わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2018年11月12日
XML
カテゴリ: 人間考・・
“プチ反抗期”の息子へ…母は強し「海苔文字弁当」で反撃!
FNN.jp編集部 2018年11月12日 月曜 午後7:00



愛情と茶目っ気たっぷり

食べ盛りの学生時代、お母さんが作ってくれたお弁当を前に「今日は何かな?」と思いを巡らせながらフタを開く瞬間のあの高揚感は、誰もが経験したことがあるだろう。

栄養バランスを気遣っておかずを工夫してくれたり、特別な日には好物を入れてくれたり、キャラ弁に挑戦してくれたり…みなさんにとっての思い出深いお母さんのお弁当は、どんなメニューだろうか?
筆者の母は、ロールキャベツの上にトマトの肉感が残るソースをなみなみ注いだ小型のタッパーを持たせてくれたことがあるのだが、フタが一面真っ赤に染まった正体不明のお弁当は「赤い爆弾」としてクラスメイトの笑いを誘い、恥ずかしい思いをしたことがある。
何にせよ、毎朝早起きをして私たちのために作ってくれたお母さんのお弁当のおいしさは格別だ。

思春期になると親の愛情をむず痒く感じて反抗的な態度を取ったり、口を利かなくなったりするものだが、そんな“プチ反抗期”の中学1年生の息子のために母が作る「海苔文字弁当」が、今インスタグラム上で熱い視線を浴びている。それがこちら!



定番の卵焼きに竹輪きゅうり、ボリュームたっぷりの春巻き、デザートにはお洒落な市松模様にカットされたリンゴ。
彩り豊かで美味しそうなおかずが並んでいるが、最初に目に飛び込んでくるのは、何といっても白米の上に広がる海苔アートだ。

日本航空(JAL)のロゴマークに似た2羽のツル。
左側「反抗期」のツルは、胸元にJALならぬ「WAL(悪)」の文字を掲げ、目を吊り上げて怒っているようだが、対する右側「更年期」のツルには「元GAL(元ギャル)」と書かれていて、くちばしを下げて汗をかいている様子。
しかし、右端には大きく「負けへんで」の文字があり、反抗期の息子に対抗する更年期としての母からの強気なメッセージが込められている。

この宣戦布告とも取れるメッセージを添えたお弁当を作ったのは、子育てに奮闘中の母親・superbba8747さん。
文字やイラストを切り抜いた海苔アートで息子を叱咤激励し、平日は毎日、手作りお弁当の写真を投稿している。
これまでお弁当に描かれた海苔文字メッセージをいくつかご紹介!
トイレはスマホ部屋ちゃうねん(怒りマーク)」
「集中力3分 ウルトラマンかっ」
「ひょっこりおかん フフフ…」
「努力を神様はちゃんと見てるで」
「お箸入れ忘れてごめんなさいたまスーパーアリーナ」
「ババァって誰やねん(怒りマーク)」
「ええんか!! おかん怒らすとおかず減るで(怒りマーク)」
「11月!期末テストを乗り切れ~おかんお海苔切る!笑」

このユーモアあふれるお弁当に、同じ年頃の子どもを持つ母親をはじめ多くのユーザーから「センスが爆発してる!互いに毎日楽しみだろうな~」「息子さんになりたい」「参考にさせていただきます。私も真似して作ってみよう」といったコメントが寄せられ、4万超のフォロワーを獲得している。

自由自在に海苔を使い、見事な海苔文字弁当を作るsuperbba8747さんに、お弁当づくりのこだわりを聞いた。


イライラを海苔文字で「笑い」に変える

ーー海苔文字はどうやって作っている?

お弁当箱と同じ大きさの紙を用意してその上にクッキングシートを重ね、紙内に収まるようにメッセージを書きます。
邪魔くさがりな性格なので、パソコンに入力した書体を写すのではなく、文字や絵は全て手書きです。
字の大きさに合わせてカットした海苔とクッキングシートを重ねて、下書きと一緒にハサミで切っています。
細かいところはデザインカッターを使って切り抜きます。文字数にもよりますが、最近は慣れてきたので切るのも早くなり、文字のみだと40分くらいで完成です。


ーーなぜ海苔文字のお弁当を作り始めたのか?

埼玉県から東京都内の中学校まで頑張って通学している息子のために、今年の4月から始めました。
面と向かっては言いづらいこともあるので、朝5時半に起きて作るお弁当で一言メッセージを…と思いました。


ーー「プチ反抗期」の息子さんはどのような反抗をみせている?

中学生になって、口数が極端に少なくなりました…普段も「別に」「普通」「色々」しか言わないし、不機嫌になると「うるさい!」「黙れ!」と言う言葉が出てきます。
生活面では挙げるとキリがないほどで、脱いだ服はそのまま放置する、トイレットペーパー無駄に使う、食べたものは下げない、学校のお便りを渡さない…などなど。
そのイライラを海苔文字で笑いに変えています(笑)


ーー反抗期vs更年期の戦い、勝敗状況は?

ちょっとした日々の出来事で、勝ったり負けたりしています。



「楽しくなってつい手が動いた」クラスメイトや先生にも人気

ーー「反抗期vs更年期弁当」のアイデアはどこから? こだわった点は?

JALのロゴをイメージした対決構図は、以前ネットで見かけた「飛行機→非行期」の文字とツルが煙草を吸っているというパロディ投稿から着想を得たものです。
息子はいつもカリカリしていて反抗的な言葉を連発するので、「反抗期」にアレンジしました。
そして、世の母親たちは更年期の世代だと考えたら楽しくなって、ついつい手が動いてました(笑)

基本的に冷凍食品は使わずに頑張ろうと思っていますが、前の日の晩御飯のアレンジも多いです。
この日は春巻きがそうで、前日の晩御飯のもやし炒めを春巻きの皮に包みました。毎日フルーツを入れているのは、息子の希望です。


ーー反抗期でもお弁当は完食してくれる?

「ミートハンター」の異名を持つ息子はとにかく肉が好きです。身体のことを考えて魚も入れますが、肉と魚は全部食べてくれます。
時々、キレイにピーマンだけ残してきますが、ほぼ完食してくれます。完食してくれるとうれしいですね。
あまり話してくれませんが、反抗期と更年期の比較が面白いのとツルのマークが良かったらしく、この「WAL」弁当も気に入ってくれたようです。
美味しいだけでなく面白いお弁当を、息子さんのクラスメイトたちも楽しみにしているようだ。
ウインナーにチーズが巻かれたミイラ男やカボチャサラダのジャック・オ・ランタンなどが目を引くハロウィーンの力作お弁当が好評だったほか、「中学生がゴーグルしてふろで泳ぐな~」という息子へのお説教を書いた日には、友人たちに家でのやんちゃがバレて恥ずかしかったと話してくれたという。

4月の段階では、これから始まる3年間のお弁当作りに大変だと不安に思っていたというが、自分に喝を入れるためにインスタグラムにお弁当の写真を投稿するようになったsuperbba8747さん。
海苔文字メッセージに共感してくれる子育て世代の母親たちからの励ましや、若い世代からの温かく新鮮なコメントが、やりがいに繋がっているという。
「反抗期の子供と向き合って心が折れそうな時も、うちだけじゃなかったんだとホッと安心でき…いつしか母達のストレス発散の場にもなり(笑)」

息子さんも楽しみにしてくれているが、「もういい加減やめて!と言われない限り、私も楽しみながら続けたいです。投稿を見て、朝からクスッと笑ってもらえたら幸いです」と話してくれた。
バトルと言いつつも本当は仲良がいいことが伝わってくる海苔文字。

初心者には難しそうに思えるが、「少々はみ出してもいいや〜と思い切ってやっている」そうなので、子供やパートナーとのコミュニケーションに悩んでいる人は、本音を笑いに包んで伝えられる「海苔文字弁当」にチャレンジしてみてはいかがだろうか?









【転載ここまで】

朝の忙しい時間に母親渾身の力作!
素敵な親子関係が 羨ましい
大変な弁当作りを 楽しめる母の余裕か?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月12日 23時12分37秒
コメントを書く
[人間考・・] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: