Eru's cafe

Eru's cafe

PR

プロフィール

eru#

eru#

お気に入りブログ

☆ コンペの結果 ☆ きたあいりさん

情報 saya sayaさん

ねこすみれ ねこすみれさん
**innocent:world** **あんず**さん

カテゴリ

カテゴリ未分類

(306)

おそとごはん・大通り駅

(253)

おそとごはん・さっぽろ駅

(39)

おそとごはん・創成川イースト

(57)

おそとごはん・すすきの

(43)

おそとごはん・札幌市内

(78)

おそとごはん・札幌市外

(86)

おそとごはん・道外

(117)

おうちごはん

(247)

カカオ・お菓子系のお話

(211)

カフェめぐり

(49)

ベーカリーめぐり

(84)

おうちランチ

(40)

北の季節

(210)

けーたいから・・・

(44)

空飛ぶお弁当(空弁)

(28)

eruと音

(89)

eruと活動写真

(42)

eruつぶやく

(194)

80's

(4)

eru航空祭に行く

(46)

eru航空祭で食べる

(9)

eru旅に出る

(250)

eru旅に出る・道外

(108)

eru旅に出る・top of the world

(344)

eruお教室に通う

(13)

eru農民になる

(168)

気に入ってるもの・・・

(99)

美味しいものみつけた

(119)

ジャンジャンジャンク

(67)

おでかけ

(40)

ふるさとごはん

(7)

ヘルシオクッキン!

(9)

黒豆ダイエットメニュー

(8)

eruoさん

(36)

わんこと泊まる宿

(31)

はたらくこと

(50)

かいしゃごはん

(17)

特別編 by ダーリン

(3)

お義父さんとお父さん

(9)

ピザの日

(12)

B-promotion

(7)

姫会

(19)

ばとん♪バトン♪

(8)

おそとごはん・道東

(7)

デリバリー 札幌

(3)

テイクアウェイ・札幌

(7)

はーちゃんとの暮し。

(6)

テイクアウェイ・道内

(1)

はーちゃんとの旅

(1)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010.01.02
XML
カテゴリ: おうちごはん


北海道くらいなんだって。

道外ではお蕎麦くらいしか
食べないそうで。。。


でもなんとなく
小さい時からの習慣で
うま煮とかを
食卓に乗せたくなります。


生前、母はそれを知ってか
私が中学くらいになると
鶏と野菜の鉄板焼きや
生ちらしなんかを用意していました。

それでもね
おせちの雰囲気をかもし出した
お料理は何品かは出していました。


そんなことを思い出しつつ・・・
去年の料理を思い出しつつ・・・


年々がんばらなくなった
自分を悔いています。

おおみそかのお料理
そんな私に手を貸してくれるかのように
お助け食材満載なお料理だったことに
気づきました。


フライドチキンは紀州うめどりです。
すみれちゃんが 教えてくれた鶏肉屋さんの。


半調理されてるので揚げるだけです。

身がしっかりしてます。
平たすぎて
おせんべいみたいに揚がっちゃいましたが
冷めても味が変わらないので
びっくりです。

もっとふんわり揚がるように努力しないと。


うま煮は sayaさん の地方で買った
うすくち醤油を使いました。
うすくち醤油
これがまた綺麗に煮ることができました。

次の日のお雑煮にも活用しました
好評でした!
上品なだし色になるので
お正月感たっぷりです。


これがこの時期に北海道で
よく食べられている
鮭
飯寿司(いずし)

お魚の保存食です。
いただき物です。
ありがたい。。。


おさしみ
お刺身はぼたんエビなどなど。

バッタランドで買ってきましたが
閉店するんですってね。
だーりん残念がってました。


くだもの盛り合わせ。
岐阜からの柿がまだあって。
熟れ熟れでトロトロです。
くだもの
蜜たっぷりのおリンゴは
きゃり子さん から送っていただいたものです。

カリッとしたタイプのりんごさん。

となりの小さくて可愛いみかんは
エリリンちゃん から送ってもらった
あのみかんです。

どうしても食べるものが重くなりがちで
この後年越しそばも食べないといけないし

くだものはちょうどいい箸やすめになりました。



こうやって見てもね。

私ね。

いろんな人から生活のヒントをもらってるの。

おおみそかにそれをあらためて気づかせてもらいました。



この日だけでもこうなんだから
日常ももっと。
励まされたり、奮起したり
影響されたり、教えてもらったり。


身近で接してる人にももちろん
関わっているけれどね。
今はいろんな事知りたいの。


この後は次の日の元旦に
いただくものに続きます。


産まれて初めての・・・うふふ。


人気ブログランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.01.02 16:36:37
コメント(6) | コメントを書く
[おうちごはん] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大晦日のごちそうさま(01/02)  
**あんず**  さん
大晦日・・・やっぱ、ごちそう食べるんだね?TVで見たとおりだ★
不思議だ・・・!!!
あんずは、おそばとかりんとうだけだったよ

トロトロの柿がおいしそう(≧∇≦)キャー♪
種なかった?種のまわりがゼリーみたいでさ
口の中で、種とそのゼリーみたいのをわけて食べるのが好きなんだぁ★

大晦日も元日もおいしいものいっぱいで、やっぱり・・・北海道っていいね!!!
(2010.01.02 21:43:42)

あらためまして  
美美りん♪  さん
今年もどうぞよろしくお願いします♪

いっつもごちそうだよね~、大晦日。
こっちも多少ごちそう気味(?)だけど
こんなに豪華にはしないかなぁ。
大丈夫!
ちゃんとがんばれてると思います。
すっごくおいしそうだよ~(*´▽`*)
うま煮っていうんだね。
うちはお煮しめっていいます。
お料理の仕方とか盛り方とか振舞い方、
それから名前まで。
こうして教えてもらえることは楽しいよね~♪
(2010.01.03 00:52:25)

Re:大晦日のごちそうさま(01/02)  
ねこすみれ  さん
うちも大みそかもごちそうだよ♪
大みそかはおそばくらいなんだって
最近知ってびっくりだったもん(笑)
ごちそう食べて、新年迎える前におそば食べるの♪
梅どりのフライドチキンとってもおいしそうだね☆
おともだちみんなとごはん食べてるみたいだね^^ (2010.01.03 02:52:06)

Re[1]:大晦日のごちそうさま(01/02)  
エル4616  さん
**あんず**さんへ
そうそう!
こっちってそうなんだよねー!

だから食べすぎ警報が発令されます(^-^)

柿の種あったよー!
この柿をおすそ分けした人に
『最近柿の種ってないものが多いから久々でうれしかったー!』って言われたさー。

道民の嫁に来るとこういう大晦日が迎えられますが(*^^)v
いかが?? (2010.01.05 10:09:06)

Re:あらためまして(01/02)  
エル4616  さん
美美りん♪さんへ
今年もよろしくですです!

毎年、あれを作るぞ!とかこれは絶対でしょ?みたいなものをドーンと買ったりするんだけれど
今年は熱意が微妙でした。。。
えーん。

でもその中でも教えてもらったり紹介してもらったもので締めくくれて一年を象徴する様でした。
自分で知ることなんて一握りだもんね。
美美ちゃんの言うとおり、「振る舞い」って部分でも
教わる部分が多いです。
もうこの歳だと今さら聞けないことって
けっこうあるもんね~!

煮しめって言うの~?
こっちは普通のご飯に出る煮物を煮しめって言うのさー!!!
お正月だけうま煮っていう気がするよー!
場所で違うんだねー。
北海道は移民が多いからかもねー^^ (2010.01.05 10:15:41)

Re[1]:大晦日のごちそうさま(01/02)  
エル4616  さん
ねこすみれさんへ
うんうん^^
すみれちゃんうめどり教えてくれてありがとうね!
大活躍だよー。
すみれちゃんと食べてる感じがしたよー!
うふふ^^

すみれちゃんのお母さまが腕をふるうんだろうなー!
大みそかも3が日も!!
それをお手伝いするすみれちゃんがいるんだろうなー。

ほんわかした感じが伝わるよー! (2010.01.05 10:18:56)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: