わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2007年02月27日
XML
カテゴリ: こころ
大阪府の公式発表 ブルセラ病感染犬への対応 が決定された

賛否両論あるのは当然の事
しかし大阪府の下した判断は英断と言えるであろう

ただ『可哀相』と言うだけで闇雲に反対行動や救命行動をとるだけでは何の解決策にもならない
署名活動をしたところで 里親希望の署名ではない

愛護団体が介入したのであればそれなりの企画書を持って要望を伝えてしかるべきであるし
獣医師が介入したのであれば不妊去勢手術後の全責任を保障するくらいの心意気が欲しい

幸い『またたび』と称し何処にでも駆けつけて下さるスタンスをお持ちの上 広領域に賛同獣医師が居られるという獣医師団がバックアップして下さっているという事は譲渡後のケアも行き届くのではないだろうか
全頭終生ケア 保障の確約を承認して頂ける誓約書でも頂戴したほうが現実的ではないのであろうか

なぜ陽性犬を安楽死させなければならないのか を冷静に根本的なことを考慮すれば結論は明白である
以前の日記にも書いたが保護団体(愛護団体)が他の犬を一切入れずに陽性犬のみの終生隔離施設におけるケアが可能であればそれにこした事はない
シェルターとはそんな時の為に活用できる施設であってもよいのではないだろうか
人里離れた山中にでも広大な土地を確保し 生涯のライフワークとしてAAが全責任をもって管理していくと言うならば行政の態度とてここまで頑なに殺処分に拘りはしないであろう

譲渡後の管理に確たる責任と所在確認・状況管理ができないことが殺処分決定に至った大きな要因なのではないだろうか
誰しも 今目の前に生きている・・生きようとしている犬たちを見て『殺したい』などと思う人間は居ないだろう
行政側の人間が恰も悪者に仕立て上げられてしまっているが この決定にどれほど心を痛め 力のなさを悔やんでいるであろうと思う 
それは世間の人々となんら変わりはないのではないだろうか
立場上それが口に出せないことの方がどれほど辛い事であろう・・・

方法論を持たず 人を煽動してはいけない


世の中は犬が好きな方ばかりではない
何も分からずただ不安を感じる方もあるだろうし 絶対近所にそんな犬を持ち込まれては困ると思う方もあろう
自分本位に考えず すべてを見つめて行動する冷静さを失ってはならないと思うのである





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年02月27日 01時34分47秒 コメント(2) | コメントを書く
[こころ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: