森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2023.11.08
XML
カテゴリ: 行動のポイント
歳をとってくると二極分解が起きるように思います。
元気な人は心身ともに健康です。頭や手足がよく動いている人です。
80歳になっても、90歳になっても自分の身の周りのことは自分でしている。
毎日楽しみや課題を持ち、感謝の気持ちを持って生活している。

一方で病気を抱えて、心神耗弱状態に陥っている人がおられます。
行動がおぼつかなくなっている。考えることが後ろ向きです。
そういう人が認知症に陥ってくると大変です。但し本人の自覚はありません。
自分は正常だと思って行動しています。
そういう人が車の運転をするのは危険だと思います。


心身とも元気な人が多い。特に世話活動をしている人は元気です。
さらに森田理論を生活の中で応用・活用している人は考え方もしっかりしています。毎日緊張感を持って生活しているからかもしれません。

こういう人は年に一回は定期健康診断を受けている。
特にガンの家系の人、心疾患の家系の人はこまめに検査を受けている。
そのうえで森田を生活に応用している。まずは規則正しい生活をしている。
次に生活の柱となるものをいくつか持っておられる。

今日はそういう人の話を紹介してみたい。
現在75歳の方です。生活の柱を整理されてみんなに説明された。

1、集談会に参加できるときは極力参加している。50年目になる。
2、放送大学に11年間在籍して18科目の単位を取得した。
3、本格的な登山をしている。3000mの山9峰の登頂を果たした。

6、公民館の歴史研究会に7年間通っている。現在事務局長。
7、子ども食堂の手伝いをしている。
8、小学校のクラス会の幹事をしている。年2回開催。2018年からはクラス会新聞の編集責任者をしている。
9、広島カープの熱烈な応援をしている。1958年から。

この話を聞いて刺激を受けたという人は、90歳以上まで健康に過ごすことができる可能性が高いと思う。

今現在持っていない人はこれからでも遅くはありません。
身近なところから見つけることをお勧めいたします。

久しぶりに秋祭りでチンドン演奏をしてきました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.11.08 06:32:21
コメント(0) | コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

X youhei00002 フォローしてください@ Re:愛着障害について(03/12) X youhei00002 フォローしてください
森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: