何も無い 福井県のブログ

何も無い 福井県のブログ

PR

2021年10月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎度 訪問とコメントを頂き難う御座います。
「梯子登り」書いたが梯子に登るのと違う。
色んな山に登ってみると言う事だ。
次は何時もの文殊山と違い同じ福井市内にある「乙坂山」に初めてのトライ。
友達の誘いだ。
「山ナビ」のソフト頼りに登る。文字が見難いが説明なしで次に行く。

福井市の南岸で越前町にに亙る山だ。
所要時間から判断すると高齢者向きだが初めての山行きは慎重を要する。
「緩やかコース」登るつもりが、進むに従いなぜか急だ。

福井県には意外と山城が多い。ここは新田義貞の家来が建てた山城の跡がある。

面白いのは頂上付近に「監視所」と言うところがある。
ここは現代的のもので太平洋戦争中敵兵の飛行機を見付けたら武生市役所へ電話で知らせると言う施設らしい。(役に立たなかったらしい。武生市は空襲されなかった。)

さて頂上に辿り着く。289.9mと有る、福井市内では高い方だ。
之でも2等三角点がある場所だ。

山城に付き説明の立て札が立って居た。
ここを頂点に縦走して下山路が付いていた。
登って来た道夜緩やかだ?
どうやら登りと下りを間違えたらしい。

下りに入ると杉の木林をゆったり下る。
所がである途中林道を通してあるから、そこが風水菅の被害を受けたか崖崩れが激しい。

心配していたことが発生した。
横切る林道を道外ガイドが無い林道を何処までも下り何とか下りたが、道を違えていた。
二人いたから良いが、初めての道では不安に襲われる。
獣道を降りて崖に出会ったら(深い山なら)遭難に結びつくことがある。
山は舐めてはいけない。初めての道は一人では入ってはいけない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月26日 23時54分58秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:低山の梯子登り(10/26)  
Pearun  さん
始めて上る、乙坂山に挑戦して来ましたか。
帰りは道を間違えてしまいましたか、幸い無事下山出来た様で良かったです。
昔は城なども有った場所なんですね。
(2021年10月27日 05時44分37秒)

Re[1]:低山の梯子登り(10/26)  
Pearunさんへ
当時はお姫様が着物姿で登ったらしいから、大変だったと思う、爺さん年をとっても、そこは男性だ頑張らなくてはと思った。
昨日食べたキノコは幻覚症状が出るたしいので、今日はじっとしている。
何時も書き込み有難うね(^_-)-☆。
(2021年10月27日 13時26分43秒)

Re:低山の梯子登り(10/26)  
こんにちは!
いい天気でしたが曇って来ました。
山は道がわかりにくいですね
道迷ったら出られないかもね (2021年10月27日 15時33分10秒)

Re[1]:低山の梯子登り(10/26)  
すずめのじゅんじゅんさんへ
この所大雨による土砂崩れが多いです。
平地と違い急斜面ではバイパスが作りにくいのです。
足場が悪くなると谷底への滑落が考えられて危険です。
下道と違い急に引き返すのが難しい箇所が多いです。
克服するスリルが魅力でもあるが、一人旅は避けた方が良いみたい。救助が期待できないから。
(2021年10月27日 21時54分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: