加護坊山麓たより・町づくり

加護坊山麓たより・町づくり

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

田舎の町づくり

田舎の町づくり

カレンダー

お気に入りブログ

米米 とうとう泥棒… New! かみ と えんぴつさん

農園の梅雨被害 New! G. babaさん

静岡県森町  小京… New! トンカツ1188さん

明科駅からハイキン… New! hinachan8119さん

カサに色塗り。 只野四郎さん

コメント新着

田舎の町づくり @ Re[1]:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! トンカツ1188さんへ おはようございます…
トンカツ1188 @ Re:秋田駒ヶ岳、ムーミン谷へ(06/26) New! こんばんは 見事な チングルマの お花…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) hinachan8119さんへ こんばんわです。 美…
田舎の町づくり @ Re[1]:大崎市民ギャラリー(06/21) トンカツ1188さんへ 木造千手観音坐像は重…
hinachan8119 @ Re:大崎市民ギャラリー(06/21) こんにちは 万葉集のおだえばしの近くの…

フリーページ

2018年10月15日
XML
カテゴリ: 田舎生活
​栗原市 鶯沢、細倉 白鶯焼窯元訪問

栗駒山の麓にあります鶯沢細倉
ここに陶芸作家、河田氏の白鶯焼、窯があります。
10年以上前は時々お邪魔して、数点購入していたのですが
久しぶりに訪問




これが白鶯焼、ギャラリー、店舗
この釉薬の色がこちらの特徴です。




玄関のギャラリー

ここに、巨大地震が2度おきています。

その惨劇は言語にできないほどだった……。




ここまで快復したのですね。

この日はご夫妻からお話を聞くことができました。







後ろの壁には地震の時に壊れた陶器をタイルのように張っています。
アートになっています。
壊れたものを再び生かしたそうです。
その時の苦衷、想像を超えるものだったはずです。
陶器の破片、再び生き返っていますね。




盃を4枚購入してきました。
これでいただく日本酒、楽しみです。

1輪さし
野の花を自作の作品にさしていました。

自宅の前に自生している野の花だそうです。

この部屋から栗駒山の山頂が見えるんです。
山頂はもう紅葉終わっています。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月15日 20時00分09秒 コメント(2) | コメントを書く
[田舎生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: