森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2021.03.10
XML
カテゴリ: 身近な社会問題
東京都の小池百合子知事は、新型コロナウイルスの緊急事態宣言に関して、1都3県の知事との協議で、事実と異なる説明で延長要請の文書をとりまとめようとしたことが明らかになった。

神奈川県の黒岩祐治知事は、小池知事から宣言延長について国にお願いしようと電話があったものの、神奈川県は数値がよくなっていたので「様子を見させて欲しい」と回答した。

ところが小池知事は、千葉の森田知事や埼玉の大野知事に賛成してもらうために、「黒岩さんが賛成している」と説明していた。つまり事実と異なる説明をしていた。
逆に黒岩知事には、千葉の森田知事と埼玉の大野知事はすでに賛成していると説明していた。

念のために、黒岩知事が千葉県の森田知事に確認したところ、森田知事は「『黒岩知事が賛成する』と聞いて、自分も賛成しようということになった」と回答した。

この時点で、小池知事による事実の捏造が発覚した。
1都3県の知事のリーダーシップをとって、功を得るための勇み足であった。

このことを報道機関に暴露された小池知事は、 「考え方が幅広い中、文書のたたき台をつくるのはよくある話。そういう中で事務方を含めてやり取りしており、普通のやり方を進めていた」
この釈明では、ウソをついた事への反省がないばかりか、自己弁護に走っています。
これは事実に従うという森田理論とは対極の対応です。

事実をごまかして、他人を意のままに動かそうとすることを森田先生は大変嫌っています。
この点に関しては、鬼のような形相で入院患者を叱りつけています。
事実を隠蔽する、捏造すると、現実と理想のギャップで苦しむことになります。
他人を間違った方向に追い込み、苦しませることになります。
理想を優先して、現実を批判し、否定することを、森田では「思想の矛盾」と言います。
これが神経症を発症させる大きな原因となるのです。

このやり方ですと、行政目的を達成するためには、ウソをついても構わないという考え方につながります。うがった見方をすれば、都民なんかいくら騙しても構わない。
そもそも私は都民の為を思って行政を行っているのだから、事実を捻じ曲げても、勇猛果敢にリーダーシップを発揮している点を評価してほしいものだ。
私に任せておけば、万事うまくいくのだから、多少の事実の捏造は大目に見てください。

このやり方はうまくいくのでしょうか。

森田に関わってきた人間として、この手法はそのうち行き詰まると思います。
本来、目標に向かうはずのエネルギーが、事実に対抗して打ち勝つという方向にシフトしてしまうからです。エネルギーの無駄遣いになります。
エネルギー漏れを起こすので、これだけで消耗してしまいます。

それ以上に、もっと切実な問題があります。

などと言う認識の間違いが起こります。そして他人と戦い始めるのです。
どちらが勝つかどちらが負けるかという世界です。

本来は事実を正しく認識する。
そこを基点にして、改善点や課題を考え抜いて、問題解決に取り組むことが肝心なのです。
他人と敵対するということは、都民のための行政をおこなうというよりも、自分に反対する勢力をいかに抑圧するかという方向に向かいます。
その結果、一向に都民の為の行政を行うことはできないということになるのです。

今回の件は事実を大切に取り扱うことがいかに重要であるか、考えさせられました。
小池都知事への都民からの信頼は多少なりとも失われたかもしれません。
小池都知事はエネルギッシュな方です。
今後信頼を取り戻すためには、この件に対しては言い訳は一切しない。
謙虚に謝る。今後は決してウソを捏造しない。
今後事実に基づいた行政に励むという姿勢を貫き通すことができるかどうかにかかっていると思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.07 20:35:16
コメントを書く
[身近な社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: