お気楽主婦のお買い物

お気楽主婦のお買い物

2015.07.16
XML
カテゴリ: お散歩・旅レポ♪


梅雨に入っても雨がほとんど降らなかったので
このジメジメ感は久しぶり。

やっぱり嫌ですねぇ~ε-(ーдー)ハァ


基本、窓を開けていたい人なので
エアコンや除湿機を使うには窓閉めなきゃいけないし、、、と
葛藤中です。

昨日の夕方、雷ゴロゴロ鳴りまして
その時には迷わず、速攻で
窓閉めましたけどね~。



台風は今夜にも上陸予定
進路にあたる方もそうでない方も
十分注意しなきゃ~ですね。

いつも東北に来る頃には
勢力が弱まっていることが多いので
対策など取っていないんですが
今回はどうなのかなぁ~?


明日の天気予報は傘マークが付いていなくて
曇りマークがズラリ。

明日のうちに洗濯物、片付けておこう!



*  *  *



昨日は旦那くんがお休みだったので
プチドライブに行ってきました

3連休も間もなくだし
翌日(今日)は仕事だし
そんなに遠くないところ~ということで
お隣の宮城県仙台市にある、秋保温泉(あきうおんせん)へ~。


「秋保温泉」・・・
●同じ宮城県の鳴子温泉、福島県の飯坂温泉とともに奥州三名湯に数えられる。
●古くは「名取の御湯」と呼ばれ、
兵庫県の有馬温泉や愛媛県の道後温泉と並んで「日本三名湯」の1つに数えられた。
●泉質:弱塩泉
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉:低張性中性高温泉。源泉温度24度から60度
●温泉街は仙台都心から車で30分程度と近い。
(ウィキペディアより)



まずは温泉街から数キロ離れた「秋保大滝」へ。


15’7’15:秋保大滝.jpeg


聞いたことはあるけど
行ったことはないかも???なレベル。



15’7’15:秋保大滝2.jpeg


広い駐車場に車を停めて、
手前にある神社を抜けていきます。




15’7’15:秋保大滝3.jpeg


整備された山道?1キロほど歩くと
滝つぼに着きます。

行きは下りなので楽でしたが
帰りは登りで、、、めちゃくちゃしんどかったです。


ベストポジションに先客がいたので
その間、旦那くんはズボン(スウェット)を捲って
川に入り。。。

結局、濡れちゃいましたけど。




15’7’15:秋保大滝4.jpeg


先客が帰ったところで
旦那くん、休憩。


「秋保大滝」は二口渓谷(名取川)から続いていて
落差55メートル。
滝百選に選ばれているそうです。


アブが苦手な旦那くん。
アブ対策で、長袖長ズボン、頭には白のタオルを~。
(アブは「黒」に寄ってくるらしい)




15’7’15:秋保大滝5.jpg15’7’15:秋保大滝6.jpg


スマホの充電がなくなってしまい、、、
帰り道の急な登り階段や
気持ちのいい木々の緑のトンネルを撮ろうと思ったのに
撮ることができず。
(旦那くんは先に~先に~行っちゃったし)


旦那くんのスマホを借りて
展望台?からパチリ



もっと涼しい時期だったら
上流の二口渓谷の方も散策してみたいな~。




なんとなんと、
旦那くん、軽い熱中症にかかったみたいで。
駐車場に戻る頃には
「頭が痛い」「手足がしびれる」
と。

二人で水筒1本、、、では足りなかったようで。
温泉街のスーパーで、スポーツドリンクと麦茶を買って
休んでいるうちに良くなったようです。


ピノコは体調不良にはならなかったけど
汗が、、、
顔に水道の蛇口が付いているかのように
ジャージャーと吹き出してきて。

山だし滝だし、涼しいのかな~と思っていたんですが
考えが甘かった~ε-(ーдー)ハァ





15’7’15:秋保のおはぎ.jpeg


汚い写真でスミマセンっ!
車の後部シートに置いていたら、
袋ごと落下(笑)
その後も、袋と重さとのバランスが悪く
縦になったり横になったり、、、の結果です。。。


秋保温泉の名物、「おはぎ」。
(旦那くんが1つ食べ、ピノコの分が残った状態)
温泉街のスーパー「さいち」さんで販売されています。

テレビでも紹介されたし
聞いたことがあったので
特におはぎが好きなわけではないのですが
買ってみました。


何となく、「あんこ」を選びましたが
他に、「きな粉」と「ゴマ」がありました。
「ずんだ」があったら良かったのにね~と
旦那くんと。
(「ずんだ餅」はありましたが)

店内で作られているようで
店内にいる間に、作り立てが追加で品出しされていました。


さっき書いた通り、
「おはぎ好き」ではなく、、、
どちらかというと、旦那くんもピノコも、
「別に、食べなくてもいい」
という感じなので
「美味しいおはぎとは」、、、がわからず、
評価というか、レポというか、できないんですが、感じたことを。

見た目大きいんですが、
周りの餡子の量が多く。
旦那くんも、ピノコも残しちゃいました。

塩が効いている餡子で
「しょっぱい」
と声に出しちゃうくらい。

もったいないので、バニラアイスにトッピングして食べたいなーと
一応、冷蔵庫に入れているんですが
餡子ってどのくらいもつんでしょうねぇ~?
(アイス、買いに行かないとないので)

本体?のお餅?は、粒がふっくらとして柔らかく
美味しくいただいたけど
他のおはぎがどんな物かわからないので比較できず。


ずんだ味があれば、また買ってもいいけど
どうしてもまた食べたい!とは思わないです。
(おはぎ好きな方は美味しくいただけるのかも)





そうそう、肝心の温泉

「秋保温泉」のイメージは
●高級旅館
●日帰り温泉も高い


観光案内所で案内されているところも、
旅館の日帰り温泉で
1200円~とか!!

日帰り温泉施設で800円のところ( 市太郎の湯 )もあるんですが
300円の共同浴場にしてみました。

うーむ。。。(;-_-) =3 フゥ


古い、狭い、熱い!!!


旦那くんに「早く出てくるように」言われていたし
シャワーがなかったので
お湯に入るだけで出てきました。
(それでも旦那くんの方が早かった・・笑)

こんなことなら、
ケチらずに800円の所に行けばよかったー。

今、HP見てみたら、
お食事とセットのプランもあるようだしー。


近場だし、旦那くんの地元(仙台)だし~ってことで
ピノコは前もって情報収集しなかったんですが
やっぱり出かける前には
色々と調べていった方がいいんだな~と
再認識しました。








旅日記が2つ続きました。。。

後で、着画アップで再登場したいと思っています





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.16 15:46:16 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: