な姿態に溺れる。 地方の名士である男は、都会的なものの虚飾に
   魅せられて破滅の道をたどり、やがて殺人を招き寄せていく! 地方政界に
   渦巻く欲望と利権を描くとともに、“アリバイ崩し”にも挑んだ本格推理長編。

===  ===   ハナズオウ(花蘇芳)   ===  ===


ハナズオウ(花蘇芳)  マメ科 ジャケツイバラ亜科 ハナズオウ属
  [別 名]・・・・・スオウバナ(蘇芳花)
  [花言葉]・・・・・豊かな生涯、裏切り、不信。
  [名前の由来]・・・「蘇芳」という言葉は、マレー語の「サパン」から来ています。
            また、この「蘇芳」から名づけられたのは、この花の色が、
           神代から重要な赤色染料とされた ”スオウ”の木の染汁の色に
           似ているので。

-

   ハナズオウは明るい茶色の樹皮が美しい落葉花木で、春になると葉が出る前に、
   赤みを帯びた紫色の小さな花を密集して枝につけ、ひときわ目を引く存在です。
   枝はあまり横には広がらずほうき状となり、株立ちやそれに近い樹形になります。
   花後に展開するハート形の葉や、房なりになる豆果も可愛らしいものです。
    また、緑色の豆果が熟すにつれ濃い褐色なり、季節の変化が楽しめます。
   園芸品種には白い花を咲かせるシロバナハナズオウもあります。

-

​  21/04/20(火)・・・ 退院して8ヶ月、介護も8ヶ月! 花はハナズオウ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/04/30 11:52:10 PM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: