わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2006年07月09日
XML
カテゴリ: 雑感
自分の子供が授かったとき多くの人はこう思うだろう・・
五体満足な丈夫な子であれば・・・ 』と・・
生まれた子はすぐさま比較される
大きい 小さい よく泣く よく飲む よく寝る 可愛い 顔立ちがよい・・・etc
数え上げればきりがない・・が しかし親は比較しているという意識はない

歩き出したのが早いとか遅いとか 喋れるようになったのが早いとか遅いとか
幼稚園はここでなくては・・・から始まり 小中高大・・・・永遠に比較の連続を余儀なくされる子供とその親・・
何かが狂ってくる 心が悲鳴を上げている

良い子 賢い子・・・で居なければならないのは大変な事だと思う

一度しかない人生を立派な人になって 選ばれた人となって暮らさせたい

親心なのであろう
悪いとは思わない 悪いと言う事もしない

しかし家の娘は大学に入ってから つまり子供の時期を知る人のいない世界では 必ず
『変わってるね』と言われるそうだ

何にも期待されずに育って空しくなかった?と聞かれ不思議がられる

何事も自分で決め 突き進んできた 自由と責任が共に歩くと言う事を知った
選択肢を相談はするが決断は自分でして来た
自分の人生に後悔があるとすれば小さい時からの憧れであったオリンピックに出られなかった事くらい

元気な子 挨拶が出来 敬語で手紙が書け 家計簿がつけられればそれでよかった

それでも私はこれだけの事を望んでしまった
通信簿は成績欄を見た事がない 生活面だけしか見なかった

常識的な学問として学ぶ機会を与えられただけだとの考えなのである

だから『お母さんって変わってるよね すごく』と友人に言われてしまうそうである

子供が成人を過ぎた今になっても 他と比較する事は出来ず 又その必要を感じない
理解できなくもないが 私の中では『?』のままなのである







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月09日 00時57分32秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: