加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

米米 とうとう泥棒… New! かみ と えんぴつさん

農園の梅雨被害 New! G. babaさん

静岡県森町  小京… New! トンカツ1188さん

明科駅からハイキン… New! hinachan8119さん

カサに色塗り。 只野四郎さん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188 @ Re:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! こんばんは 見事な チングルマの お花…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119 @ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…

フリーページ

2013年09月17日
XML
カテゴリ: ミツバチ

イシさんの採蜜お手伝い?見学

台風一過。今朝は空気が一気に冷えていた。上着も欲しいかなと思うほど空気がひんやりとする朝です。

おかげさまで台風の被害も最小限度ですんだ我が家周辺です。西日本では大きな被害あったようですが。

DSC00271.JPG

台風のやってくる週末、仙台、イシさん宅で日本ミツバチの採蜜作業に立ち会わせていただきました。

お手伝いのつもりが、手袋が黒く、しかも薄すぎて3箇所ほど刺され見学程度で終わってしまったのでしたが、蜜の糖度は予想以上で上々の仕上がり、イシさんも納得のようでした。

では、採蜜の場面を写真で。

箱は15cm高さ×4段、プラス入口の箱。蜜を採るのはこの最上段。昨年ミツバチが蜜を集めた箱になるそうです。

DSC00273.JPG

イシさんが手にしているのはワイヤーの線。これで重箱の箱の間を切りとります。

DSC00275.JPG

作業始めますとミツバチたちがワンワンうるさくなります。静かだったミツバチの巣箱の上を切るんですから彼女たちも穏やかではありません。

DSC00281.JPG

最上段です。

この下の部分を切り取ります。

DSC00284.JPG

切り取り作業。

手伝うつもりがここで2,3ぱつ蜂に手をやられて逃げ出したのでした。手伝うマネ、気持ちはあったのですが残念。

DSC00285.JPG

切り取った重箱です。

DSC00289.JPG

DSC00293.JPG

切り取った箱の中から、次にはナイフ等ではちみつの塊を切り取り

DSC00295.JPG

ハチミツを濾す布の上にきり採ったものを積み上げ、はちみつが自然落下するようにします。こうしてできたのが本物の天然のはちみつ。

写真これ以上アップデートできないそうです。

糖度の写真は持越し






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月17日 07時12分00秒 コメント(6) | コメントを書く
[ミツバチ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: