「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

「少年歌行」7月ホームドラマチャンネル「雪中悍刀行」11月チャンネル銀河に上陸!

2019.02.27
XML
カテゴリ: 三国志
さて、反乱が一息つき、あちこちの思惑が見えて始めました。

まず、献帝は蚊帳の外(^^;;;

伏寿と楊修は何やら含みがある。しかし、張繍(曹操の天敵)の動きは知らなかった。
荀彧は滿寵とつながっていて、滿寵の話によると張繍を動かしたのは賈詡と郭嘉。
しかし、彼らはなぜ楊修が寝返ったのかは知らない。。。
賈詡と張繍は何故、献帝があそこまで怒ったのかがわからないので「長安の友人」に聞くことに。

ここでWIKIをチェックすると

『三国志』魏志張繍伝が注に引く『魏略』によると、張繍は曹昂の異母弟である曹丕の元へ、何度か頼み事に赴いた。しかし曹丕から「お前は私の兄を殺したのに、どうして平気な顔をして会えるのだ」と言われたために、これに不安を感じ自殺したのだと言われている。


このあたりが第8話のラスト部分に反映されているようですね。

私は勘の良い男は嫌いだよ



王子服!君のささやかなロマンティックな願いが、唐瑛を追い詰めていく。。。

そして、曹操宅を抜け出す劉平。このあたりの緊張感も楽しいのですが、司馬懿との再会シーンもまた楽し。韓東君が演じる司馬懿ですもの。ふて寝が似合いますわ(*^^*)で、そうか司馬懿君、君が一番怒っていたのは「俺の弟が女二人の操り人形になっていたこと」なのね!

そして、その「操り人形君」が自分の意思で舞台を降りようとしているところで第9話は終わり。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.27 20:13:15
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄



一応、ここのBLOGはリンクフリーですが、もし、リンクを張られる場合、またはここの画像を張られる場合は、一言コメント頂けたら嬉しいです。

TWITTERやFacebookでも、偶然そのようなサイトを見つけた場合、かなり気になってしまいます。

ただし、ここで企画を立てた場合の宣伝とかここで紹介するようなものはどうぞどんどん宣伝してくださると嬉しいです。その場合も一言頂けるとこちらから御礼などもできますので、よろしくお願いいたします。

著作権には気をつけているつもりですが、何しろ法律は完全に素人です。何か問題がありましたらご一報下さればすぐに対応させて頂きます。下のメアドの☆の部分を@に変更してくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
bowwowwow☆hotmail.co.jp

個人的なメモ

フリーページ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: