森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.02.14
XML
他人に対する「かくあるべし」の押し付けは、人間関係の軋轢を生む。
子供や親、仕事の仲間、友人などに対して命令、指示、禁止、脅し、説教、非難などで対応することは「かくあるべし」の押しつけであり、決して自分の考えているように相手を動かすことはできない。
親業では、親の子供への対応で「かくあるべし」を少なくする方法を3つ提案している。
これは森田理論学習で、他人に対して「かくあるべし」を小さくして、良好な人間関係を築いていくために、大変参考になりますのでご紹介します。

1、相手が話したことに対して、相手にこうしなさい、ああしなさいという前に、相手の気持ちを私はこう理解しましたと相手に話してみる。相手は間違ってなければ「そうだ」間違っていれば「それは違う」とさらに話を続けてくれるでしょう。

2、相手の行動に対して、私がどう感じたかを相手に話す。私メッセージのことです。
相手を自分の思い通りにしようとするのではなく、自分の感じたことのみを話して、その後の行動は相手に任せるということです。

3、相手の要望や欲望に対して、自分の要望や言い分との調整を図る。相手の要望や欲望を全部飲むわけではない。自分の要求をすべて押し付けるわけでもない。相手と自分の要望の折衷点を探すということです。森田のいう調和をとるということにつながります。

分かりにくいので簡単な具体例をあげてみましょう。

学校の先生が子供にたくさん宿題を出した。
子供は「できないよ、こんなにたくさん」ブツブツ言って手をつけない。
これに対してよくみられるお母さんの対応。
「みんなもやっているんだからあなたもやりなさい」
「やらなかったら成績下がるわよ」
「大した量でもないのに、そんなこと言わないの。怠けることしか考えてないんだから」等等でしょう。
これに対して子供は、「うるさいな、分かっているよ。そんなこと。」反発してきます。
これでは子供のやる気を起こさせることはできません。
親業を勉強したお母さんはたとえば、「先生がたくさん宿題だしてイヤになったんだね。」「あんまり宿題があると、イライラしちって手につかないわよね。」など。
こんなふうに子供の気持ちを理解していることを示して、あとは子供に任せました。

2の例です。

妻が、急ぐ用事でなかったら少し休んでいった方がいいんじゃない。(あなたメッセージ)
夫は、うるさいな。俺が行くんだからほっといてくれ。
妻は、そうね。でも一晩中寝てないで車を運転するのは危険だと思うの。事故でも起きたら私や子供たち、とても困るの。(私メッセージ)
夫 そうだな。2時間休むからあとで起こしてくれ。

3の例です。

親業で勉強して、子供に次のように提案した。
1、 今日だけ買う。あとはお誕生日にも七五三にも買わない。
2、 買う日を週一回土曜日とする。
3、 買い物についてこない。
4、 百円前後のものにする。あとはお祝いのときにする。
提案後、子供にどれがよいか決めさせた。2と4を選んだ。子供は自分で土曜日と決めたことに喜び満足していた。私も「今日はどうしようかな」とまよわなくなりスッキリした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.02.14 07:38:18
コメント(0) | コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: