ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2017年09月03日
XML
おはようございます、ひなこです。

クイズ!試験に出るどうでしょう、最終夜です。
放送日は、1999年3月3日でした。


この日は、北海道の公立高校の入試の日だったそうです。
今回は大泉さんの意外な才能が披露されるそうです。
鈴井さんは、熱中時代の北野先生になっています。ダイビング失敗。

午後7時32分、鹿児島県隼人町から安田さんに電話をします。
テンパる洋ちゃん。八十八箇所周るのは嫌。
洋「負けるとわかっていても、戦わなければならない」


洋「高校の100!」
皆「中学の40じゃないの?!」

チャンスタイムが出ました!得意の日本史がらみで得点は倍です。
問題「江戸時代に漢委奴(かんのわのなの)国王と刻印された金印が出土したのはどこか?」
洋「・・・・・。対馬!」
ヤスケンは電話をガチャンと切りました。
ミスターは答えを知っているようです。
洋「え?行くの?今から?」
鈴井「福岡県ですよね」

藤やん「バスで行きます」
西鹿児島を午後23時40分に出て、博多に着くのが明朝5時50分。

鈴井さん泣きそうになってる。
午後11時3分、スタジオではヤスケンが寝支度を整えています。
一方鹿児島のどうでしょう班、午後11時25分、西鹿児島、バス乗り場。
洋「私は無類のロケ好き、無類のバス好きですからね。30分で飛行機で来た距離を、ビシーっと見せるから」
鈴井「5~6時間の乗車が一番キツイ。乗ってすぐ寝れるわけじゃないし。見てる人は飛行機だろうと深夜バスだろうと数秒で一緒だけどさ」



5時間経過、下車。
本当、見ている方は1秒で終わりました。
しかし、2人の姿はヨレヨレです。
午前5時50分、鈴井さんご立腹。「ランクとしては最低をつけたい。乗客のモラル、マナーが最低」
藤村さんの前に座った人が、椅子を後ろにギューンとマックスに倒して、藤やんはトイレにも行けなかったとか。
そして、温度は27度に設定してあるとアナウンスがあったが、暑すぎ!

午前7時2分、博多港。きんいん1号に乗る。
ヤスケンは監禁3日目。
7時7分、船中。
7時25分、志賀島到着。
洋「答えは、しかのしまです」
ピンポンピンポーン。よくできました。

朝8時になろうというところで、海を背景に最終決戦です。
洋「福岡から札幌にズームイン!」
あったね、そんなの。ヴィッキーさんのグッモーニンのやつだよね。
最終問題は、大学入試の300!
問題「1990年の国勢調査によると人口第1位の都市は東京ですが、2位から8位までを答えよ」
実は、洋ちゃん、ここを直前に勉強していたそうです。でも、8位までは無理と。
洋「2位は横浜!3位大阪!4位名古屋!5位札幌!」
全員、驚き!すごいよ、大泉君!
洋「後はだめだ、わかんない。6位は福岡?いや、神戸!」
なんとかセーフにしてもらいます。
洋「7位福岡」
ブッブー。
正解は、7位京都、8位福岡でした。
山は当たりましたが(多分藤やんが教えたのかな)、残念。お遍路さん決定です。
鈴井さんがVTRに振ろうと「お遍路の旅、スタートです!」と言います。
鈴井さんはラジオの仕事があるから札幌に戻りますが、3人は残って四国に行くことになりました。
洋ちゃんは火水とスケジュールを押さえられていたそうです。

最後に視聴者プレゼントは、必勝ノートのコピー10部でした。

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月21日 10時56分12秒
[水曜どうでしょうクロニクル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: