わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2013年11月05日
XML
カテゴリ: ダックス君
DSC_0546.JPG


猫3段ケージにちょっとお邪魔中
アンディが咬み付かんばかりに・・否ケージが無ければ間違いなく危害を加えている
どこで寝かそうか・・・

そんな話から 慣れるまでのケージ生活は 昼間は1階 寝るのは2階・・・
多分そのまま1階に置いておいたら吠えるだろう・・・

期待を裏切らないヤツである
ダックス特有の野太い声が響き渡る
深夜にこれは 非常にまずい

耳が猛烈に臭い

『このくらいの入れ物でこんな感じでどうこう…』と尋ねてみた
ノルバサンオティックを入れただけの様である

取り敢えず洗浄の意味で我が家でも処方したが 臭すぎるので 疥癬だのなんだのがあると厄介
したがって隔離中のダックス君である

ドイツ語読みで『バルド』と保護主が名前を付けていたので そのままでいいと思いつつ・・
家に帰った途端  私  『ばんどぉー♪』オイオイである

犬はここにいられると直感した途端に本性を現し始める
最近の飼い主は犬とどう付き合っているのやら・・

ドイツもコイツも分離不安状態の奴ばかり
可愛がるのも結構だが メリハリをつけないで甘やかし放題なのだか 何も教えてやらないのか
結局収拾がつかず遺棄して難を逃れる方法を選択するのであれば 最初から飼わない方がいい


どこに連絡しても 迷子届はない
最悪連休がらみで旅行でもして センター送りにならないと踏んで帰宅後探し始めたとしても ここ数日が山だろう

保護犬にはつきものの 爪はまくほど伸び 毛玉だらけで汚れ放題 何かしら疾患や欠陥がある
多分散歩経験はないと思われる
パッドがプニョプニョ・・・


保護犬は得てして不可解極まりないのが通常


転居でかかりつけ獣医師がかなり遠く感じるような年になったので 新規開拓!
と言うか 35年以上お世話になっている獣医師ばかりなので 先生方のお年も私とどっこいなのである
新規開拓も必要かと 比較的近い所の若い獣医師に連絡をしてみた
明日予約を入れた
耳の治療と健康診断のみではあるが どんな治療法やポリシーなのか様子見方々受診してこようと思う
その結果によっては 器物損壊期限終了と同時に 去勢しなければ マウントの激しい奴である
年齢はアンディと同じくらいなのでは・・・
アンディがかなりむきになっているが バルドはどこ吹く風なのである


朝の散歩は シャトと出掛けたが 歩かないので抱っこせざるを得ず 土のある場所で下したが 10歩も歩けば座り込む
これも徐々に馴らしていくしかない
まだ体重を量っていないが ほぼ5Kg前後と思われる
それを1時間近く抱えて歩いた私
偉いのだか 馬鹿なのだか・・・

夕方 犬猫食事終了後
たにゅが 大変だ! 大変だ! と大騒ぎしているので見に行くと 何がどうしてそうなったのか ケージのロックが解かれ アンディとバルドがケージの外で 鼻面を突き合わせていた
ゲッ!!!   事故になるか?
すわっ! 一大事!
アンディ・・・ ケージの内外だと強気だが 互角だと静かなものである
犬の事は犬に任せて折り合う方が賢いのかもしれない
何気なくさりげなく近付き バルドをケージに入れた

自分でまいた種乍ら 暫くは緊張と四苦八苦の毎日になりそうである
しかし・・・ ダックスだわ!








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年11月05日 20時32分01秒
コメントを書く
[ダックス君] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: