加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

米米 とうとう泥棒… New! かみ と えんぴつさん

農園の梅雨被害 New! G. babaさん

静岡県森町  小京… New! トンカツ1188さん

明科駅からハイキン… New! hinachan8119さん

カサに色塗り。 只野四郎さん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188 @ Re:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! こんばんは 見事な チングルマの お花…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119 @ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…

フリーページ

2013年07月24日
XML
カテゴリ: ミツバチ

養蜂箱の手入れ、増築?

カメラ復活しました。

ミツバチの養蜂箱、その周辺すこしずつ改修、手入れをしています。

今日はその写真

DSC00002.JPG

梅の木の下に置いた箱です。八ヶ岳山麓の86Netさんから頂きました養蜂箱に1つ新たに箱を付け足しました。

色が違う箱がそれです。

東北は梅雨明けがまだです。近頃は巣の前から大きな羽音もしなくなりました。箱も容量が大きくなって少しは快適かな?というところです。

新しい箱にも何とかなじんでくれているようです。やれやれです。1人で箱を足す作業はミツバチにあまりストレスかけよう、スムーズに短時間で作業するよう心がけ、こちらがドキドキでストレスになります。これからはもっと楽にできるかもしれません。うまくいくとこれが快感になりそうですね。

DSC00003.JPG

屋根をかけました。日陰をつくるためです。

農業用の棒を組み合わせて支柱にしています。台風で飛びそうですが、太陽からは避けられます。風も通る場所です。風対策も必要。

いろいろ手間もかかるミツバチなんだと養蜂初心者は思うのです。手をかけると愛着が増す、これもその通りのようですね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年07月24日 06時08分47秒 コメント(4) | コメントを書く
[ミツバチ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: