わんころりん☆にゃんころりん

わんころりん☆にゃんころりん

2022年09月19日
XML
カテゴリ: 雑感
ああ敬老の日が怖くなる…
ツイッターにあふれる「#老害」の酷い中身

日刊ゲンダイDIGITAL 9/16(金) 9:06配信




「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛する」ことを目的に制定された敬老の日。
ハッピーマンデーが導入される前までは9月15日が祝日だったが、100歳を迎える長寿者には銀杯が贈呈され、お祝いムードに包まれていた。
ところが、近年、年寄りは金食い虫として嫌悪され、ツイッターでは「#老害」でヘイトスピーチの対象ともなっている。

 ◇  ◇  ◇

 賃金は上がらず、税金や物価ばかりは高くなる──。
そんな閉塞感漂う日本を象徴するかのように、SNS上では若者たちによる高齢者批判が相次いでいる。

〈老害をボコってもやむなしという法律を作ってくれ。喜んで老害駆除するわ〉

〈老害は怒鳴った瞬間に心肺停止になってほしいです〉

〈毎年、原爆投下の日に広島に現れる老害という名のデモ隊〉

〈国葬反対デモ、参加者が高齢者ばかりでネット民大爆笑wwwww〉

 社会負担に喘ぐ若者たちにとって、諸悪の根源は年金をもらって働かない高齢者。
多年にわたって社会につくしてきた敬愛すべき対象ではなく、自民党の杉田水脈議員の言葉ではないが、「生産性がない」という認識なのかもしれない。

 もちろん、ツイッターで罵詈雑言を浴びせているのはごく一部で、こうした差別的な書き込みをしている若者こそ、将来的に「老害」になっている可能性が高い。
「いつか来た道、いつか行く道」だ。

「昔は長幼の序があったとか嘆いてもせんないこと」

とはいえ、敬老の日もヘイトは収まりそうにない。
老害を主張する人たちにとって、五輪汚職も幼稚園児の送迎バス置き去りもすべて老害たちが引き起こした事件であり、日本の社会や経済が旧態依然なのもすべて老害たちのせい。
若者が声を上げようとしても、「老人の有権者が多いから選挙に行っても変わらない」と諦め顔。

 だが、日本が超高齢社会に突入しているのは事実であるが、今や人口のボリュームゾーンは1748万人の40代、1741万人の50代にシフトしている。
団塊の世代を含む70代は1637万人で、選挙をすれば若者に有利な政策に変えることも可能だ。
当然ながら、80代の有権者より20代の有権者の方も圧倒的に数は多い。

「人は老いるほど豊かになる」と言ったのは孔子だが、国も高齢者には冷たい仕打ちが多い。
極端な例だが、国は1963年から毎年、敬老の日を記念して100歳高齢者に銀杯を贈呈してきた。
ところが、有識者から「無駄遣い」の指摘が出ると、銀杯の直径を縮小したり、2016年からは純銀製を銀メッキ(銅、亜鉛、ニッケルの合金)に変更してしまった。

〈めでたさも 中くらいなり おらが春〉

 何だか値踏みをされているような気にもなる。

「いやいや、百寿祝いの銀杯の中身が銀だろうが銅だろうが、どうでもいいじゃありませんか。国が表彰してくれただけでもヨシとしなくてはいけません。そんな細かいことを気にするほど、こちらは人生長くないのです」

 こう笑うのは、今年で72歳になる浄土真宗本願寺派僧侶で作家の向谷匡史氏。
メッキとはいえ、高齢者を支えてきた家族や介護従事者も表彰する制度だと考えれば、ありがたみも違ってくる。

「昔は長幼の序があったとか嘆いてもせんないことです。実際にモウロクしてきているし、すぐに息は上がる。若者に老害だと指摘されたら、『ああそうか、大変だねえ』とスルーするといい。年を取ったらそれも許されるのです。日本は高齢者に冷たいと言いますが、街を歩けばシニア割引やシニア優待などであふれています。もちろん少ない収入を気の毒がっての割引ではなく、高齢者にお金をたくさん使わせるための手段なのはわかりますが、気持ちよくだまされてシニア割引を利用したらいいと思いますよ。経済の活性化にもつながりますから」(向谷氏)

シニア割引は増えている

スーパーの「イトーヨーカドー」は毎月15日と25日に、電子マネーのシニアナナコで支払うと料金が5%引き。すでにナナコを持っている人は発行手数料無料だ。

 ドラッグストアの「ウエルシア」は、毎月15日と16日がTポイント3倍。

 運賃が3割安くなる「JR東日本」の大人の休日倶楽部ジパングは、65歳以上から利用可能。台湾では65歳以上で台湾新幹線が半額と聞くが、上を見たらキリがない。

 SNSには老害ヘイトがあふれているが、街の中にはたくさんの敬老感謝が生きている。


【転載ここまで】




ここにも生産性がない年金暮らしの高齢者がいる=私
お国のお偉い方は 2ヶ月分で9万程度の年金で 暮らしてみたらいいと思う
各種老人割引などはこちらの方から願い下げ!
図々しいことこの上ないが私自身『老人』とは思っていない
しかし老人(?)の目から見ても どぉ~しようもない!!と思うこと暫し
昔難なくできていたことが高齢になっても昔のままできると思っている年寄りの多さにうんざりしている
その上 変に頑固

スポーツクラブには 若い仲間も沢山いる
で・・・
『なんか変だと思ったら必ず言ってね』と頼んである
このところシニア世代を格安で入会させるキャンペーンがあった様で 歩くのさえ覚束ない高齢者が急増した
モタモタ ヨタヨタ施設内を歩かれるだけでも 危なっかしい
自分で入れたロッカーの場所さえわからなくなる
お風呂だけでも銭湯より安い価格設定らしいので入会しやすかったのだろうと思う
・・・が お漏らしとか 老齢になれば仕方ないとは思うが 結構おむつ使用の高齢者が多い
ところがその始末が十分にできていないので ロッカー内や ロッカールームがかなり臭う
クラブに言っても対応して貰えないので 友人が自費で消臭ミストを設置した

勿論若々しい高齢者も存在する

そう言う人は自分をわきまえている

邪魔な年寄りにならないように頑張らなきゃ!


明日からは 動物愛護週間 毎日が動物愛護 習慣 であって欲しいとずっと願っている





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月19日 23時24分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ファルコン・トロン

ファルコン・トロン

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

管理人@ Re[1]:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) 茅ヶ崎 1991さま 秋は何処へ? という…
茅ヶ崎 1991@ Re:猫の意思と尊厳を守りながら介護(11/11) ファルコンさんへ 一気に寒くなりました…
管理人@ Re[1]:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) 茅ヶ崎 1991さまへ お散歩には絶好のコ…
茅ヶ崎 1991@ Re:犬猫11頭“ペット虐待”の疑い(10/19) ファルコンさんへ こんにちは。 朝晩は、…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: