森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2023.07.07
XML
藤崎達宏氏の「子育て禁句10連発」のお話です。

①ダメでしょ!
②ちゃんとしなさい
③早くしなさい
④何度いったらわかるの?
⑤「やっぱり、またやった!」「言わんこんちゃない」
⑥「代わりにやってあげる」=代行
⑦「お母さんが言った通りでしょ!」「お父さんのいうとおりにしてごらん!」
⑧どうしたらいいかなぁ?

⑩やっぱり遺伝だわ!

耳の痛い言葉が並んでいます。
これを次のように言い換えるのは如何でしょうか。

①今はできないけど、練習すればきっとできるようになるよ。
②できるまでしばらく待ってあげるよ。
③まだまだ時間があるから落ち着いてやって!
④1回できちんとできる人はめったにいなから大丈夫よ。
⑤二度あることは三度あるというからね。心配しないで。
⑥自分でできるようになると自信がつくよ。
⑦失敗を何回かくり返して、そのうちできるようになると喜びが大きいよ。
⑦お父さんもどうすればよいのか確信はないんだよ。いっしょに考えようよ。

⑩良いところと悪いところを半分ずつ受け継いでいるんだよ。良いところを膨らませていけば、すばらしい人生になるよ。
(モンテッソーリ教育で自信とやる気を伸ばす 藤崎達宏 三笠書房 190ページ)

最初に紹介した禁句は、上から下目線の批判、否定ばかりです。
本来味方になって守ってくれるはずの親が子どもを攻撃しています。
子どもは心の安全基地、母港をもつことができなくなります。

外向きで積極的に行動することができなくなります。
行動は依存的、防衛的、消極的、回避的になります。

次に紹介した言葉は、子どもに優しく寄り添っています。
現実をあるがままに受け入れて、承認、激励、肯定しています。
親に信頼されると、それを後ろ盾にして子供は大きく成長できます。
新しいこと、はじめてのことに挑戦する勇気が湧いてきます。
積極的、建設的、創造的な生き方ができるようになります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.03 10:37:54
コメントを書く
[人間関係、不即不離] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: