ふゆのひなこのブログ

ふゆのひなこのブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ふゆのひなこ

ふゆのひなこ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2024年02月04日
XML
カテゴリ: 2023-2024 日本にて
おはようございます、ひなこです。



家というのは、人が住まなくなると、ガクッとダメになりますね。

昨日の続きで、地元の空港から市内行きバスに乗り、バスから降りてスーパーで買い物をして、そこからタクシーで実家に帰ったら、なんと、鍵穴に鍵を入れても、鍵が回らなかったのです。

えっ?!
大パニックで頭真っ白です。

家に入れない?!何が起こった?!
錆びた?凍った?

気を落ち着けるために、ちょっと家の前の雪かきをして、現実逃避。

結局、気長にカチカチやって、最終的に、かなりの時間をかけて開けましたが。


同じ鍵で鍵穴が2つドアに付いているんですが、普段は上のだけ使っていました。
が、トルコに行く前、長く家を空けるからと、2つともガチンと鍵をかけたのです。
なので、時間も倍かかりました。

という話を某友人にしたら、「ホームセンターに行って、鍵穴用の潤滑油スプレーを買いなはれ」と忠告され、それに従ったら、大変滑りが良くなりました。

淡々と書きましたが、その時は、本当に大パニックでした。
でもあれなんですってね。
業者さんに頼むと、和室の昔ながらのクレセント錠の窓なんて、簡単に外から開けて中に入れるみたいです。そして、再度、外から錠をかけることも可能。
泥棒にならなくて良かった業者さん、みたいな。
ここトルコでも、1度夫が室内に鍵を忘れたことがあったんですが、管理人のおじさんが、コーラの瓶のプラスチックをドアの隙間に入れて、開けてくれました。
YouTubeに、そういう動画もアップされていて、結構常識みたいでした。
私が何にも知らないだけかもしれないけど、皆、そんな知識を持っているのか?とビックリでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月04日 13時55分31秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: