何も無い 福井県のブログ

何も無い 福井県のブログ

PR

2022年02月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎度 訪問とコメントを頂き難う御座います。
この処毎日雪山登山委に凝っています。
以下に登山者が作った面白そうな雪像を紹介します。
間もなく桃の節句だ・・・・ここは福井市の下市山だ、登山道の頂上に雪だるまがにっこり微笑んでいる。
その出来は見事に出来ている。

次は文殊山の室堂近くの休憩所の中だ。「となりのトトロ」の「猫バス」だ。みんなを夢の国へ連れて行ってくれるだろう。

福井市近郊の低山にもまだたっぷりの雪が残っている。
今は安くて便利な登山用具が簡単に手に入るから冬山登山が増えたのだろう。
今はコロナの流行で街内には住めないため、近郊屋外の遊び場が賑わっている。

マスクをしてもお喋りも慎む事、手洗い消毒。
田舎では郊外へ出ればウイルスも居ない。
健康不足に成る心配もない。
下の写真は残雪のと言うより雪山の登山道だ。
長靴に見にアイゼンを装置している人、デコちゃんは林業用のスパイク付き長靴を履く。
2000円から専門店の高い物でも7000円位だ。
他に雪山歩きに出来ている「スノーシュー」これは昔の輪カンだ。
踵が上がるので歩き安く深雪でも簡単に歩ける。


おまけに登山者が増えると坂道がボブスレーやリュウジュのコースのように成り。
雪の土手が出来て橇やビニールシートを使っての滑り降りられる。
子供や若者にも人気な大型橇コースに代わる。もちろん無料で遊べる。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月27日 20時24分51秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:田舎の楽しい、雪遊び(コロナはいないよ)(02/27)  
Pearun  さん
文殊山に登山する人達は雪朝日も目的の一つなのか、、中々の芸術作品ですね。
それにしても寒いのに、登山する人が多いんですね。
(2022年02月28日 05時28分16秒)

Re[1]:田舎の楽しい、雪遊び(コロナはいないよ)(02/27)  
Pearunさんへ
今は屋外施設はマスクも要らない、コロナの一番安全な処です。
家に閉じこもっている人は不健全です。
そんな訳で登山は賑わっています。
昨年から雪が降っていても積もっていても登山者が殺到します。
デコちゃんはスキーに行ってきました。
今からブログに載せます。
(2022年02月28日 18時54分49秒)

Re:田舎の楽しい、雪遊び(コロナはいないよ)(02/27)  
そくほまん さん
5年ぶりにあわら市役所まで30km・・5月開催のあわらトリムの参加申し込みです・・仮装マラソンは3年ぶりになる・・いよいよ再活動開始だ~ (2022年02月28日 19時06分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: