わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2022年05月08日
XML
カテゴリ: 雑感
モーツァルトの楽曲が身体に与える効果とは 免疫音楽療法の権威が解説
2022/05/07 16:15




 モーツァルトの楽曲を聞くと、体にどのような効果があるのか──。
免疫音楽療法の権威である和合治久氏に“4000Hzの神秘”について聞いた。

【写真6枚】
脳を活性化させ、健康維持が期待できるモーツァルトの楽曲をセレクトしたCD。
他、モーツァルトの音楽を聴いた際の影響を検証した際の結果も


 * * *

 モーツァルトの曲を10分ほど聴いていると、体がポカポカして唾液が出てきます。
こうした生体反応はごく自然なもので、免疫学的に解明されています。

 脳の中心部にあって「命の座」と呼ばれ、五感を司る脳幹部は、自律神経との関係が深い部位です。
生体反応は、この脳幹部の一部である延髄が音楽で刺激され、副交感神経が優位に働くことで生じます。
副交感神経は緊張を和らげる神経ですが、健康にとって重要なのは、副交感神経と緊張を高める交感神経のバランスを保つことです。

 現代社会で多くの人が抱えるストレスは、交感神経を過敏にさせ、心身を過剰な活動モードにします。
交感神経の優位が続けば、血圧や血糖値が上昇して血管が収縮し、血流が悪くなり脳梗塞や心筋梗塞のリスクを高めます。

 また、脳に栄養や酸素が行き届かなくなることで、脳に溜まった老廃物を排出しにくくなり、記憶を司る細胞に影響が出ます。
物事を忘れやすくなり、放っておくと軽度認知障害から、やがては認知症を発症することになります。

 モーツァルトの楽曲には4000Hzの周波数が多く、この周波数は延髄を刺激し、副交感神経にスイッチを入れる特性があります。血行がよくなるから体がポカポカしてくるのであり、唾液が出ることで、分泌されるIgAという免疫物質が口に入ってくる病原体やウイルスを撃退してくれます。

 ほかにも、がん細胞を攻撃する免疫細胞を活性化させたり、糖尿病患者に必要なインスリンの分泌を促すなど、副交感神経を刺激することで得られるメリットはたくさんあります。

 気が向いたときに聴くのもいいのですが、できれば1日3回、朝、昼、晩にそれぞれ20分ずつ聴いてみてください。


【転載ここまで】


時間に余裕のない現代人には 1時間と言う時間の確保も難しいかも・・・
その時間を確保する事がストレスになってはいけない

折しも コロナ感染者が規制緩和後急増した (【速報】東京都、新たに4711人の感染発表)
心安らかにモーツァルトの楽曲に親しむのも良いかもしれない

一病息災状態の ハイシニア犬猫にも効果があると嬉しいのだが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月08日 22時25分55秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: