わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2018年01月24日
XML
カテゴリ: アンディ

通り一遍の取材力のない内容だった気がする
結局のところ 殺処分される犬猫が 命を繋いで別の場所で『監禁』されているに過ぎない
某所は1900頭を40人で管理・・・
毎日40人で世話をしても一人当たり50頭近くの面倒を看る単純計算になる
完璧な管理は望めない
感染症などが発症した場合原因になる犬の特定が 遅れる

個別管理が不可能な状態での管理は大きな危険があると共に犬達のストレスにもつながる
命を繋いだだけでは意味が無い


始めてしまったら停まる事の出来ない保護活動
しかし 資金が滞れば 活動そのものに亀裂が入る
止めたくても止められないが 資金難や人手不足は 崩壊の大きな引き金になる



さて今日の本題

犬の「うんちを食べる行為」の謎がついに解けた!?
ニューズウィーク日本版 1/23(火) 18:37配信


【以下転載】


感染症のリスクを回避する行動の名残か



犬を飼う人なら、悩んだこともあるであろうこの問題は、諸説あるものの原因が特定されていない。
そのため効果的な対処の術はなく我々の頭を悩ませてきたが、先ごろ、獣医学の専門誌「Veterinary Medicine and Science」に斬新な論文が掲載された。ワシントン・ポストなどが報じた。

牛糞あさって生き延びた子供

カリフォルニア大学デービス校の研究者による新たな研究では、約3000頭の犬の飼い主を対象に調査。
すると、16%の犬が糞便を頻繁に摂取していることが明らかになった。
食べるのは、排泄から1~2日以内のものを好む傾向がある。

しかしなぜだろう。
研究を率いた同校の応用動物行動センターに勤める獣医師ベンジャミン・ハートは以前、この由々しき問題をグーグルで検索してみたが、満足のいく答えは見つからなかった。
「糞食について尋ねても人によって意見が違う。獣医師であろうと行動学の専門家であろうと、推測にすぎないからだ」とハートは語る。
クライアントに助けを求められたとき「分らない」と答えたい専門家はいない。

うんちを食べるのはオオカミ時代の先祖返り

ハート率いる研究チームは、多くの飼い主を悩ませてきた糞食問題の解決への糸口を探した。
その結果、犬の年齢、食事の違い、犬が自分の尻尾を追いかけ回すといった脅迫行動の有無と糞食に関連性があるという証拠は発見できなかった。
糞食を頻繁にする犬の躾がまずかったという説も排除された。

ここで目を付けたのは、糞食する犬の80%が排泄から2日以内の糞を好むというデータ。
ハートは、この鮮度こそ、謎を解明するカギだと言う。
糞食は1万5000年前の犬の祖先オオカミの、一種の先祖返りだと考える。

オオカミの糞には、腸内に住みついた寄生虫の卵が含まれている。
集団生活を基本とするオオカミの群れで病気にかかるオオカミが出た場合、そのオオカミが群れの近辺で排便するのは危険だ。
ニュースサイト「MANTAL FLOSS」によると、寄生虫の卵は通常、感染力を持つ幼虫に孵化するまで数日かかる。

そこでハートが考えたのは、病気のオオカミが排泄した感染症の原因になり得る糞便を、健康なオオカミが食べ、群れから離れた場所で排泄する。
つまり、病気の感染拡大を防ぐべく仲間の糞を食べていた。
そして現代の犬もその性質を引き継ぎ、本能で糞食をしているという説だ。
糞食問題は解決されてはいないものの、「この説は理論的だ」と話す。

空腹を満たすために食べるケースも

ペンシルバニア大学教授でこの研究に参加したジェームズ・セルペルは、「飼い犬における、行動および人間との相互作用」と題したハートの考察を「もっともらしい」と評価している。

また研究では、糞食する犬を見て「食欲旺盛だ」と思いこむ飼い主がいることも判明した。
確かに、過去の研究で、発展途上国の野良犬は空腹を満たすために残飯をあさったり、人間の糞便を食べたりするケースが報告されている。

「歴史的にこの生存能力を鑑みると、現代の犬にも(糞食が)依然として非常に広い範囲に普及している可能性がある」とセルペルは考える。
「現代の飼い犬や猫には、脂肪やタンパク質が比較的豊富に含まれた食事が与えられているが、そのすべてが完全に消化されるわけではない。そこで間接的にも糞便が魅力的な食糧源になる」

アリゾナ州立大学でイヌの研究に取り組むクライブ・ウインも基本的にこの考えに賛成だ。
犬のその生態は人間との生活に寄り添うもので、例えば「夕飯の残飯だけでなく、人間がトイレに遺した糞便」も犬にとっては同列のようだ。
「食欲という欲求に動機付けされている」という考えを示した。


糞食ストップの躾は100%失敗

ウインによると今回の調査では、他にも重要な知見が得られた。
糞食をする犬に「止めなさい」と指示したら従うか、また一般的な躾用の11の製品のいずれかを使って糞食を止めさせることができたかを飼い主に訊ねた。
すると、ほぼすべての飼い主が失敗していたという。
貴重な成功例はわずか2%で、犬の糞便の味をまずくする錠剤を混ぜた飼い主だった。

とにかく、愛犬の糞食を止めさせたい飼い主にとって状況は絶望的だ。
ハートも認めている。
だがまだ諦めるのは早い。
ハートによると、これまでの躾用の製品は臨床試験を合格したものではない。
ハートと仲間たちは「さまざまな治療法で臨床試験を行う予定」で、自らの手で製品開発に取り組むという。悩める愛犬家に救世主が現れる日もそう遠くないかもしれない。

ニューズウィーク日本版ウェブ編集部


【転載ここまで】

で 結局のところ確たる原因も不明 治す方法も不明・・という理解?
我が家にも食糞の大家がいる
アンディに関しては『趣味』?

いけない事は理解しつつある
だがマルチーズと言う犬の性格上 人間の言う事にまともに従う訳はなく 絶対に見つからないと確信した時に出したばかりのフレッシュをパクつく


人間がいる時は『うんちでました!』と意気揚々と知らせに来る
このあたりがマルチーズの狡賢さである

自分で出して自分で食べているだけなので 吐いたものを再び食べるのと何ら変わりないという認識を人間の方が持ってしまえば腹も立たない
咥えたところを見付かれば 『食べてませんよ!』と言わんばかりにちゃんと吐き出す

6歳で遺棄されて 我が家で4年半









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月24日 23時38分33秒
コメントを書く
[アンディ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: