ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2023年08月04日
XML



今日は、夏休みの作文の宿題風に。
リスまで茶を飲んでますが。↓



近々、私一人でトルコ語環境に置かれる状況がありそうなので、「困ったな。白旗持参で行くか?」と気が重かったのだが、チンパンジーでもあるまいし白旗は無理だよなと、グーグル翻訳に、日本語で、こう打ち込んでみた。
「すみません。私はトルコ語が分かりません。少しずつ勉強中です」
そして、変換されたトルコ語を、トルコ人に見てもらった。
時々、グーグル翻訳は、変な訳をするからだ。
すると、先ず、「何で謝るのか」と言われた。
誰かの足を踏んだ時には謝るべきだが、あなたがトルコ語を話さないことで、誰かに迷惑をかけているのか、と。

即、削除である。
その2、否定文から始まるのは良くない。
次も削除。
そして、新たに「こう言いなさい」と作文してくれたので、それを書き写す。
「どうもありがとう!」

しかし、これはどういう意味?
「私は勉強中です。でも」までは分かるが、その後は意味不明だ。
グーグル翻訳、今回は、トルコ語から日本語訳だ。
いわく、
「私は勉強中です。でも、この年ではこれが限界です」

えっ?

これで良いのか?開き直ってないか?
それに、覚えられるのだろうか、これ。
まぁ、覚えるしかあるまい。
頑張れ、自分。

ご機嫌よう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年08月04日 07時00分10秒
[飛んでイスタンブール(村の暮らしはクール)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: