わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2009年12月12日
XML
カテゴリ: 雑感
最近頓に思うのは 人間が単細胞では暮らせないのか?という事


大上段に構えて隙無しでないといけないのだろうか?と思うことが良くある
要は理屈っぽい

専門的に水泳をしている人にとっては暴言になる事を承知で言わせて戴ければ あんなものは 水に浮く事を完全に会得してしまえば8割方完成であると言える
後は手をあっちこっちに廻し 足でキックさえすれば嫌でも前に進んでしまう


・・・で 当節のおばちゃま方はそれでは納得がいかないらしい
思わず 『はい?』と聞き返してしまう事態にぶつかった


けのび・・・蹴る+伸びる=蹴伸び

      両腕で耳をはさみ あごは若干引き気味に 顔は下を向く

伏し浮き・・推進力(速度)ゼロで その場に浮き続ける事
      蹴り スカーリング  キックを一切使わない


この違いを全く理解していないで レッスンを受けている人が居たのである
このお方 人の10倍以上理屈っぽいお方なのである
おまけに 全ての角度から大きな勘違いをお持ちの方である

全てできているという錯覚の元に練習をしているのであるが 残念ながら現実は程遠い所にある訳で・・・


理論を山ほど担いでいるから体が浮かないのである
水の中で手足をバタバタやっている子供の方がよほど 水を捉えているものである


頭でっかちなスイマーが溢れている
『先ず 浮いて下さい』そう言うと『簡単です』とやって見せてくれるが ストリームラインが保ち続けられない



正しい姿勢が保てないのに泳ぐという動作を上積みするから 水泳そのものが根底から崩れてしまう

基本を侮るとこういった結果を招く

この基本を完全マスターした所から 重心移動によるフォームの組み立ての完成をみる訳である




学問然り 愛護然り 介護然り・・・・
基盤を固めた上で公に問う


水泳を通して痛切に感じた本日の雑感!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月12日 23時16分14秒
コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: