森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2023.04.27
XML
カテゴリ: 行動のポイント
人生には成功と失敗があるのではなく、成功と成長があるだけである。



成功への足がかりと捉えると、失敗は貴重な経験であり、成功へ近づくために、失敗はつきものであり、好ましいものということになります。
こういう発想ができる人の前途は明るいものになります。

エジソンはいつもそういうとらえ方をしていました。
エジソンは電球のフィラメントの素材に関する失敗を5000回近く積み重ねたそうです。失敗するたびに、「電球に向かない素材がまた一つ見つかった」と喜んでいたという。
「成功とは縁のないやり方がまた一つ見つかった。別の素材を試してみよう」と成功に向けてさらに闘志を燃やしていったという。
最後には日本の竹という素材にたどりついて成功することができた。

反対に失敗と捉えると後悔と自己否定で苦しむことになります。
イソップ物語に葡萄と狐の話があります。

早速飛び上がって取ろうとしたが、何回トライしても手が届かない。
手にすることができないと思った狐は次のように自分を欺いた。
あの葡萄はきっと酸っぱくてまずいいに違いない。
もともと自分は葡萄なんか食べたいと思っていなかった。
そして葡萄を獲る能力のない自分を卑下した。
こんな自分を生んだ親を憎んだ。
さらに発展して、葡萄を欲しがらない狐になろうと考えた。
葡萄をすぐに手に入れられる超能力を得たいと空想するようになりました。

この狐は葡萄を獲ることができないという自分に対して反抗的な態度になっています。このもどかしい事実を一つの失敗の経験として受け止めることができたらどうなるでしょうか。
すると次の新たなステップにつながってきます。

・葡萄を獲るために脚立か梯子のようなものを探す。

・仲間の智恵を借りる。
・仲間の応援を要請する。

自分の立てた目標に到達しないときに、それを失敗と捉えると、事態はどんどん悪化し、益々みじめになります。
目標に到達するまでに、多くの失敗を積み重ねていくことは、貴重な経験の積み重ねとなり、自分の財産となります。
失敗の経験のない人はとても危なくて見てられないということになります。


そういう意味では、失敗や挫折が予想されるときに、逃げ回ってしまうと、身体は大きくなっても、精神状態は子どものままで大人になってしまうことになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.27 06:20:06
コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: