この伝統的な行事は威厳を感じますね、元来は商人の旅路の安全祈であっても時代はかわり今やコロナ疫病祈願も併せたものですね。「巨大献灯の一本の値段は企業の奉納であっても一灯如何に」と気になりますよ。

 先日の当の地方紙に、その昔々の8世紀前半に、大和の国全体に「天然痘」が蔓延し、死者も一千万も超え、又、地震・飢餓があり、世の社会的不安を除くため、当時の天皇の「聖武天皇」がその祈願の一貫として、「奈良の東大寺」を建立した、と「メモって」いました。よ。

 また、極近の情報として、「佐渡金山」が「世界遺産登録を」順延されたとか、いずれは世界遺産に成るでしょうが、どうも「韓国の横やり」がその一因にあるのでしょう。。。ケシカランことです。

 光君への、貴方の「溺愛」の様子は並み々以上のものですね。御歳は人間にすれば、壮年超えかな? (2022年01月20日 12時18分47秒)

アウトドア~な温泉日記

2022年01月18日
XML
今日はですね、三条八幡宮の献灯祭のお話です。
20220114(献灯祭2)
20220114(献灯祭2) posted by (C)ふぁみり~キャンパー
献灯祭は江戸時代から続くこの時期の三条市の風物詩、三条商人が1年の旅路の安全を祈願して蝋燭を奉納したのが始まりと言われています。
重さ30kg~50kgの強大な蝋燭を一晩中灯すというイベントでしてね。

まあ蝋燭に明かりを灯すイベントですから夜がメインです。
20220114(献灯祭1)
20220114(献灯祭1) posted by (C)ふぁみり~キャンパー
境内では焚き上げも行われ、若干ですが屋台も出ています。
まだコロナ前ほどの出店の数ではないですが、出店があるとやはり祭り気分が盛り上がるもので、コロナ禍も3年目となり、徐々にではありますが日常を取り戻しつつありますね。

2019年末から2020年初頭に始まったこの新型コロナの大流行、とにかく正体の分からないこのウイルスに警戒感が高まりました。


それともう一つ、当初予測したよりも、「死なない」ってのも大きいですね、このウイルスが流行りだしたころは他国の驚異的な感染とその被害に何百万人、何千万という人が感染し何十万人もの人が死ぬと恐れられました。
ところがいざ蓋を開けてみると思ったほど感染しない、思ったほど死なない、こうなってくるとさてこのコロナにどの程度警戒すべきなのかってのがわからなくなってくる、やがて自粛は緩んでいく。。。。
結局のところ2年かかって日本の感染者は約190万人、死者は約1万8000人・・・・

ウイルスは変異を繰り返し、終いに現れたのは致死率・重症化率が低く感染力が強い変異株、もうウイルスの方は人類と共存する気満々ですね。。。。。
致死率が高いってのはウイルスに取っても諸刃の剣で、いくら人体の免疫系に駆除されにくくなっても宿主自体を殺してしまっては生きていけないし、増殖できない。
ウイルスにとっては宿主から駆除されず、宿主も生きていける環境ってのが最も生存の可能性が高く繁殖しやすい環境だったりしますね。

このオミクロン株で日本のコロナ致死率もついに1%を下回り、まあ100人感染しても99人は「死なない」ってのが今の状況で、死亡リスクの低い若年層にいつまでも自粛してろって方が無理ってもので。。。。。
まあ感染の波に合わせて自粛すべき感染拡大期にはある程度の自粛、そうでないときはほどほどにってとこですね。。。。

なぜオミクロン株がこんなに大流行するのか、理由は2つ・・・・
一つは単純に感染力が強いから、じゃあもう一つはといえば、オミクロン株は無症状感染者が多く、軽症者の比率も高いからですね。
そりゃ症状が出ない、出ても風邪とそう変わらない程度の症状だったら医者なんか行きませんからね、気づかないうちに水面下で感染が拡大するのも道理ってもので。。。。

っていうか「症状が出ない」「風邪と変わらない」ならコロナなんか怖くもなんともないでしょ、問題はその感染者がどのくらいの比率で重症化しどのくらいの比率で死ぬのかでしかない。

コロナの話はこのくらいにして、まあ続きがしたかったらコメント欄で受け付けますよ。
20220114(献灯祭3)
20220114(献灯祭3) posted by (C)ふぁみり~キャンパー
ということで献灯祭のお話に戻りましょう、まあ中はこんな感じで、
奉納された巨大な蝋燭が立ち並んでいます。


金物の神様といえば・・・・
鍛冶と鉱業の神様「金山毘古神」ということでこの神社の境内には金山毘古神を祀った金山神社が同居しています。
20220114(献灯祭4)
20220114(献灯祭4) posted by (C)ふぁみり~キャンパー
もちろんこちらの神社の中も巨大な蝋燭が立ち並んでいます、心なしかこちらは金物系の会社が多い気がしますが・・・・

まあ金物系の会社は置いておいて・・・三條新聞社も蝋燭を奉納していますね、まあ地方新聞ですが地方紙にしても相当変わってるのでちょっと紹介しましょう。
新潟で地方紙といえばまあ「新潟日報」で、まあ新潟の地方記事に期待してる人は大概が新潟日報を購読します、じゃあ三條新聞は何?って言うとですね。。。。
まあテレビガイド?、

三條新聞はページ数が異常に少なく通常8ページくらいなんですが、その内テレビ欄、ラジオ欄が異常充実していて、新聞の1/3くらいはテレビ欄です(笑)
下手なテレビガイドより詳しく番組の紹介がされてます(笑)、この新聞購読してたらテレビガイド要らないんじゃないの(笑)

まあ例えばですね一般紙ではテレビ番組の紹介って15番組程度が一般的なんですがこの新聞50番組くらい紹介してます(笑)
それもかなり細かく、番組内容の2/3が分かるようになっているってんだからこの新聞のテレビ欄の充実度がわかろうというもの(笑)
値段は1部50円、月極1400円とまあページ数が少ない分価格も安くなっております。
この新聞購読している人の大半はこのテレビ欄と黒枠広告(死亡広告)を読むために購読しているという異色の新聞でして。。。。

それでも三条市民の8割が購読しているという地域密着ぶりで、まあ大概の人はこの三條新聞の他に別の新聞も購読しているというのが普通です(笑)
三條新聞しか購読してないって人は・・・・まあ新聞にテレビ欄以外何も期待してない人ですね(笑)

ということで、今日は三条八幡宮の献灯祭のお話・・・・
なになに?、献灯祭の話はほとんどなくてコロナと三條新聞の話だったじゃないかって?、
あ~そういえば三条市には石油ストーブのコロナって会社もありましてね、まあコロナと三條新聞は地元の話っちゅうことで。。。。

撮影日不明2021(光君4)
撮影日不明2021(光君4) posted by (C)ふぁみり~キャンパー
こっちは・・・・
頭隠して尻隠さずどころか体隠さず。。。。
まあこれだけじゃあんまりなので。。。。
撮影日不明2021(光君3)
撮影日不明2021(光君3) posted by (C)ふぁみり~キャンパー
もう一枚。。。。

ではまた・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月18日 22時11分31秒
コメント(18) | コメントを書く
[新潟観光日記(イベント編)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
三條新聞、気になります。
うちも訃報欄のために新聞取ってるようなもの…。

オミクロン株、重症化はしないようですが、後遺症はどうなのか気になります。
その点が単なる風邪とコロナの違いでしょうか。

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2022年01月18日 23時27分11秒)

Re:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
恭太郎。  さん
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。_(_^_)_


光兄ちゃんもへそ天で頭隠しするのね。うちだけかと思った。(#^^#) (2022年01月19日 04時10分24秒)

Re:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
おはようございます。
昨日1日降らなくていいなと思ったら今朝又昨日と同じ状態。車数珠つなぎです。少しスムーズに動き始めました。
三条は金物他何でも有名な所ですよね。大きな蝋燭ですね。
昔東三条に住んでは居ないけど父親の官舎に通ったことはあります。 (2022年01月19日 09時11分48秒)

Re:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
悠々愛々  さん
おはようさんさん。

いつも応援ありがとなし。

もう3年に入って、

みんながいい加減に

してよ~~!!という、

感じでしょうね・・

キャンパーさんは、

あらゆる菌にたいして、

抗体が出来ているから、

だいじょうぶでしょうが・・

うん・・

メロンがあったぞ!!!
(2022年01月19日 11時55分25秒)

Re:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
ilovecb  さん
こんばんは。


献灯祭、ほんと、巨大なロウソクが立ち並んでいますね。

はじめ、全体がロウソクだと、燃え尽きる迄に時間が掛かるとと思いましたが・・・

ロウソクは先だけのようですね・・・。


(2022年01月19日 18時40分19秒)

Re[1]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
ヴェルデ0205さんへ
そうですね~、まあこのオミクロン株でだいぶ状況が変わってきてるんですが、後遺症を含めたコロナってのを考えた時に、

まず後遺症ではなくコロナそのものの脅威度としてコロナはずっと、少なくとも季節性インフルエンザよりも高い致死率と重症化率を持ってたんですね。
なので少なくとも季節性インフルエンザよりも「死ぬ感染症」っていうのがこのコロナの後遺症以外の脅威度であったわけです。
ところがこれがワクチンの普及とウイルスの変異によってどんどん下がっていって、オミクロン株に至ってはすでに季節性インフルよりも致死率重症化率とも低くなってきてるんですよ。
つまるところまあ後遺症以外の脅威度で言えばコロナはインフルよりも脅威じゃないってことになってきてますね。

で次に後遺症なんですが、まあコロナで多い後遺症ってのは倦怠感、息切れ、味覚障害なんてのが多くてまあ数か月続くことが報告されてます、
一方でインフルの場合のインフルエンザ脳症のような生涯にわたって日常生活に重大支障をもたらす重篤な後遺症の発症率で言うとインフルよりも低かったりします。
となるとですねコロナそのものに対する認識ってのを改める必要が出てきますね。

つまるところ今のコロナというのは死亡リスクはインフルとまあ変わらないかインフルよりも低い、たいして死なない、
生涯にわたって日常生活に支障をきたすような重篤な後遺症ではなく、数か月にわたって味覚障害や倦怠感、息切れに悩まされる病気であるということですね。
で、そういう病気であると認識したうえで現状のコロナ対策の経済や学業その他に与える多大なリスクと、感染後の後遺症を含めた脅威度を比較してその犠牲が対価として適当であるかでしょうね。

結局のところ多くの者がその対価が大きすぎると思うから自粛が緩むんですよ、今大流行しているのがコロナではなく、エボラ出血熱だったら、どんなにその流行が長期化しても自粛が緩むことはない、
それは罹ったら死ぬ、死なないにしても生涯にわたって重篤な後遺症に悩まされるという感染後のリスクが莫大に大きいからです、なので多くの人はどんな犠牲を払っても絶対に罹りたくないと思うわけです。
対してコロナはどうかというと、まあ罹ったとしてもほぼ死ぬことはない、精々が数か月倦怠感や息切れ、味覚障害に悩まされる、場合によって数か月の休職を余儀なくされる。
感染後のリスクとその感染を防ぐための対価が割に合ってない、そう思う人が多いから自粛が緩むんですよ。

まあこのオミクロン株が治まった時に、どの程度の被害が出ているか、前回の感染拡大ではワクチンの普及が進んだ影響で感染者の増大の割に死亡者が増えなかった。
今回の感染拡大でもし仮に感染者の数は前回以上に増えたけれど死亡者はさらに減ったって言うことになるようなら、もうコロナを2類感染症相当にしておく必要はないでしょうね、
その脅威度からそんな大きな対価は支払えないのでとっとと5類相当に引き下げるべきですね。
(2022年01月19日 21時16分39秒)

Re[1]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
恭太郎。さんへ
しますよ~~
時々、ちょくちょく?、そのまま屁もこきます(笑) (2022年01月19日 21時19分36秒)

Re[1]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
のんびり人生さんへ

結構降りましたね、まだ車を掘り出してってほどじゃないですが少なくとも積もった雪を落としてからでないとってくらいには降りましたね。

まあこのくらいで終わってくれると助かるんですが。。。。
(2022年01月19日 21時21分21秒)

Re[1]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
悠々愛々さんへ

まあコロナ・自粛に飽き飽きしてるのは皆一緒でしょうね。

結局のところ感染リスクと感染を防ぐために支払う犠牲が割に合ってないってことだと思いますよ。

この私がコロナごときにやられるわけ・・・・
ってメロン!!、要らない要らない、あっち行けしっし!!

まあ出されたものは一応食べるんで食わず嫌いじゃないんですよ、
ただね~~、何度食べてもクソ不味い。。。。
これに対する抗体はできそうにありませんね。。。。

ただ・・・
あんまりメロンメロンしてないメロンなら「我慢すれば」何とか食べれないこともないくらいには。。。。全く美味しいとは思わないけれど・・・・
またこれが・・・、高いメロンほどクソ不味いという法則が。。。。
マスクメロンとか夕張メロンとか最悪、クソ不味い、もっとメロンぽくない安っぽいメロンならまあ我慢すれば何とか。。。。

まあ一番美味しいメロンは「メロンパン」ですね、メロンの味がしないやつね。。。。 (2022年01月19日 21時29分51秒)

Re[1]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
ilovecbさんへ
この蝋燭ですか・・・・
まあ一番最初の外においてある蝋燭は看板みたいなもので蝋で出来てるのは先っぽだけですが、
下2枚の神社の中に奉納されてる蝋燭は本物の蝋燭ですよ。。。。
(2022年01月19日 21時37分07秒)

Re:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
英坊3 さん

Re:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
こんばんは。
今日も寒かったです。わたしは若い頃はうどん派だったのですが、最近は蕎麦もいいかなぁって。

応援完了です。 (2022年01月20日 23時38分09秒)

Re[1]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
英坊3さんへ
世界遺産については・・・・

世界遺産の登録数も1000件を超え、世界遺産自体がそれほど珍しいものでもない。
世界遺産そのものの価値が以前ほどない気がしますね。

まあ正直世界遺産になったからといってどうということでもないと思いますよ。
世界遺産としてのブランド価値ってそれほどないと思いますよ。 (2022年01月22日 09時52分28秒)

Re[1]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
ヴェルデ0205さんへ

うどんも美味しいですよね~~

今は四国風のうどんが全国で食べれますからね。。。。
ただやっぱり向こうはうどんの平均レベルが高いと思いますね。

静岡はハンバーグの平均レベルが高いかもしれませんね、びっくりドンキーの出店が進まない地域の一つなんですって、「さわやか」のおかげですね(笑)
あんなのがあちこちにあったらそりゃハンバーグチェーンに求められるハンバーグの味もあれに引きずられる、あれを基準にされると結構しんどいでしょうね。
(2022年01月22日 09時58分54秒)

Re[2]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
ilovecb  さん
ふぁみり〜キャンパーさんへ



>この蝋燭ですか・・・・
まあ一番最初の外においてある蝋燭は看板みたいなもので蝋で出来てるのは先っぽだけですが、
下2枚の神社の中に奉納されてる蝋燭は本物の蝋燭ですよ。。。。


そうですか、本物ですか、すごいですね。

何時間も燃え続けますね。


(2022年01月22日 17時59分00秒)

Re:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
こんばんは。

静岡市からも伊豆は遠いです。伊豆行くなら東京行っちゃうかも(笑)

いつもありがとうございます。
応援完了です。 (2022年01月22日 23時42分29秒)

Re[3]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
ilovecbさんへ
まあ普通に朝まで点いてますね。
(2022年01月23日 22時36分41秒)

Re[1]:三条八幡宮献灯祭・・・(01/18)  
ヴェルデ0205さんへ

伊豆はな~やっぱり遠いですね(笑) (2022年01月23日 22時38分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

aki@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
英坊3@ 謹賀新年 おめでとうございます。 お元気なことと存…
英坊3@ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようございます。久しぶりのブログ更…
ilovecb @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) こんばんは。 下田の姫小百合、いいで…
悠々愛々 @ Re:下田の姫小百合・・・(06/12) おはようさんさん。 いつも応援ありがと…

お気に入りブログ

正社員の「孤独」は2… New! tckyn3707さん

茶寮 きみくらで抹茶… New! ヴェルデ0205さん

2025/05/17(土)・… New! 恭太郎。さん

★5月も椿山荘、アッ… New! ilovecbさん

最近観たTVドラマ N… New! ケルンコンサートさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: