ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2018年01月13日
XML
おはようございます、ひなこです。

2003年1月15日に放送された、スタジオからのどうでしょうです。


ベトナム縦断のDVDが3月5日に発売されるのを記念しての放送だそうです。
ミスターは栗、洋ちゃんはアメリカのインディアン風な恰好です。

まずは、1997年の3月8日、サイコロ3で起きたヘリ事件。
洋ちゃんが揺れたヘリの中で吐いた事件です。
今見ている洋ちゃん、「この人(自分)うるさいよ」と言いながら、手を叩いて大爆笑してます。
ミスターも笑い過ぎて泣いてます。
ミスター「いや、面白いよ」


ミスターは宣伝もぬかりなく、「DVDは3980円(税抜き)」とお知らせ。
ミスター「(DVDを宣伝するという)番組の趣旨を忘れている」
洋「居酒屋で思い出話してんじゃないんだ!」
CM。

CMの後は着替えてるお二人。
ミスターは何?洋ちゃんはタイガーマスク?じゃあミスターも誰かレスラーなのか?
次は、1999年9月のヨーロッパリベンジ。
9月11日午後8時、先に宿を探そうとしていた藤村さんに、うれしーと洋ちゃんが先に飯を食いたいと言った。しかし、2時間過ぎてもまだメインの料理が出てこないという状況に。
そこで藤村さんが「夜中の12時までに宿が決まらなかったらテントで野宿!」と宣言したドイツテント事件。
有名な「ここをキャンプ地とする!」という藤村さんの言葉が発せられた時です。
その後洋ちゃんが「ただの道端じゃねえか」と言ってます。

洋「今の若手なら、(テントに車の鍵をもらうために)起こしに行ってる」
若手の教育にもなる回。

CM後。
洋ちゃんは王子様みたいな感じだけど、カブっている帽子がピンポンパンの帽子みたいな。という説明は若い人には意味不明だろうけど。
顔には3本白い縦線が描いてあって、鼻の下には黒い縦線が描いてある。


次は、6年間の中で、大泉さんが本気で激怒した企画。撮影に2か月以上かかった大作を一気にまとめてみたそうです。

1999年6月から8月のシェフ大泉夏野菜スペシャル。
イヤー、面白いわー。
洋「歴史に残る僕と藤村君のやり取り。ボブサップとホースト並みの打ち合い」
藤やん「パイ生地と母ちゃん」
洋「ろくろでグルングルン回そうっていうね。今、お母さんの顔がわかるから~」
そうですね、あの後、お母さんにもお会いしましたね。

午前9時から始めて、スパゲティーが出てきたのが午後4時。
文句を垂れる皆にしゃべるしゃべる。噺家さんみたいだ、洋ちゃん。
最後にはonちゃんに「なんでお前はそんなに黄色いんだ」というオチもつけておあとがよろしいようでって感じ。

ミスター「DVDは2枚組。それで3980円!」
洋「最後のお色直し!」

CM明け。
洋ちゃんは、サンマちゃんのブラックデビルを白くしたような?頭には羽がついている。
ミスターは、胴体はオレンジのタイツで、頭はピカピカツルツル素材の、江戸の町娘の髪型みたいなものをつけている。
顔は白くて眉毛は麻呂みたいな丸。

DVDには特典として前枠後枠NG集がついている。
1つだけお見せします。と、カブに乗ったカブちゃん(サブちゃん)がこけた後を放送。
洋ちゃんは轢かれ、ミスターもケガした。
小松さんが「障子の場所が近すぎる」と指摘。

また、DVDには、ディレクター陣の副音声が4時間もついている。ゲストもきてもらった。いや、ゲストは出演者のお二人ですが。
その喋りも少し披露。洋ちゃん喋る、喋る。
「僕この時もう泣いてますから」
藤やん「俺も泣いてた」
なんて裏話。

以上、6年間の事件簿と銘打ったDVDの宣伝番組でした~。

次は旅に出ます!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年12月21日 12時14分31秒
[水曜どうでしょうクロニクル] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: