わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2017年06月09日
XML
カテゴリ: ダックス君
ダックス君@バルドが 虹の橋特派員になって早1週間
今日は初七日である

梅雨の晴れ間にストロベリームーン
6/8(木) 13:44





6月の満月を指す「イチゴ月」。
美味しそうで可愛らしい名前ですが、もともとネイティブアメリカンが使っていた月のニックネームで、6月はイチゴの収穫時期で、ちょうどその頃に満月が赤くなることから、ストロベリームーンと呼ばれるようになったそうです。
欧米では、ローズムーン、ホットムーンとも言うそうです。

なぜ赤く見えるの?

ストロベリームーン、いつもよりやや赤みがかった満月になるのはなぜでしょうか?

それは、満月の高さに関係があります。
北半球では、夏至の頃の6月の満月は、一年で最も低い高さにのぼります。
満月の高さは太陽と逆の関係なので、夏至の頃の満月は低く、反対に冬至の頃の満月は高くのぼります。
夕日が赤く見える理由と同じで、月も高さが低いほど、大気の影響を受けて赤っぽく見えるため、夏至の頃の6月の満月は、いつもより赤く染まって見えるわけです。

 ≪中略≫

月が一番高くのぼる時間よりも、月が出て直ぐの方がより赤く見えます。
ちなみに、6月9日の東京の月の出は午後6時31分、最も高くのぼる時間は午後11時45分。
月が出たばかりの頃はまだ空が明るいので、午後8時頃から満月の瞬間の午後10時10分頃までに見るとより良いかもしれません。
ちなみに、ストロベリームーンを見ると、信憑性の有無はわかりませんが、「幸せになる」「好きな人と結ばれる」なんて言い伝えがあるようです


【都合のいい所だけ転載】

バルドが空の上からこの月を眺めて 次に生まれ変わってくる時は 健康であり 幸せであって欲しいと願う

我が家から送り出した虹の橋特派員達
もうこの世に生まれ変わって来ているかもしれないほど長い歴史がある
どの個の上にも 幸せな月明かりが注がれますよう・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年06月09日 22時16分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[ダックス君] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: