ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2020年03月18日
XML
カテゴリ: ドラマ
おはようございます、ひなこです。


1月下旬から、夫が出張で留守だった時に、だら~っと、友達お勧めの「ちりとてちん」を80回まで見ました。
何故最後まで見なかったかというと、80回以降の動画を発見できなかったからです。

なので、その後どうなったかは、ネットのあらすじネタバレを読みました。

和久井映見さんが、ちょっとすっとぼけた、でも時に鋭いお母さん役をやっていてちょっとびっくりしました。
若い時の和久井さんしか知らない海外在住者の私としては、五木ひろしを歌うような女優さん像がなかったからです。
でも、ちゃんとお母ちゃん役をこなしていらっしゃいました。

貫地谷しほりさんは、嫌いじゃないですけど、役柄の和田喜代美は、なんか嫌な性格で好きになれませんでした。
うじうじ劣等感を持って、相手を傷つける言葉をぐさっと言うところとか。

でも、ヒロインだから、皆に助けられて、愛されてるんですけど。なんだかな。

本物の落語家の、桂吉弥さんが、当たり前だけど落語が上手くて、良かったです。
師匠より上手いっていうね。ははは。

で、関西弁で「わや」って言ってたけど、実は北海道でも使います。
「もう、わやだわ」とかね。
北海道の人は北海道弁だと思ってると思います。
そういえば、実は北海道では、「なんぼ」も使います。
大阪の人のように「なんぼのもんやねん」などとは使いませんが、「これ、なんぼ?」と値段を聞いたり、「年、なんぼ?」と子供に尋ねたりみたいな。
まあ、最近の若い人は、方言使いませんけどね。

落語は、やっぱりいいなー。

では、ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月18日 08時15分02秒
[ドラマ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: