ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2017年07月22日
XML
おはようございます、ひなこです。

今日はサイコロの旅4の2回目です。
放送日は、1998年1月28日でした。

これも最初のご挨拶はリボンの騎士スタイルで、雪の上で、コケる洋ちゃん。半袖なのに冷たそう。

松江からは寝る2人。

午後6時2分、岡山に着きました。
そして6時40分発の広島行きの新幹線ひかり号に乗ります。
日本は、時刻表通りだからできることですよね。
ここでも寝る。


広島駅前です。雨が降っています。
私も広島行ってみたいなー。親戚もいるはずなんだけど。うちは大竹だったかな、元々。

鈴井さんの好物は、もみじ饅頭ではなく、牡蠣ということで、広島1泊を希望します。
そして洋ちゃんがサイコロを振ると、出た!”牡蠣を食べて1泊、広島”。

抱き合って喜ぶ二人。
サイコロで最初から横になって寝られるなんて初めてですよね。
鈴井さんが嬉しさのあまり、「もみじ饅頭食べてもいいよ!」
そこで、明日の朝食はもみじ饅頭になりました。
鈴井さん「いや、朝からはちょっと・・・」

そして畳の上で布団に寝る2人の絵が数秒映り、翌日の朝。

11月21日(土)、午前6時5分。広島駅前でサイコロを振ります。

洋「鬼のような視聴者が怒りますよ」

ボードの説明をしていきますが、6の目が、え?!アシアナ航空でソウル?
大泉さんのパスポートは局預かりだそうですが、鈴井さんのパスポートもディレクター持ってます。
藤やん「奥様から極秘入手しております」
鈴井さん、目がマジです。

段々、鈴井さんも騙すみたいになってきた?

今回は鈴井さんがサイコロを振ります。
ひかり130号とサンダーバードで富山。
洋「近いよね?」
いや、遠いよ。中国地方から北陸行くんだから!
距離665km、乗車時間5時間20分ですよ。

午前6時半広島発の新幹線に乗りました。
さあ、朝食です。
洋ちゃんのお弁当は、しゃもじ牡蠣飯。
そして鈴井さんには、もみじ幕の内。もみじ饅頭24個入り。ミスター生き地獄6個1列分食べました。
具合悪そう~。
洋ちゃんは、「早く食べなさいよ!食べたらもう寝なさいよ!」とまるでお母さんのよう。

新大阪到着。
この日連休だったそうで、サンダーバードの指定席が3つしか取れませんでした。
藤やん「ごめんね、大泉君」
怒った洋ちゃん。
自由席は満席です。
可哀そう。
この間、鈴井さんは熟睡してます。

午前11時50分、富山着。
次の行先の中に、”大泉ピンチ 下呂(ゲロ)”というのが。
下呂温泉というのがあるそうです。
洋「でも、ヘリコプターで行くわけじゃないんでしょ?富山のタクシーはデンタクって書いてあるよ。デンタクと言ったらタクシーじゃない、計算機だ」
雨の中、ジャージにBから始まるバレンチノの革ジャンという服装の洋ちゃん。
次の行先は、日本アルプスを満喫。信濃大町(長野)でした。
まだ長野オリンピックの前なんだ、この頃。

黒部立山アルペンルートというのがあって、8回乗り換えるそうです。
鈴井さん「何を乗り換えるの?」
藤やん「トロリーバスとかロープウェイとかケーブルカーとか」
日本アルプスを越えるそうです。
所要時間は5時間13分、距離は92km。効率悪い。
まずは、電鉄富山で立山に向かいます。
午後0時17分発立山行き普通列車です。
ここで突如、登山家大泉さんが登場します。
バカだけど面白い。
立山の怪物だのなんだのと、作り話。自分は登山のプロという設定で話しているんだけど、ザイルのことをザイールと言って鈴井さんに「ザイールは国だろ」と突っ込まれます。

午後13時15分立山到着です。
今度は高速バスに乗り換え室堂に向かいます。

続く。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月21日 10時41分40秒
[水曜どうでしょうクロニクル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: