わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2011年02月26日
XML
カテゴリ: シェルター問題
天才! 志村どうぶつ園 動物と離せる女性 ハイジさん
今日のお相手は 分離不安症の犬だった・・・


某シェルター内の犬達とも ぜひ面談していただいて その実情を・・・
等と善からぬ思いを廻らせていたのは 私である








高島からは 地元ならではの発信がされている

私達の氏神様の目の前
神様の場所が どんどん思いもよらない形に変わっていってしまいます。
私達、住民だけの力では、もうどうしようもなくなってきています。

どうか、たくさんの方達のお力をお貸しください。

私達を助けてください。

私達は疲れています。



川に白く濁り、薬品の塩素系の臭いがプンプンしています
私達の大切な用水が・・・




個人の方のブログなので リンクは控えさせていただくが 映し出された用水路の画像は
異常なまでに 白濁していると思われる・・・



私たちは地区を流れる川に「かわと(かばた)」をつくり、毎日生活に利用しています。
田の水だけでなく、畑の水遣りや、取れた作物をその水で洗ったりします。
生活に欠かせない水となっています


By アークエンジェルズ進出反対期成同盟




2007年11月27日 保護犬強行搬入が行われた日から 近隣の生活が一変したそうである







しかし 雪掻き1つにしても地元からの救援の手は差し延べられなかったように推察される日誌内容

今回のレスキューに関しても 現地ボラの募集はあるものの 漠然とした所在地の公表もないままの募集である
メールや電話による問い合わせ者以外 知らせることができないかのような取り扱いに感じられる
地域すら分らなければ 応募しようにも躊躇される方が多いのでは・・とまたまた余計な心配をしてみる



保護をしていて思うことは 常に近隣の協力や理解が 何よりも有難かったという事に尽きる
住宅密集地に犬猫10頭以上の飼育がされていれば 迷惑に思われて当たり前である
保護する事に胡坐はかけなかった

状況をオープンにして 近隣環境の維持に努め 何時訪ねられても 何を聞かれても 個の書類はお見せすることができた
ワクチン接種の証明書や 保護時からの医療の経過 個の保護経緯・特徴など・・

保護状態が様々で 怯えの酷い犬 吠える犬 咬み付く犬などが 当たり前に住んでいた我家・・
怪我や 病気の状態が酷かった為に保護した犬達ばかりである



ご迷惑のかからないよう極力配慮をさせていただいた


地域の方から 犬猫の様々なご相談をいただけるようになって だんだんと信頼関係が築かれたのは 貰って頂いた方からの口コミが大きかったと思う


地元に信頼を頂くことはとても大きな力になるものである





こう相反する事実を突きつけられてばかりでは 地元の方々のご心痛は計り知れない・・と推察


大切なものはなんだろうか・・・


なにか 大きなはき違いを見る思いである・・・
錯覚なのだろうか・・・




















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年02月26日 22時04分29秒
コメント(0) | コメントを書く
[シェルター問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: