「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

2023/06/01
XML
カテゴリ: 私の趣味(読書)




  図書館で借りていた本、思うように読めないが、なんとか読み終えて明日は返却!

マシン  と  コアラウンジ +20分 8450 歩  明日(2/金)家内はデイサービス  
​    -
119  長岡 弘樹

    ーー怖がるなとは言わない。 だが、恐怖を他人に感染させるな。
   消防学校時代の担任教官が、たった一度だけ口にしたそんな言葉がいまでも
   忘れられない。  (「白雲の敗北」より)。
    ベストセラー『教場』『傍聞き』の短篇の名手が贈る、心震える9つの
   ミステリ短篇。 人を救うことはできるのかーー
    和佐見消防署消防官たちの9つの物語。

    雨の翌日、消防司令の今垣は川べりを歩く女性と出会う(「石を拾う女」)
    新米の土屋と大杉は「無敗コンビ」だった(「白雲の敗北」)
    女性レスキュー隊員の志賀野が休暇中に火事を発見(「反省室」)
    西部分署副所長の吉国は殉職した息子のお別れ会で思い出を語るが……
    (「逆縁の午後」)ほか5篇

===  ===    ツメクサ(詰草)    ===  ===

-

シロツメクサ(白詰草)  マメ科 シャジクソウ属 

  [花言葉]・・・・・幸運、感化、約束、私のことを考えて
  [名前の由来]・・・江戸時代、オランダ人がガラス器具を箱詰めする時に品物の
           隙間を埋めるため詰め物として利用。


アカツメクサ(赤詰草)  マメ科 シャジクソウ属
  [別 名]・・・・・ムラサキツメクサ(紫詰草)
  [花言葉]・・・・・善良で陽気、勤勉、実直、豊かな愛。
  [名前の由来]・・・シロツメクサに対してアカツメクサ。 
           明治時代に渡来した植物。

-


  21/06/02(水)・・・ 朝は涙…大爆発!(@_@) 花はツメクサ



  20/05/23(土)・・・ 電話2回! 花はツメクサ色々、ハタケニラ




===  ===   セイヨウオオバコ(西洋大葉子)   ===  ===


セイヨウオオバコ(西洋大葉子)  オオバコ科 オオバコ属
  [別 名]・・・・・オニオオバコ
  [花言葉]・・・・・白人の足跡
  [名前の由来]・・・外来のオオバコ(葉が広く大きいことから)

-​

   セイヨウオオバコ・こちらで・ 詳しく! ​ 

-
-

    アカツメクサの花は、クローバー(白詰草)に そっくりで、色がピンク色
   なのと、葉っぱのすぐ上に花が咲くから区別できます。 また 葉っぱも少し
   とがっています。(白詰草の葉っぱは丸っこい)デンマークの国花。 ここに
   載せたのはうっすらピンクで、残念ながらアカツメクサではないようです?



  おまけ画像






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/06/01 11:27:37 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: