森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2023.08.07
XML
毎日退屈で生きていても何も楽しいことはないという人がいます。
森田では凡事徹底と規則正しい生活の中で、小さな問題点や課題を数多く見つけて、小さな成功体験による楽しみや喜びを積み重ねることが大切だと学びました。
雑事や雑仕事に丁寧に取り組むようになると生きていくことが楽しくなります。
さらに感動と感謝の気持ちを持って生活することをお勧めいたします。

人を感動させることを意識すれば自他もとに幸せになります。
これは相手が予想していなかったことを見つけて実行することです。
相手からの依頼に対して、期待以下のことしか出来なければ嫌悪感をもたらします。
次に依頼に対して、依頼通りのことをするというのは当たり前のことです。
当然のサービスの提供であり、相手の感情を動かすまでには至りません。
相手からの依頼に対して、期待以上のプラスアルファを付け加えることができたならば、相手を感動させることが可能になります。ごく小さなことで構いません。

またものそのものになりきり、絶えず工夫や努力が必要になります。
これは料理でいえば、風味豊かなスパイスを効かせるようなものです。
隠し味が何とも言えない風味を醸し出します。

感謝できるようになると、グチや不平不満はなくなります。
自分を育ててくれた両親や祖父母、自分のもとに生まれてきた子ども、先輩や上司、恩師、周りにいる人たちに対して日頃から感謝の気持ちを持つことです。
最初は感謝の気持ちが持てなくても構いません。形から入ることが肝心です。
脳は錯覚しますから、最初はウソでもそのうち本当に感謝するようになるのです。
1回のウソは自分でもウソだと思いますが、100回のウソはそれが真実になってしまいます。
感謝の言葉を忘備録にまとめ毎日唱和することをお勧めします。
感謝の気持ちでいっぱいな時は、同時にグチや不平不満を持つことはできません。
感謝の気持ちを持って生活していると、人間関係は穏やかになります。
(その気の法則 西田文郎 ダイヤモンド社参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.08.07 07:16:21
コメント(0) | コメントを書く
[人間関係、不即不離] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: