ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2022年03月01日
XML
カテゴリ: 映画
おはようございます、ひなこです。


映画館で映画を観るなんて、いつぶりだろうか?
それに、小説も読んでいるし、昔の映画も数回観ているし、だから筋も犯人も全部知っているのですが、昔、エジプトに住んでいたこともある身としては、一応押さえとくかというか、最近、父のお漏らし処理が続いたので、現実逃避に行きました。(この年になって、弄便なんて言葉を学ぶようになろうとは)
父に3回目のコロナワクチンを打たせてから2週間過ぎたしちょっと私が出掛けても大丈夫かな、なんて思ったりもして。

吹き替えじゃなくて字幕で見たかったので、朝9:30の部に行かねばならず(その次だと父が先にデイサービスから帰ってくる時間になる)、それに間に合わせるには、うちに一番最初にデイサービスがお迎えに来る月曜日しか無理。
ということで、朝から味噌汁も飲まず、水分控え目でトイレ対策。
父を送り出してから、タクシー会社に電話。(田舎なのでバスは1時間に1本という感じで、タクシーしか交通手段がない)
いつも頼むケアタクシーではない普通の番号にかけたにも関わらず、「ケアタクシーですね?」などと言われましたが、「今日は普通でお願いしまーす」と配車を依頼。

映画館では、55才以上のチケットを購入したのに、誰も身分証明を見せろとも言わず、ちょっと聞いて欲しい気も!


それに、まん延防止でも映画館で飲食できるんですね。
私はマスクの下で飴をなめていただけですが、これも驚きました。

映画の方は、エジプトの風景は全部CGっぼかったです。
でも、ピラミッドやスフィンクス、アスワンとアブシンベルと懐かしかったです。
英語を久々に聞いた感!

というわけで、貴重な現実逃避の時間を過ごしましたが、うちに帰れば当然、現実が待っているので、昼ごはんを食べるバックで洗濯機をまわし、父の洗濯物を洗い、掃除機をかけ、味噌汁を作り(ご飯とおかずは事前に用意済み)、トイレ掃除をしなければならなかったのですが、まぁ良い気分転換になりました。

しかし、シドニーの友達がドライヴマイカーを観ているのに、日本にいる私は観れないって理不尽だなぁ。(4月1日に私の地元にもくることになったもよう)
映画好きな方は、都会に住んでいないとダメですね。

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年04月30日 17時04分20秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: