森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2013.11.27
XML
カテゴリ: 森田関連図書
最近の投稿記事は、次の3冊の本からヒントを得ています。

「従病という生き方」 神山五郎 草思社
「しょうびょう」と読みます。治らない病気だったら「闘病」は止めて病気を受け入れましょうという考え方を紹介されています。
神山さんは、どもりの方です。
この本は図書館で借りました。もうそろそろ返さないといけません。

「子供を叱る前に読む本」 平井信義 PHP
いたずら、おどけ、ふざけ、反抗する子、喧嘩する子は自発的な子に育つといわれています。
またしつけは無用。子供を叱り付けることはしなくてもよいといわれています。
ブックオフで105円で手に入れました。


そのままの自分に常に100点満点をつけましょうといわれています。
この人の本は10冊以上読みました。もう亡くなられています。
これも、ブックオフで105円で手に入れました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.27 21:42:04
コメントを書く
[森田関連図書] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: