全29件 (29件中 1-29件目)
1
大阪市内が夕陽に照らされて光っている。 宮崎に行く。2021年2月のちょうど3年ぶりだ。 神戸市、ポートピアランド、六甲アイランド、深江浜、芦屋浜、西宮浜。 あら、JALの機内WIFI変わったのかな。それともJ-AIRだから? すぐ雲の上に出る。 宮崎の海岸が見えてきた。 ところでアメリカの中国売国奴のボケ老人共和党ミッチマコーネルやっと上院トップ退任、朗報。奥さんが元中国人、ザッカーバーグもやったな。 中国人が自分の所有ホテルから富士山が前のヒノキ邪魔で見えないからって勝手に切った。許せんな。中国の不法滞在者が収容中に病気になり治療費1000万、税金負担帰国費用も持つって、なめてるな。収容して病気と分かったらとっとと、帰国させろよな。 今回は、予約比較サイトで一番安かったレンタカーの半額でニコニコレンタカー借りれたが、6,7分空港から事務所まで歩いて行く。 「宮崎ブーゲンビリア空港」は元海軍飛行場。ここから出撃した特攻で、分かっているだけで131人の死者を出している。特攻以外でも、ここから突撃した若者が多くなくなっている。 フェニックスの2つのゴルフ場の間に御池(みそぎ池)がある。 何か、不思議な池だ。写真で見たときから、ココは何かすごいなと思った。 国生みの神、イザナギノミコトが、亡くなったイザナミノミコトを追って行った黄泉の国から帰り、穢れを祓うために、みそぎを行った場所。イザナギが右目を洗ったときにツクヨミが、左目を洗ったときにアマテラスが、鼻を洗ったときにスサノオが誕生。 大昔はこの辺りは入り江に注ぐ小川の河口があったそうだ。 湧き水の池で、夏はスイレンだそうだ。 暗くなってしまった。 21時までにチェックイン下さい、であったが、何とか20時50分に150キロを走って到着。総部屋数17室の宿。 五ヶ瀬町多分唯一の宿であるが、何故か町内割2,000円が適用されていて、予約時に妙に安いなと思ったんですよ、と話したら、フロントボーイは、そうなんですよ、とにこやかにいった。そして紙コップを渡してくれ、今日のサービスは終わりましたが、明日は食堂でコーヒーとかお飲みください。ありがとうございます(しかし、明日のチェックアウトは6時前で、まだサービス前だわ) 団らんスペースもあるが、寒い。2,3度。五ヶ瀬町は、冬は比較的寒く、1月平均気温は仙台市(2.0℃)とほぼ同じ。九州に2か所程度しかないスキー場のひとつがある。それも日本最南端のスキー場。 コープみやざき砂土原店で購入した晩飯。でもクレジットカード使えない。 多すぎたので、翌日の飯にもなりました。67円の2割引き、70円の4割引きとかが、安いじゃんと横浜弁で言って、買い過ぎた。 オリジナル浴衣や。 23時半までと6時半から温泉絶賛営業中ですとのことだったので、11時前に温泉突入。湯にはぬめりがあって、肌が滑るやん。いわゆる美人の湯。 アルカリ性冷鉱泉。神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、美人つくりに効用。 日帰りもやってるよ。 自動販売機でお土産売っている。 家族連れが多いのか、チェックインした21時頃は、壁が薄いのか物音がしていたが、やがて標高1,000メートル以上の町も静かになった。
2024.02.29
コメント(2)
JR五所川原駅。レンタカーを1時間200円で駅前に置く。1日最大500円と書いてあるから、500円やな。 普通電車はちゃんと90分に1本あるでよ。 隣で出会い系。 心に響いた。 ストーブ列車大人気。か?実は大人気でした。 片道切符で帰ってくるなよ。昨年、日本あちこち行き尽くした取引先の人に、どこ行くかねえ、というと、ストーブ列車がまだですと言ってたこと思い出し、代わりに私が行くという事に相成ったのであった、勝手に。 鈴虫列車もあるよ。 チケッ買った。 売店ないけど。 なんだか、ワクワク来るじゃん。 はやばやと乗り込む、いい席とるためよ。 ストーブ、ストーブ、あんたもストーブ。 石炭ガンガン燃やすが、足元はまだ寒いわー。 時間が立てばむちゃ、暑くなるらしい。この車両は昭和23年製。 俺以外皆さん800円でするめ購入。スーパードライ、酒2種類購入。 天上に突き抜ける。 出発前から、あちこちで、これええわあ、との声。俺も、なかなかおもろいなあ、となった次第。俺の前にもおばあちゃんが座って、するめを買っていた。 普段は赤字なんです、大変なんですアピールが結構凄かったが、いやはや、こいつは大人気。レトロが受けたか。ストーブ列車以外に普通列車もあり、ストーブ列車はほぼ観光客で、鉄道マニア若者もいるものの、老人夫婦カップルか、老人前女性ベック旅行者がメイン。しかし、初老おっさん一人も俺以外に2,3人いたのであった。それに、西洋人もおった。 五所川原出発。 するめ売り&焼き係に方は2人。するめ買った方は手元にするめ置いといてくださいね、順番に焼いて行きますからーとのことだった。 日本一するめ臭い列車となるのであった。 満席になるので大きい荷物上にあげてくださいねーとのことであった。 スルメタイム。 いやはや、無茶揺れる、立ってるには厳しいぐらい。スピードも遅い。うわあ、戦後のままじゃあ、いいねえ。 9時35分に発車し、1時間滞在して折り返し、11時37分に戻って来たが、次便12時発は凄い人が五所川原駅にいた。台湾人か中国人ばっか。
2024.02.28
コメント(2)
三輪山(リンク) から車で10分、桜井市の長谷寺に行こうとしたら、沿道が人と車でいっぱいで、いくら探しても周辺駐車場が満車だったので、行くのはやめる。 それで、宇陀市の室生寺(むろうじ)に行く。日本一低い五重塔があるということは知っていた。 「女人高野」といって、女人禁制の代わりに女性がお参りするところってのも知っていた。 仁王門。 パン字池。 奥の木に泡がある。 モリアオガエルか。子どもの頃図鑑でみたことあるなあ。 鎧坂を上ると懸け造りの金堂。 軍荼利明王石仏。 ウキシペディアより 山部親王(即位後は桓武天皇)の命で室生山に寺を建立。 平安時代前期の建築物や仏像を伝え、境内はシャクナゲの名所としても知られる。 平安時代を通じて興福寺別院としての性格が強く、俗世を離れた山林修行の場、また、諸宗の学問道場としての性格も持っていた。中世以降の室生寺は密教色を強めるものの、なお興福寺の末寺であった。興福寺の傘下を離れ、真言宗寺院となるのは江戸時代。徳川綱吉生母の桂昌院は室生寺に2千両を寄進し、これをもとに堂塔の修理が行われた。 1964年(昭和39年)には真言宗豊山派から独立し、真言宗室生寺派の大本山となった。 真言宗の拠点である高野山がかつては女人禁制であったことから、女性の参詣が許されていた室生寺には「女人高野」の別名があるが、この別名は江戸時代以降のもの。 本堂(灌頂堂)。 五重塔。 屋外にある木造五重塔としては、法隆寺塔に次ぎ2番目に古く、国宝・重要文化財指定の木造五重塔で屋外にあるものとしては日本最小。高さは16メートル強、1辺の長さ2.5メートルの塔で、高さは興福寺五重塔の3分の1ほど。。 屋根の大きさが1重目と5重目とで変わらないのに対し、塔身は上へ行くにしたがって細くなり、5重目の一辺は1重目の6割になっている。 奥之院への道。 五輪塔(伝 北畠親房墓、重要文化財)。 本堂は、これは美しい。 前に室生寺行ってたな、はいかんじかん超えてたけど。(リンク)
2024.02.27
コメント(0)
姫路駅から姫路港行バス20分、まあ30分に1本。 あ、2021年12月年末に小豆島から姫路に車で戻って来たんやったわ。あ、1年半ぶりの港ってことか。夜だったから気が付かなかったというか、車でぴゅっと出ただけなんで。 バスついてから15分後出発、おにぎりとサンドイッチ買って屈伸する。姫路からは家島と坊勢に船を出しており、家島には2社で交代で船を出している。8時18分の高福ライナーのほうに乗る。 自動販売機でチケ購入。1,000円。30年ぶりにきたのだが、俺の頭の中ではターミナル建物が90度反転していた。あのときは高速艇は特別艇やったんかな。 20分程度。確かに30年前は1時間ぐらいかかったような気がするわ。 1列空いている列がないほどの乗車率、まあ、6割ぐらいか。 コーヒー美味しく飲む。120円。 出発。 姫路港出たら家島諸島見えてきた、すぐに。 3週間前、北大東、沖縄からの帰りに、家島諸島見て、あ、久しぶりに行ってみるかと思った次第、え、久しぶりどころか30年ぐらい行ってないぞ。と思った次第。 しかし、家に帰ったらすぐそのこと忘れてしまった。 でも、家島に行く前日に、あ、家島行こうとしてたんだった、と思い出し、翌日に向けて行き方や時刻表を確認した。 男鹿(たんが)島。 この島は家島の2,000人程度の人口に対して50人もいない。家島諸島の西島とともに採石業で知られる。昔は大阪城、今では関空で大儲けだったけな。 現在の姫路市飾磨区付近に生息していた雌雄の鹿のうち、牡鹿がこの島へ渡ってきたという伝承がある。本土の飾磨区側には妻鹿という地名がある。読み方は、メガである。昔バイトで来てもらっていた女性は、妻鹿から出勤してきていた妻鹿さんだった(しまった、実名だしてしまった)。そういえば、あのころは、勿論携帯もネットもなくて、彼氏からメガさんに時々電話がかかってきたな。そういえば、おれも、俺に電話をかけてくる学生時代の友達がいろいろいたので、上司は、私の大学時代の知り合いを何人か名前は知っており、〇〇君元気かとかいわれたものだ。それに、上司にしても、家から電話があり、〇〇の家内ですけど、と言われ、割と上司の家庭事情もちょっぴり知っていたのである。それに、カエルコールってあったよな、家に今から帰ると電話している社員がいたなあ。 家島に入ってきた。家島神社。会社の電話って、そういえば、どうやって勤務先調べたのか、多分小学生中学生大学生の同級生が、実家に電話して、実家が本社電話教えて、本社が、勤務している事務所の電話番号教えて、電話がかかってきて、久しぶりやなあ、結婚するから結婚式来てくれる?って要件だった。喜んで行ったが、次に会ったのが、彼が東京に転勤していた10年後ぐらいだった。俺も東京に転勤していて、一度会ったのだが、それ以降20年会っていないというか、どこにいるか知らない。そのとき話した記憶は一つだけで、美人の奥さんどうしてるの?と聞いたら、何かの病気でトイレが近すぎるので、外出できないってことだった。 造船所裏は、(あとから分かったが)中華料理屋やった。 令和5年度新型コロナチクワの健康被害給付予算が当初予算の110倍。(3億6千万円→397億7千万円)しかもまだ審査途中。鈴木財務相 政治資金問題「納税行うかは議員の判断」。納税するかは自己判断に変わったみたいね。国民の義務3つを2つにするよう教科書も書き換えないとなあ。「議員は納めてない」確定申告窓口にクレームもあって受付絶賛困惑中。
2024.02.26
コメント(0)
細い道だったが、一度も対向車がなかった。 日置川の支流である城川。 どこだ?あ、下に降りられる。ロープを伝って急斜面を下る。 数千年前に深い海でつくられた砂岩(白色)と泥岩(黒色)が交互に重なった地層が模様として現れたものが、川の水で磨かれたことで、ツルツルとした岩になった。ホルンフェルスやね。 なんだか、美味そうだ。 まだら岩の滝。 30年前から、学生時代から、世界最大の国家を持たないクルド人、歴史に翻弄されて苦しい、かわいそうだ、と思ってたが、日本における振る舞いみてたら、間違っているけど、そんな態度じゃしゃあないなあ、と思われる印象持つわなア。事実は違っても、そう思われて仕方ないということ多いよなあ。この前も能登地震で台湾すぐ行けるといったのにお断り、中国への忖度かー、と、普段の行動からみたらそう思われてしまうよねえ。 まだらなのは、他にも見られる。
2024.02.25
コメント(4)
2年半ぶりの南大東空港。 どっちする? サンゴ礁が隆起して出来た隆起環礁の島。外部の環状地は「幕」、高台部分は「幕上」、中央の低地部分は「幕下」。 幕上だけが開拓されず、森となっている。あとは、ほぼサトウキビ畑。 毎年7センチほど北に移動している島、動いてるなあ。みえるみえる。はずがねえ。 大小110ほどの湖沼が存在。沖縄県にある0.01平方キロメートル以上の湖沼は全て南大東島に存在。南大東島中心部。ほとんどここにしか家はない。 南大東島西港。ミレミアムパーク。ボロジノパーク。フロンティアパーク。 大池以外の池は、ドリーネに水が溜まっているので水深が深い。南大東島西港。夕日の広場。 星野洞。(リンク) 南大東漁港。 さらばよ、南大東島。 沖縄本島南端部に入る。(リンク) 喜屋武岬、具志川城跡、喜屋武崎。 北名城ビーチ、エージナ島。括弧の中は南浜公園ビーチ。 美々ビーチ。 岡波岩。鯨の化石があるので有名よ。(他者リンク) 瀬長島。ウミカジテラス。 沖合の新しい側の滑走路に入り、自衛隊横に沖止め、バスに乗る。 17時前、空港食堂で夕食、もずく餃子定食。ウメ。 セミエビ(他者リンク) は、美味いらしい。 一昨日泊まったホテルに再宿泊。 なんだこれは。 変わったブツだ。 オリオンクラフト記念ビール、1.5倍ぐらいの値段。(他者リンク) ・・・。 そういえば、中国スパイ活動拠点で挙げられた女性、松下参議院議員の元ハニトラ秘書、何でこいつはまだ議員やってんだ。
2024.02.24
コメント(0)
大きな声では言えないが、早々と7時頃に自宅に帰り、大きな声では言えないが、21時に寝ようとしたのだが、大きな声では言えないが、23時になってしまっていたのである。それでも大きな声では言えないが3時に起き、大きな声では言えないが、3時半には車を出したのである。5時前には日の出になるので、夜明け前には、一つ目の目的地に着くようにターゲットを合せたのである。 夜明け前、そいつは、島崎藤村、狂死した親父モデルのな・・・もう内容は明治維新前後のことで忘れちまった、いや大きな声では言えないが、明治時代には生きていなかったけど。 まあ、大きな声では言えないが、島崎藤村は、ちょっと志村けんに似ていると思っていたのだが、今、ネットで確認してみると、他にウシジマくんにも似ている気がしたのであった。 島崎藤村といえば、まだ破戒のほうが覚えている気がする。丑松という主人公の名前まで覚えていたわ。昨年、60年ぶりに映画化されて、チケットをもらったのだが、うっかり、行くのを忘れていたのであった。あれま。 須濱(すはま)神社は、丸型の神社が西池(鴨池)に浮かぶ。元和3年(1617)林田藩祖・建部政長が干害対策として水路とともに築いた西池(鴨池)は、林田八景の一つ。西池を築造する際、池の中に須浜形の小島を築き「市杵島姫神」を祀ったといわれるのが洲濱神とのこと。現社殿は1984年再建。 5時前。 太陽寺院今回は行かないよ。(リンク)。 日本一とな。 宍粟市に入る。国見の森公園で道は終了、公園は9時からだよ、いや、まだ5時台なんですけど、強行突破だ。 いかん、閉まっている、よく見ると、動物避けで、行ける、滝行ける。 絶景!全長1.1キロ、高低差約300メートルのミニモノレールに無料で乗れる!らしい。朝5時台なんでやってるはずないけど。みにものれーるに乗ってではなく、歩いて行くのである。 宍粟市は匝瑳市と仲良しで、お互い読めない市で協定を結んだってことだ。確かに、兵庫県民としては宍粟郡のことは読めていたが、千葉の匝瑳に行ったときは、これ、何て読むのか、さっぱり分からなかったというか、どちらの漢字も見たこともないぐらいだ。しそうし、そうさし、確かに栗ではないな。 アメリカの赤十字社は、献血者に武漢ウイルスのチクワを接種したことがあるかどうかを尋ねるんだって。 5分程で到着。 応募工訴訟初の実害にはやく制裁を。 滝の手前にはお社。渓流を渡った場所には祠。 落差15メートル。 よていどおりアメリカ民主党に命令されたキッシー、「経済復興を進めることは、いわば、ウクライナ、日本、そして世界への『未来への投資』です」いやいや、まだ戦争中ですが。投資ではないし。この額、日本人一人当たり負担10万円から100万円になるんじゃないか。 白い一条の糸となって流れ落ちる。土用の丑の日に白いウナギが滝を溯上するとの言い伝えがある。食べる日にか。
2024.02.23
コメント(2)
繁華街のど真ん中に泊ったからといって、飲喰いに行くかというと、行かない(海外なら結構行くけど)。 飲み屋街賑やかであった。武漢ウイルス終わってるなあ。 安い気がする。 給料は、まあまあ、いいような気がする。でも物価も島だから高めかな。 確かに宮古島、ちょこちょこ観光タクシー見たなあ。もっと、年取ったら、1日タクシーチャーターして、行ったことあるリスト渡して、ここ以外にどっか連れてってくださいって言ってみるかな。(勿論、記載のところは全部行ってしまってる) ベトコンラーメンあるんか。南ベトナム解放民族戦線ラーメンラーメンではないよ。意味は越南(ベトナム)共産(コンサン)。まあ、大学時代にそう知ったから初めて岐阜県でベトコンラーメンの店見たときに、それ関係かと思ってたが、ベストコンディションの略だということが、今日この冊子で判明した。 宮古牛、アグー豚、勿論食べたことない!(知らんうちに食べているかも知れないが) 海王のウツボ持つ店主の目が黒塗りなのが、やたら気になった。 ポールダンス、ここにもあるのか。トップクラスなら見たかったな。 宮古島方言勉強。 伊良部島と下地島、ほぼ一緒なんよねえ。 宮古島北部。 放浪さんが借りたように、レンタバイクもある。レンタバイクがあるのは、放浪さんの日記までずっと知らなかった。夜は更け、4時間後の夜明け前に出発の時間が迫っている。 暗いうちに1キロ先の駐車場まで歩く。 何でそんな遠くの駐車場なのか理由(リンク)。 宮古の女性、時給3000円以上。高いか安いか知らんけど,2月22日は竹島の日。 民ス党ニューヨーク・アダムス市長、何千人もの移民に最大1万ドル相当のプリロード済デビットカードを支給しまーす。狂ってる。
2024.02.22
コメント(2)
青森チェクインした、 暖冬なのだが、マイナスの気温。 スーパーホテル横やったか。 青森県にはむつ市と十和田市と大鰐温泉に泊まったことあるけど、青森市内初めてと気が付いた。 生まれ変わりの何かあったんか、エアコン23度に設定。 残ねんながら5時過ぎに出発するので朝食諦める。 海の記念日は発祥の地。 これは分からん。 八甲田丸は昔見学したで。 明治天皇来られた。 聖徳公園由来。 急に気が付いた。やばいというか、やさしそうな青年が雪だるま作ってた。シュール。 善知鳥神社、うとうじんじゃ。 旧県社・奥州陸奥国外ヶ浜総鎮守・青森総鎮守・青森市発祥の地。 一人、暗い中で祈っていた人いた。 坂上田村麻呂の東北遠征の大同二年(807)に再建。 青森郵便局創業の地。 うとう沼。 飲み屋街。 アスクム。行ったことない。 おさないに来たのに、20時までやと思いきや、今日は18時半まで、俺が来たのは18時31分、前の客は入ったが、ごめんねえで。おれは終わり。 けの汁ラーメン食べる予定だったのだが。 お陽様がみてるよ、ビギン。マイナス3度で、手が凍りそうで、手袋装着した。 どうしようかなあ、と適当に宿に向かって歩いていると、偶然、定食屋見つける。 入ると、騒ぐ建築屋数人と若者で、建築屋は、ここはうまい、隠された店だといい、隣りの20代ぐらいの奴が2660円のまぐろ定食食ってて、すげえな、おれ50代だぜと言いながら1000円の本日の定食頼む。店主のじいさんは、病気がちで大変だが頑張っているよとのことだった。酒は飲めないらしい。 うまい。野沢菜は、ちょっと、俺の口に合わなかったが、豚汁も美味く、魚もいける、凍結寸前だった手も暖まってきた。手が冷たくなってヤバイなと思ったのは今日であり、昨年も1回だけ年末のニューヨークで手が凍りそうになったなあ。 しかし、応募工に金取られた、韓国がついに供託金強奪、遺憾砲では終わらせるなよ、そもそも、1965年の日韓請求権協定で完全かつ最終的に解決されている話だ。国際法に基づき毅然とした対応をとれよ、日本。
2024.02.21
コメント(2)
富津岬と明治百年記念塔、第一海堡。 第二海堡。 三笠。(リンク) 第一海堡。 第二海堡。 ずっと飲んどる。 第一海堡。23,000平方メートル。 第二海堡。 第一海堡、第二海堡。 第二海堡。 永遠の栄光。 第二海堡。重機も見える。太陽光パネルもある。第二海堡灯台もある。27センチカノン砲砲塔砲台の跡もある。 第一海堡。 第二海堡。 第一海堡。 富津岬、明治百年記念展望塔 (リンク) 東京湾観音(リンク) 第一海堡。2019年、旅行代理店主催のツアーで一般旅客の上陸解禁。 第二海堡。 東京湾フェリー。金谷港。 浦賀燈明堂 。 このあたりは、船の最高速度が制限されており、ゆっくり走る。 第一海堡。 空からの海保。(リンク) 第三海堡の撤去は平成12年度から平成19年度の7ヵ年で実施。 日本寺、鋸山(リンク) おーっ!潜水艦。 何度か行ってた須磨観光ハウス燃えた。オカンの隠れ家やった(リンク) 須磨観光ハウス(リンク) ペット乗船OK. 出航2時間半、伊豆大島が見えた。(リンク) よかったのになあ。(リンク)
2024.02.20
コメント(2)
羽衣の滝を見に来た。足湯してから行くか、あれ、西洋人が入っていた。 歩き始める。 あまつ岩。 足湯の前のちょろちょろ滝。 涙岩。 見返り岩。 天人峡というのか。 あと500メートル数分先だ。 え、6月上旬まで閉まっているって?まあ、横から擦り抜けて行くか・・・本州ならそうするが、これでヒグマ出たらヤバイ。2,3分迷ったが、いい年こいたおっさんが、突破してヒグマにやられたら迷惑極まりない・・・そう思ってしまい、勇気ある撤退だ。せめて誰か後続体が来てくれたらお誘いしたかも知れないが、誰も来ない・・・。 忠別川の支流アイシポップ沢と双見沢にかかる滝。7段の滝の途中で2つの沢が合流している。落差270メートル、標高1000メートル、段瀑。諸説あるが、立山の称名滝(350メートル)に次ぐ日本第二位の滝とされている。 天人峡温泉は、旭川市の奥座敷にあり柱状節理の深い渓谷の底に位置する。 雪崩もあっちゃやばいか。 1件除いて全ての宿は終わっていた。 羽衣じゃない滝。 柱状節理。 車に戻り、トンネルを抜けると滝一つ。
2024.02.19
コメント(0)
全長18キロの峡谷。帝釈天とはインドラ神のことだ。 インドまた久しぶりに行きたいなあ。 寄倉岩陰遺跡 。 長さ30メートル,幅15メートルの規模。 鎌倉時代の遺物を出土しているが,とくに縄文時代(紀元前約1万年前~紀元前300年頃)の文化層が厚く、縄文時代早期から晩期にいたる各種の遺物が、層序をなして出土。中四国地方の縄文土器編年の基準となる重要な遺跡。 縄文時代後期末から晩期にかけての文化層では、約50体にのぼる人骨が集積された状態で出土している。トンネルみたいなところから掘ったのか。 確かに遺跡には見えない。 他にも遺跡があちこちから出ているということだ。 川沿いに下っていくと、鬼の唐門。 古い時代の鍾乳洞が崩落し入口だけが天然橋として残っている。 高さおよそ8メートルの門。くぐり抜けることが出来る。 奥に緑が見えた。 鬼の唐門の上には4メートルの穴「鬼の窓」があり、ダブル穴状態。 川沿いを下がる。 鬼の供養塔。 10メートル。
2024.02.18
コメント(0)
大阪府唯一の村である。 菜の花100円で購入、本日の夕食の一環。 楠木正成自販機で飲みもの購入、一部寄付金になるとのこと。 役行者が修行したと言われる金剛山や棚田などの自然に囲まれた歴史と観光の村ということである。確かに奈良から来る道沿いに車がずらあっと停められており、皆さんハイキングに出かけている模様だった。 楠公誕生の地。 富田林市や河内長野市との合弁話があったが、独立心旺盛なのか、反対が多く、今も村のまま、人口も一番大阪で少ない。 築城・籠城技術を発展させ軽歩兵・ゲリラ戦・情報戦・心理戦を戦に導入した軍事思想家。 こちら、何がかわいいのか不明だが、確かに規模の小さい手作り感満載の道の駅だった。 移住者募集中、お住まい紹介します、犬小屋? ぴざ40分待ち。地元の野菜も安価で売っとる。 棚田カレー、1100円か、高いな。びびる。群馬や長野ではダムカレーあったけど、決壊させるのは良くないな。あ、1125円、金剛山の標高。 蜜蜂マーヤ。 PL教総本山。 狭山池。日本最古のダム式ため池(人工池)。行基が改修したことでも有名。 狭山池は、「古事記」や「日本書紀」にも記述がみられるという古い潅漑用のため池。発掘調査で616年のものがでてきた。
2024.02.17
コメント(0)
ナビに騙されて、対向車来たら死ぬ道を進む。もしかしたら、最短距離設定してしまったのかも知れない。対向車来なくても、踏み外して落ちてしまう感じで車を進めた。 ドイツ村がこんなとこにあるんか。ドイツは考えたら2,30回足を踏み入れているのに宿泊したのは1回だけけで、そのとき、フランクフルトで東横インで会員になったんが2019年の夏であったが、それから今回東横イン30泊目になる。10泊で1回無料で、高いときに無料を選ぶ。3年半で東横インに30泊かいな。あら、1か月に1回東横インの泊ってるの? (ドイツの東横イン東横特典なくなりましたとメール来た) 3月の九州の桜。 囲碁神社。 囲碁も盤もないけど。 岩がごつごつしとった。 占いがある。 黒岳風穴群。 涼しいやないかい。 ポコポコ穴が開いている。 男池に到着する。 由布市と言っても、随分市内から離れとるけどな。 ところで、小中学生時代は公立で、勉強もピンキリにいた。それでクラスに1人か2人、残念ながらどうしようもない奴がいた、まともな会話ができない知能指数の奴だ。その子たちは分かりやすかった。その上にいる知能指数(IQ70程度)の人たちが分からなかった。通常の会話に支障はないし、楽しく遊んでいたのだが、ふと中学校の時に気が付いたことがあり、そうやってまともに、遊んだり話しているのに、成績がほぼオール1状態で、実は授業にまったくついていけてないことに気が付いた。話できるし、あまり気にしてなかったけど、まともに見えるだけにこと人たちが結構ヤバイんじゃないかと思うようになった。最近では、月額100万円でのアルバイト募集、って詐欺の受け子とか、闇に決まっているのに、分からないみたいね。逮捕されることが分からない知能。或いは、ホストに騙され安易に貢ぐ女ん子、そのために売春したり。ソレカラバカッターやで晒されている醤油ソースのペロリスト、後先考えていないというか、考えられない、これって残念ながら境界あたりにいる知能指数が微妙なところなんだろうなあ。確かに中学校の時に、そういう実は仲良く楽しくしているが、危うい人がいたんだろうな。それが高校以上になって試験で入るようになると、例外はあるとしても、だいたい均一な知能になり、まあ、こんなことしたらこんなことになっちゃうぐらいは分かる人になった。東大に入れるのは裕福な家が多いって統計もあるけど、例外も多いわけで、どうやら、受験の試験に特異な遺伝子の系譜のようで、親もその賢い遺伝子を持っていて裕福になった訳で、受験勉強してなくて裕福でなくて家庭事情があるような賢い親からは東大出身者が出るのかも知れない。遺伝は残酷だ。努力は半分あるかなあ。陸上競技していたけど、出発点が違った。中学校時代に全国大会に出た奴が入って来たけど、初めからラベルが違った。試合で彼が走った時に目がぴくぴくして、生まれながらに違う、先頭を軽々しく走っていた。まあ、幸せかどうかは、また別問題で知らんけど。困ったことにでもないけど、情報が広がったので、誰もがどの階層にも憧れたり、関われるのではないかと思うようになった。昔は農民は農民の世界で王族や諸侯の世界は知らなかった。アイドルは遠い存在だったはず。でも、ネットの社会になって、同列に考えるようになったのかね。アイドルも王族も身近だ。有名な成功者も同レベルで考える人も増えた。関係ないない、オッパピーでどうよ。 湧水しておった。 黒岳の麓、男池(おいけ)は阿蘇野川の源流とする湧水群。 日本名水百選。 ごくごく飲んで終了。 日本名水百選。 ごくごく飲んで終了。
2024.02.16
コメント(4)
元伊勢観光センター前に青鬼。 二瀬川駐車場近く。 大江山は京都府丹後半島の付け根にあり、与謝野町、福知山市、宮津市にまたがる標高832メートルの連山。 大江山いく野の道の遠ければ、まだふみも見ず天の橋立。 大江山登山口。 バス1日4便。 鬼瓦。 大江山に向かう頼光山伏。 一条天皇より勅命を賜り、源頼光は総勢50数名を引き連れて、摂津国大江山へ向かい夷賊討伐に出かけた。 大江山鬼瓦工房。 大江山の家、グリーンロッジ、童子荘解体中。 大江山には土蜘蛛と呼ばれた、夷賊・野蛮人・盗賊の勢力がいて「鬼」とも呼ばれていた。その首領の名は「酒呑童子」。 大江山、酒呑童子の里。 大江町おもいでの森。 鬼獄稲荷神社手前。 バリ島、バジ鬼。 バリ島に行ったとき、そのような鬼には会いませんでしたが。バロンやランダのことか。バロンダンスは初めて行った時に見たけど。 大江山には他に2つの鬼退治伝説が残されている。『古事記』に記された崇神天皇の弟が土蜘蛛を退治したという話。聖徳太子の弟が3匹の鬼を討ったという話。 源頼光らは、山伏の姿に変装して、出家人には手を出さない酒呑童子に接近し、手土産の眠り薬入り酒を飲ませて、成敗したのである。何か卑怯な感じもするが、そういうものなのか。
2024.02.15
コメント(0)
宮城県白石市から福島県国見町に入る小坂峠。 羽州街道五十八景。 国見町、伊達市(北海道にもなかった?)、桑折町・・・福島県に降りていく。。 半田銀山二階平坑口跡。 日本三大銀山の一つといわれた半田銀山坑口の一つ。他は石見、生野。江戸幕府によって排水用として開坑されたもの。 1976年に日本鉱業が採掘権を放棄し、銀山の歴史は幕を閉じた。 御瀧神社の湧水。 御祭神の稲倉魂命は五穀、特にお米の神様として奉られている神様。 福島の水三十選。 この湧水は枯れたことが無いと言われており、湧水から水を引いた水路を整備して周辺集落を潤してきた。 ヴァレンタインデー、だいぶ、廃れたねえ。せっかく、神戸のモロゾフが仕掛けたのにねえ。会社でも、義理チョコ配ることもなくなったねえ。まあ、中高時代ダンプカーで俺宛にバレンタインチョコだ届いた時代が懐かしいよ。経団連の会長まで馬鹿なこと言っているが、夫婦別姓で失敗したソ連の例知らないのかなあ。分断して、社会が混乱して、元に戻したんだけど。今年はちうごく春節以前の3,4割の来日らしいですね。梅毒10倍になっているらしいが、札幌では30倍。何故か分かりませんて報道、分かっているだろ。どんなけはびこる中国からの歓楽街ススキノ直行やねん、ア、違う?朗報。新武蔵野市長、ガイコツジン参政権案凍結。できたら廃止して欲しいのお。そんな国ないから。朗報。長野県のコウロギ会社倒産。エスデージーズで儲けたいところだったが、給食に提供しようとしたら親から大反対。イナゴやなまこやフグを食べる日本がコウロギなんか食わなかった歴史。こんなの食えるか。
2024.02.14
コメント(0)
67キロ先、フェリーで2時間半、佐世保ー上五島町有川。 ホテルをチェックアウト、ホテルのタワーパーキングから少し時間を要して出し、昨日調べた安い駐車場が、ターミナルの横が一番安いことが判明し、12時間600円で、満車だったら困るので第3候補まで調べて行ったら、3割ぐらいは空いていた。 佐世保駅からも数分。 軍港として出発、120年。今でも港内80パーセント航行には制限がある。 今日は午前中雨ということだ。8時出航時は雨で、10時半到着したラ雨が止み始めた。 歩いて乗る人がほとんどおらず、乗っていいのかな、待合室で放送があったけど、もともと少ない人がまだ立たないので、不安の中、一人歩き始めたのでついて行く。 外海との出入口が一か所で、湾内は水深が深く、日本最大の天然の良港ともいわれており、アメリカ海軍(第7艦隊)と海上自衛隊の基地が置かれている。 海上自衛隊の護衛艦15隻と米海軍の揚陸艦及び掃海艇等9隻がここを母港としている。 佐世保駅前、今日泊まった東横インが見える。 15年前に行ったのは、福岡空港から飛行機で五島町に行った。福江島を1周した。地図で見ると五島列島は橋でつながっておらず、大きな島にしては福江島、久賀島、奈留島、そして今回行く中通島を中心とする上五島町だ。 前に来た時は、五島列島に行く1年前で16年前で、佐世保バーガー食べに来たンダッタ(2回食べた)。 (リンク) 出航。 4大鎮守府軍港(他に横須賀・呉・舞鶴)の一つ。 佐世保の有名人って村上龍しか知らない。69という高校時代をベースにした本面白かった。あれか、長崎かとおもってたけど、前川清、佐世保でした。 あと、1度ハウステンボスに行ったなあ。(リンク) 空いていた。車持ち込んでいない客は、5人程度であった。 平戸島。(リンク) 手前に帆上島。 平島。中通島から約4キロ。 上陸する中通島、端は上五島空港のある頭ヶ島。 宇久島方面。宇久島だけは何故か五島列島にありながら佐世保市。50キロ本土から離れている。 性能。 野案中島。クジラ岩。 有川湾に入る。 有川港に入る。 五島列島は人口は約7万人(福江島にその半分が住む)。北東側から南西側に80キロにわたって大小約150の島々からなる。 五島列島は、福江島に行って以来、今度は中通島だ。
2024.02.13
コメント(2)
ごめん、そのシンガソングライタ知りませんでした。 名前をおかしくしたのは、多分、戦争で地理を隠すためだったのかもなあ。 こんな眺め。 座間味の端。あー、座間味島に行ったのは2013年だから10年前だった。 無料望遠鏡。ザトウクジラ見えん。 土星の輪かな。 ああ、レンタカー屋さんが言ってたやつだな、ハブ避けのために、開けて閉めて下さいねの場所だ。 座間味島方面。 日本一早い桜開花、2月上旬の話。 なんともいえない、パイン農場ですなあ。
2024.02.12
コメント(0)
海賊料理を食べるか。 18時半に着いて、どこがフロントなんだ。少しうろうろする。宿泊客たちが夕ご飯食べているのが外から見える。俺は朝食のみついているプランなのでなあ。 ペンション、3ベッドで2部屋ある。 frontに誰もおらず、厨房まで行き、チェックインしたいのですが、というと、はいはい!とフロントに来てくれた。 部屋に風呂はありますが、外にも風呂があります。入るときはカギ閉めて下さいね。あ、いつ頃空いてそうですか。あ、今、皆さんご飯食べているので、今が一番空いていると思います。 ルーフバルコニー付き。 海の前に泊ったという訳。 商品券もらったが、使えるところがなかった。 改めて、ウキシペディアより引用。 「ペンション」とは、民宿のうち、建物が西洋風の瀟洒な外観・内装で、食事も主に西洋料理を提供する宿泊施設を指す。(曖昧だなあ) ドイツやオーストリア、イタリア、スペインなどにおいては、比較的低価格で泊まれる小規模なホテルを指して「ペンション」との呼称が用いられることがある。これは、イギリスやアメリカ合衆国におけるベッド・アンド・ブレックファスト(B&B)や、フランスにおけるシャンブル・ドットに相当する。 2階であった。 チェックインしてすぐに、かに風呂に入る。朝にも入る。 パン屋併設。 大学時代ゼミで信州のスキー場に行った。ゼミのOBがペンション経営しているということだったので。ははあ。もうなくなっているのかなあ。あと、ペンションとなのつくところ、日本で泊ったことあったかなあ・・・。 波が穏やかで、時々、静かに波音が聞こえた。 朝食は8時からと遅かったので、散歩に出かけたって訳。 電気毛布があり、あれ?電気毛布のある宿泊って初めてかも知れないと思った次第。 水床(みとこ)湾の朝。 朝食に一番乗りすると、8時からです、まあ、あと10分ぐらいなので、座っておきます、急いで飯を食べ出発したのであった。その後4,5組入ってきたが、おひとり様はおらんかった。 キッシーが首相にナッタトキ、キッシービジョンになかったLGBTとか共生社会とか、なかったが・・・。インクルージン多用しているアメリゴ大師の日本語バージョンが共生。共生の強制。
2024.02.11
コメント(4)
自転車で走る走るSHELL LADEN ROAD。 ニンギ浜。 あれなんだたかなあ、がくせいじだい自転車を西宮でもらったのだが、梅田でベロンベロンに酔った帰り、そこから頑張って神戸市西部まで帰るけど、途中で酸素不足で、最期、押して歩いた。そのまま海外に持っていく予定を何故か辞めて、自転車家の横に置いて半年以上、隣りの家からもしよろしければ、息子用に自転車貰えないかといわれ、あげた。 戦前学校敷地跡。 トゥマイ浜。同じ名前の浜あったような。 世界の小澤征爾死去。 津堅島絶景ビーチブランコ。 中の御嶽近くの建物もニンジン。 シヌグガマ赤犬子誕生地。 政治屋が、よく、覚えてない、記憶にない、忘れたというが、そんな記憶力で政治を任せるのは不安だよね。バイデンなんか、そんなこと言わないよ。はっきりと自分の中で自分が思いついた記憶をお持ちですし、頭にもやがかかって、忘れたことを忘れているからね。 去年作られた。 赤犬子は、尚真王に仕え、詩や音楽、建築など各方面で活躍し、三線の始祖とされる。 結局、日本から自転車持って行かず、タイのチェンマイで自転車を買ったのだが、いやー、ママチャリで、6千円かそのくらいで自転車買って、前かごつけて、タイ縦断旅行に出かけたんだよなあ。でもチェンマイから2,3日は山岳地帯で、アップダウンでちっとも大変やったなあ。1日目はもはや、8時間か10時間か走って100キロも進まなくて、速攻でケツを中心に筋肉痛になったわ。いろいろ自転車旅行はエピソードがあるが、田舎では売春宿しか泊まるところがなくて、まあ、売春宿に泊まり、女付けても付けなくても同じ料金で、いや疲れすぎているからほっといてくれということがあったり、カンパンペットの田舎で、もう今日は昼からビールだ地下手いビールだと頼んだら、ぴったり、ウエイトレスが注ぐために後ろに張り付かれたり、たまたま、ビール世rに飲んでいて、テレビ見てたら、イランイラク戦争終結のニュースが流れたり、昼間から酒場に呼ばれたら、昆虫食ってて俺もバクバク食ったり、まあ、他にもいろいろあった自転車旅行だったなあ。 タナカ浜。ヤジり浜。 アフ岩 、200メートル沖。ヤジリ浜沖にある無人島でまだ「島」と認められていない。島やけど。
2024.02.10
コメント(0)
砂の浜。いやはや、波か砂が舞っている。 道理で昨晩の船揺れまくったのも分かる。そういえば、子供の頃聞いた話だが、おかんは結婚前は銀行員で(大学進学希望したラ、お兄ちゃんも行ってないので行く必要なし、と親に却下されたとのことだ)、社内旅行で伊豆大島に行き、船が揺れて吐いたと言っていたような気がする。 神の根の潮ふき。洞窟に波が打ち寄せ入り、海水が勢いよく空中に吹き上げられるのである。 ちょと足元の悪いところまで降り、ドドーンと噴き出す。 トウシキ遊歩道。 玄武岩に囲まれた人工プールがあるはずなのだが、波が高くて分からない。 いやはや、ここも風が強いわ。 ゴジラ公園。 うわっ、クダッチっていう店があるからって信号までクダッチってて一瞬思ったが、地名だそうだ。どうやら、「山の下の方にある地域」や、「坂をくだった方にある地」みたいな意味のようである。 波浮港。 アンコの叫び。 波浮港はかつて火口湖であった「波浮の池」が海とつながり、港となった。そうか火山湖跡かあ。そう思ってみるとそう見えてくるものだ。 川端康成、幸田露伴、林芙美子、野口雨情・・・。 あの3階建てが伊豆の踊子館か。明後日も、下田の伊豆の踊子館行くけど。 満潮なのか、もはやギリギリまで来てるで、水面が。 シッタカ。なんだ、貝です。バテイラゆうんですか、知ったかぶり。漢字で尻高だって。 あの上が先ほどの展望所。 大島地図の巻。
2024.02.09
コメント(0)
宮之浦港〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦 2月3日12時過ぎである。宮之浦1300→口永良部島1440 2140円のに乗る。口永良部島、3か所の温泉巡り紀行である。 帰りは、1泊して2月4日口永良部島1020→宮之浦1200に乗る予定である。最近俺の中だけで流行っている離島巡りの一環である。偶数日と奇数日では出発時間が違うのである。帰りの飛行機は14時40分発である。港から空港までまあ、30分である。寄り道するところがいくつかあるから1時間前には空港に着きレンタカーを返す予定である。 予約もした。民宿 山波見0997-49-2988〒891-4208 鹿児島県熊毛郡屋久島町口永良部島85。いくつか宿があり、島には食事処がないので1泊2食付きで、電話したら、空いとるよとのことで、車借りられるか聞いたら、もうレンタカー辞めましたとのことであった。 予約もした。畠商会0997-49-2281 50ccバイク、軽自動車5,500円。島唯一のレンタルしているガソリンスタンド併用の店である。電話すると、港に車置いときますから、帰りにうちでガソリン入れて清算してくださいとのことであった。バイク借りるか車借りるか相談した。この季節バイク寒いですか?そうでもないですけど。でも雨降ったらなア、原付の方が小さな島では小回り効いていいけどなあ、まあ、雨降ったら困るので車にしてくださいと頼んでおいた。 港で、口永良部島まで買おうとすると、今日泊まるの?と聞かれ、いや1日1往復だから泊まるしかないでしょ、と思いながら、泊まりますよというと、明日は多分船でないよ、明後日から船はドック入りで船が小さくなり、ほぼ船、波で出ないよ、行くのはやめといたほうがいいよ、と脅かされた。迷ったが、俺は、単純な勤め人のままだ。明日出なかったら、当分屋久島に戻れない可能性が高い気がする、ポイントは明日だ、俺は不意に北海道の焼尻島天売島に5回失敗してたこと、礼文島に3回失敗したことを思い出し、小笠原諸島から勇気ある撤退をした悪いことを思い出し、口永良部に行くのを諦め、宿とレンタカー屋さんに連絡した。悪意ある言い方だが、船に乗ろうとしたら、明日は船がでないからやめときなと言われましたのでキャンセルしますごめんなさいと。(実際、やめといたほうがいいよ、と言われたけど) 亀の島。いやあ、20時間やることなくなった、今日の宿の新たな確保もいるわ。お、流石に当日、宿代が半額以下になっているところがあった。 口永良部島の船は出て行った。まだ鹿児島行の船はどっしり構えている。チケット買うのは鹿児島行の人ばかりであった。 茫然と佇む。 なんだ、翌日船出た。いや運悪し俺が口永良部に行っていたら船は欠航していたかもなあ・・・。 翌々日は欠航。船が小さくなったからか。 名残の松原〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦。明日、空港に戻る前に寄っていく予定のところだが、まあ、来た。 宮之浦港入口にある松の公園よ。世界遺産記念碑。 かつてここが宮之浦の港を望み、島を離れてゆく船上の人々を見送る地だったことに、なごりという名が由来するようだ。いやはや名残雪だ。違うわ。 考えたら、屋久島で松というのも、不思議な気もしたなあ。 ウィルソン株レプリカ〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦 ウィルソン博士顕彰之碑。明日、空港に戻る前に寄っていく予定のところだが、まあ、来た。 まあ、実際のウイルソン切株まで山の中を数時間歩かないといけないので、1分で行けるところに変更したのである。いや、何故だが屋久杉の切株でなく、コンクリーな気がしたが、まあ、いいよ。 ハート型は見えないが、切り株の中から空を見上げることもできるのである。1981年施工。 ズーフィコス化石群〒891-4205 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦1208 明日、空港に戻る前に寄っていく予定のところだが、まあ、来た。 幅が約1.2メートルもあり中心から放射状に線が延びている。深海生物の生痕化石がこの化石の正体だが詳しく説明すると深海生物(ミミズの様な生き物)の糞とその通り道の化石。 でも、どれかわからない。降り口も分からない。 ズーフィコス化石群は、スプライトと呼ばれる「コウモリ傘」状の構造物が 傘の「柄」にあたる中心軸に串刺しされたように何段にも重なるという、極め て特異な三次元構造を持つことで知られている生痕化石。見つからず。ズーフィコス化石群は、深海底に棲んでいた深海2000メートル以上に生息し、泥を食べて生きるユムシ類の排泄行動で形成され たと考えられている泥を食べた痕跡。 2003年発見。約4000万年前のトイレの化石。暴走半島にもあるそうだ。ちっとも写真写ってないからリンク 矯正社会と人権シンポジウムキッシービデオメッセージ。日本国民が外国人、障がいのある人、アイヌ、セイテキマイノリティの人々が不当な差別を受けていると耳にする→事例何件あったか、どのような報告があったのかあげてみろ。ここは西洋社会やイスラム圏と違うのだが。特定の民族や国籍の相違により放火名誉棄損性犯罪にあう事案が発生している→川口では逆だが。事例何件あったか、どのような報告があったのかあげてみろ。マイノリティは被害者、弱者というのを作り出して、マウントとり、差別があるんだと助長する勢力に同化している恥ずべき我が国の首相。また、アメリカ民主党に言わされられているのか。逆さメガネ。
2024.02.08
コメント(0)
抱擁髑髏。 岩髑髏帰化髑髏鼻さ髑髏。 ビア運びヘルスエンジェルス。 その1(リンク) インドネシア、バリにこういう竹風鈴あったなあ、てか、買いました。自分の部屋の外に置いてて、鳴ってた。 ジャズシンガー。 ネパール。 その2(リンク) 八稿してまんねん。 ハッピーハロウイン。 骨ホネロック。 灰皿あるけど、多分禁煙。 さて、3階へ上がるか。 あ、ダリや。 3階で試験あります、机もありますとのことだった。 即身仏。 能骸骨。 世界最大の木造髑髏とな。 髑髏植木鉢。 木魚やbizennyaki。 めきしこな、懐かしな、メキシコ骸骨。 最後の晩餐どくろ。 セクシィどくろ。 あれ?メーテルやハーロックですか? 髑髏印籠、キセル。 どくろ鳥居、どくろ不動尊。 どくろではないね? 牧歌的。 ペルー、ツミな。 手術跡な。 死刑印。 変形頭骸骨。人為的に、人間の頭の骨(頭蓋)を変形させる身体改造の一種である。
2024.02.07
コメント(0)
絹掛の滝 。 見えているのは第一の滝落差約50メートル。その上に中の滝12メートル、その上に奥の院23メートルの三段滝である。 滝の麓に岩屋があり、不動明王が祭られていた。 お掃除されていたので、ちょっと覗いただけ。 結構、10人ぐらい人がいたわ。道路沿いにあり、気楽に寄れる。 説明文 。 昇鯉である。 不動尊が安置されていることから「不動の滝」と名付けられていたが、今は、白絹を掛けたような落水の姿から「絹掛の滝」と呼ばれることが多くなったとのこと。 水量かなり少ないな。まあ、今日はそうなのかも知れないが、絹やなあ。 済渡寺白龍大権現に到着。いやはや、細い道をやって来た。 済渡寺弁天宮(弁天池)。この奥の山の中に賽の河原があるようだが、行き道分らず。 千本鳥居の白バージョン初めて。 尖閣。ブイ設置→岸田「撤去してください」→2つ目のブイ設置及び領空侵犯→岸田「受け入れられません」→中国が自衛隊機に退去警告・・・やっぱ、これって、ちうごく人からのパーチー資金バンバン貰っているからだよねえ。日本を守ってくれない議員いらないと思います。 印塔六百年。 弘法大師の御杖、槙柏の木。槙柏って、柏槙と書いてもいいらしいね。イブキね。 さて、潜って行く。鳥居に桃。 新しいなと思ったら、去年作られているわ。 1200年前に唐から弘法大師とともに済渡寺を訪れ、陶器製造技術をもたらしたのが、白龍。 白龍大権現(白龍殿)。 桃太郎のもも、さすが岡山。 夫婦桃。奥は済渡寺、弘法大師が建てたという。1200年の歴史か。右奥に白龍の塚。 これか桃。済渡寺は明治や大正時代は、多くの参拝者がいて、道に列が出来ていたとのことだったが、戦後は仏具もなくなるほど荒れ果てていたそうだ。 78基スタート地点の向こうに仁王門が見える。
2024.02.06
コメント(2)
いっちょ、久しぶりに工場見学するかと思ったら、どこも、なかなかの人気で、たまたま、3週間先でも、1つしか取れなかったのが、朝日飲料、それも朝一の会だけであった。 ライジングサン、いっとくわ。木曜会みないなもんよ。 9時半からではあるが、9時5分頃に到着し、早い組に組み込まれ、9時15分ツアー開始の1時間となった。案内は3人でオペレートしており、二組が案内嬢で、1人がサポート及びお土産販売店レジを担当しておった。 まあ、しばし、モジモジしておく。 三ツ屋サイダーで出発だ。四谷、五つ夜もあったらしい。レモラ・・・レモンではなかったのか。夏目も宮沢もサイダー好きだったよ。サイダーは天ぷらそばの1.5倍ぐらいしてたんだってよ。 生まれたときから、私の場合は三ツ屋サイダーではなかったけど、生まれてから10回ぐらいは飲んだかもしれない。でも、今日は洗脳されて飲みたくなった。 でも当時、売れすぎて在庫切れお詫び広告に、ネイティブアメリカンが活躍していたようで。 風吹ジュンは、はっきりいって、不動の美人だ。なんだか、名前からいいよね。70歳でも美人である。70年代は輝いていた、てか、その頃知らんかったけど。 秋吉久美子のことはよく知らんが、旅行先で先生と出会い、秋吉久美子の先生だったんだったのが、唯一の彼の人生自慢っていう旅行者がいましたわ。 ネパールやったかなあ。 考えたら、ドクタースランプのジャンプ漫画の初回、あの頃1,2年毎週ジャンプ買ってたから、すごい漫画が出たものだと思った。リングにかけろにはまっていながら、キン肉マンのヘタウマな絵より、すごく絵がうまいなあと思ったなあ、そうあの600万部黄金時代だよ。 新垣キラキラ、北川シュワシュワ、上戸スキスキ・・・まあ、サイダーだからシュワシュワだよねえ・・・。 この前、あれ、前にも書いたかな、10年ぶりぐらいに、たまたまようつべで2倍速でバルブヘGOみちゃった。 ラベル張り気。 蓋付け機。今は10倍の速さで1分600本蓋出来る。 12本一気に蓋出来たんだぜ、5秒で。 サイダーも御用達。会社の大先輩に、ゴヨウタツを連発する人がいて、うーん、指摘できない、そんな苦々しい思い出もある。 あら、川西の平野、今住宅街で、俺も親友の実家だが。 1912年40銭。1970年40円。1971年缶入り発売。 ラベルが違う。 住吉神社から川西までムッチャ遠いけど、矢が届くのは凄いし、そこを支配してた龍を打ち抜き、矢を発見した人はラッキーメンになったって。 子供をおっさんにするシュワシュワ機械。 砂糖以外にもいろいろ過去は入れてたってことかな。にこにこ。 すごいのか、あてこすりか。 な何となく、ニホンゴがたどたどしい気がします。それが時代ってものなのか。憂いて飲む女の子に映し出されるとおっさんになる。 ウイルキンソン、宝塚でできたという疑似外国製品。1989年に現在のブランドに改めるまではジンとウォッカを除き、ウヰルキンソンはロンドンに分析してもらい、医療用・食卓用として非常に優れたものであるといわれ、鉱泉水を瓶詰めにして販売することにしボトリング事業を開始しんよ。 まてよ、ばやりーずは結構飲んだぞ、ガキ時代。バヤリーズはやはりアメリカ企業だたが、朝日はアメリカから消えても製造続行。 アサヒビールは、1950年代半ばからビールシェア率販売低迷、一時は市場占有率10パーセントを切り、会社存続が危ぶまれ合弁など模索していたが、1987年(昭和62年)にアサヒスーパードライのヒット(ヒットし過ぎて社員はスーパードライ飲むな、まで)で、業績復活するまでの約30年間の経営を支えたのは、三ツ矢サイダーの利益だったんよ。厳しいのお。前にも何度か書いているけど、1987年日本に帰ってきて東京に到着して、旅行先で知り合った東京の人の家に泊めてもらい、彼が、すごいビールが出たゾ、と帰国日の夜、大酒盛になった。こいつはうまい。(うまいが、ビールのうまさじゃないことに気が付くのは随分時間がかかったわ) こっから撮影禁止だがな。 俺はアウトサイダーじゃないので、撮影しないよ。旭の暗部に迫るだけだよ。スーパードライを大ヒットさせたHクチ社長、住友銀行からサントリーとの合弁のため派遣されたが、サントリーにケッチンを喰らい、前任社長M井さんの残したスパードライがたまたまH口時代に大ヒット、そして、晩年は、何故か社内でも触れることのできない大人の事情・・てか大人の痴呆・・・か。
2024.02.05
コメント(2)
仏ヶ浦から出発。 流汗台。海峡ライン展望台。特になんもない。自衛隊が道を作った。そういえば、ジプチの道も自衛隊が作ったものがあり、碑があったなあ。(リンク) 国道338号通称海峡ライン。 下北から。 猿もおるけど。これがいわゆる、下北半島の世界最北限のサルか。この北限のサルは国の天然記念物に指定されている。 この地域のニホンザルは、海岸に出て、岩に張り付いているヨメガカサ等のカサガイ類を剥がして食べたり、ホンダワラやアマノリなど海藻類を食べる。また、漂着したダイコン、キャベツを拾って食べることも観察されている。 下北半島野猿は、約1000頭、増えて農作物被害も。この地域のニホンザルは、海岸を採食場にすることで知られている。海岸に出て、岩に張り付いている貝類を剥がして食べるほか、海藻類を食べる。世界一海産物を食べる猿ということだ。 脇野沢野猿公園.。 あれ、試合終了。しまった、30分前に終了、まあ、ニホンザル、もう見たからいいか。 鮭の見える公園て、鯨では。冬のマダラ漁が有名。 牛ノ首岬。海から見ると牛が座り込んで首をもたげているようにみえるためらしい。 下北半島の口の先。津軽半島に出る船があるなあ。 灯台が間抜けな感じだ。 下北半島 陸奥湾 。 尖った岩を鯛が引っ張っている。いや、尾っぽか。弁天島と立岩らしい。沖合800メートル。 観光遊覧船「夢の平成号」で無人島鯛島に上陸することが可能だ。 鯛島、口や目もあるな。 坂上田村麻呂が蝦夷征伐した際に恋に落ちた娘の悲しい秘話が伝わる島。鯛島一帯は好漁場だがワカメ等の海藻が多く地元の人間でなければ近づくことは難しいとのこと。
2024.02.04
コメント(0)
上蒲刈島から豊島大橋を渡り、豊島へ渡る。 その1リンク。 トンネルを抜けると豊島大橋。 豊島突っ切る。 豊島は小さく、豊浜大橋を渡り、大崎下島へ渡る。 日本一の高さ13.2メートル、幅15.5メートルのジャングルジム。 豊浜大橋の開通を記念して作られた 架橋記念公園。崖に沿って組まれた建築現場の「足場」のようだ。 4島渡り、御手洗歴史地区へ向かう。 中の瀬戸大橋、人待瀬戸展望台を渡ると、愛媛県。 島伝いで愛媛県となるが、先は橋ではつながっていない。しまなみ海道だけだ。 今治市 呉市 。 とびしま海道 登ろうとしたら立入禁止。令和2年12月4日、遊具としての安全基準を満たしていないため、当分の間、利用禁止!だってさ。多分、ずっと禁止。
2024.02.03
コメント(0)
2008年にドイツ村には訪問しておった。係員の女性と恋にも落ちた。トップシークレットだったのに、行った後すぐに全世界に全面公開してしまっていた。 わいわいビーチ、博愛漁港。 元気にしてましたか。 うえのドイツ村を通っていくとお金とられそうなので、裏から回る。 目的地は、海。ドイツ村ではないんで。ところで、ドイツがGDP日本を抜いたって、実質は、円安とドイツのインフレのせいでそうなった、ドイツの景気は非常に悪い状態だ。それで、2023年マイナス成長か、建設現場もいっぱいストップ、バベルの塔とか言われている。 ハート岩 。 シーサー岩 。 ハート岩 。琉球石灰岩ゴリゴリ。 こっちがシーサー岩やった。 DR.GOTO、ちょと違う。 さらばドイツ。 メガソーラー展望台。 パネルないわ、台風で飛ばされたか?エコじゃない。
2024.02.02
コメント(0)
ふと気が付いた、子供の頃に法隆寺に行った気分になってたけど、行ったことねえじゃん、それも大阪(天王寺)から20分に行けるじゃん、今から行くじゃんの休日であった。 法隆寺南大門(室町時代)。郵便屋さんも届け物あり。 中央部が膨らむエンタシスの柱。 唐門、上土門。 こいつは、意外と広いのだ。 入場料驚きの1500円を払う。3か所の有料場所の共通券だ。回廊。 西院伽藍。中門(飛鳥時代)。 五重塔(飛鳥時代)。 五重塔ってなんや、それはおおきな卒塔婆である。 金堂(飛鳥時代)。 金堂ってなんや、本尊を安置する寺院の仏殿のこと。つまり本堂。 大講堂(平安時代)。大講堂ってなんや、大きな講堂や。 ぐぐぐ、重い。 1000年耐える。 ギギギ、、重い。 2000年耐える。 最高レベルの耐久性と保存性があるのが、ヒノキ。木材は伐採後の100から200年で少しずつ強度を増して、1000年が経過するまで強度はそれほど変わらない。それとそいつを使いこなす、大工道具と職人。古くなった柱を解体してカンナをかけると、その木材は、生の桧の香りが漂うほどの状態であったとも。 木というのは、全部が生きているわけではなくて、中心部はもう死んでいる。1000年の木を切ったら、中の方はすでに何百年も前に死んで強度を深めている。 中心に心柱があるため、倒壊するほどの横揺れにもならない。この心柱、地上まで達しておらず宙に浮いている。東京スカイツリーでもこの技術が応用されていることは有名な話。 もう周辺にヒノキの大木はなくなり、吉野から引っ張って来た。15メートル2本を繋いでいる。 伽藍とは、僧侶が集まり修行する清浄な場所のこと。寺院の主要建物群のこと。伽藍の構成は、山門、本堂、仏塔、講堂、庫裏、食堂、鐘楼、など。 ガラーン。 面積約187000平方メートル、東京ドーム14個分の敷地。広いぞー。 ところで、奈良であるが、前回の知事選で、たかいちさんが立てた自民党候補当選予定だったが、突然絶対勝てない現職知事が親中1階3階の間の議員に命令されていやいや5期目に立候補し、予定通り割れ維新知事に取られた。そして、キタ!五條市に関西最大級のウイグル搾取して作ったメガソーラ勿論チウゴクセイ、知事が指示、五條市長は災害用にゴルフ用予定地を確保したのに・・・。維新はやばい。ところで、外国パーティ券(実質献金)されるはハニトラされるは、で中国製パネル禁止も再エネ賦課金廃止もできねえ。 筋斗雲。 あ、それドラゴンボールか。觔斗雲。雲のように演出された雲斗、雲肘木を組み合わせ,これを雲形組物という。実は法隆寺燃えた説もあるが、同時法隆寺存在だった時期説もある。そういえば、30年以上前に読んだ梅原さんの隠された十字架説もあったなあ。キリストではなく祟りの話やったけど。 木造五重塔として現存世界最古。裳階付き32.55メートル。五重の屋根の一辺は初重屋根の約半分。 金堂の中には入ることができる。 内部は土築の仏壇を構え、本尊釈迦三尊像等を安置する。 金堂、中門、五重塔。西院伽藍は、現存する世界最古の木造建築物群。1300年。 近いからいつまでも行かず、死ぬまでに行けたわ。死んでからいっても良かったけど。
2024.02.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1