わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2009年04月01日
XML
カテゴリ: シェルター問題
罪のないウソ OK

こんな素敵なウソなら毎日でも大歓迎♪


猫時間・猫空間
ハートの瞳を持つ猫  ~カメラはその瞬間を捕えた!



さて心和ませていただいた後はシビアな話題


またまた大型レスキュー依頼  魚拓

シェルターも保護する場所はあっても、お世話する人材が必要です。
現在4名がお世話を行っています


・・・という事は現在 シェルターには最大40頭の犬が居るという事になる
高島に入る折の説明会で  犬10頭に付き1人 が管理と公言した

もっと沢山居るのでは?
大宰府レスキューだけでも 29頭
それ以前から居た犬が11頭という事はなかろう・・



ずばり一言  どんどん、告発をやりますよ。  魚拓

2650円が予防注射費用で550円が済証鑑札費用 合計3200円

これは地域によって若干注射費用は異なるであろうが 保護した犬達に関しては以前の注射済票交付がない場合 新規登録料(3000円)が加算される

こうのたまうからには 当然 かのシェルター内の犬達は注射も登録も移動と同時に行われているはずである

さて物入りなシーズンである
フィラリアの予防薬もそろそろ必要になる

我が家は通年で飲ませることにしているので毎年1年分を狂犬病予防接種の折に戴いてくる


そして アーク・エンジェルズの進出反対期成同盟 公式ブログ によれば
滋賀県では4月1日より

滋賀県動物の保護および管理に関する条例  改正施行

との事である


この改正により、犬およびねこ(生後91日未満を除く。)を合わせて10頭以上、滋賀県内にて飼養する飼い主は、滋賀県知事(送付先は滋賀県動物保護管理センター)へ、その状況になった日から30日以内に届け出なければならないことになりました。

動物取扱業の登録を受けている方で、その登録した業の活動として犬およびねこを飼養している方は届出が不要です。 ただし、その登録した業の活動以外の活動として飼養または保管する場合は、多頭飼養の届出が必要になります。


さてかのシェルターの犬達の立場はどのようになるのであろうか?




地域の方々は外からシェルターをご覧になるとの事である

保健所に畜犬登録が済ませてあるのであれば 内部に何頭の犬がいるのかは明白であろう
移動があるたびに報告するのも飼い主の義務である

嘗て私は 出入りがあるたびに届けていたので『またですか?』と笑われたくらいである

今はシャト1頭になったので 近々ワクチン接種 1ヵ月後に狂犬病予防接種を行う


多分おかぁしゃんは今年の9月までには手懐ける事ができないのでは・・
飲み薬なんて開発されてないよなぁ・・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月01日 21時44分50秒
コメント(0) | コメントを書く
[シェルター問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: