ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2017年05月06日
XML
おはようございます、ひなこです。

冷蔵庫の中に人参が残っていたのを発見し、今朝は久々にツナ缶入りの人参しりしりを作って食べました。(オーストラリア風に発音すると、トュゥナみたいな、チューナみたいな感じ。)
今日のしりしりはとても美味しくできました。
なぜか?
それは、お高いツナ缶を使ったからです。おほほ。
いつも安いツナ缶をなおかつセールの時に買うひなこですが、私が日本にいる間に夫がすっごく高いツナ缶を購入していて、そうしたら味が全然違うというですね。
やっぱり値段を反映してるのね。うまいよ。

1984年3月4日、日曜日。

この日は、キングス・クロス駅から列車に乗って、ケンブリッジへ行きました。




ここは、ケンブリッジのクイーンズ・カレッジだそうです。
アルバムにそう書いてありました。

ケンブリッジで覚えているのは、川があって、学生達がカヌーを漕いでいたことですかねえ。

それだけかーい!?

すみません、それだけです。

申し訳ないので、全然関係ない話を続けます。
皆さん、♪強い子のミロ♪ってオーストラリア・オリジンだってご存じでしたか?
ひなこは、全くの初耳でした!
https://my.plaza.rakuten.co.jp/diary/update/reservation/?d_date=20170506&d_seq=66895
ひなこ、子供の頃からミロが大好きで、お風呂上りにはミロを溶かした冷たい牛乳をぐびぐび飲んでいたものなのです。

これから日本は、夏真っ盛りですが、こちらは季節が逆なので、段々冬になります。
日本が真冬だった頃のこちらの前回の夏、すっかり夏バテしたので、日本帰国時、大塚製薬の高麗人参サプリ(アメリカ製)を入手したりしました。(来年用)

夏には、28年ぶりに、(2回も)膀胱炎になりましたが、前回膀胱炎になったのは産後だったので、それと同等のダメージがあったのかと思い、産後の疲れにも効くと書いてあったアリナミンでビタミンB補給したらいいかなと思ったんですけどね。
それで、昔飲んでいたミロも麦芽飲料だからビタミンBが摂取できそうだなとミロのHPを見てみたら、オーストラリア発祥と書いてあったのです!知らなかったなあ。

続く。
(2021/10/25追記)
実家からこんなん出てきた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年02月14日 19時19分46秒
[1984年2月―3月英国1周貧乏旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: