アラフィフおやじの温泉やITや中国や道の駅のブログ

アラフィフおやじの温泉やITや中国や道の駅のブログ

2015年夏・北海道遠征(3)


2015年夏・北海道遠征



少し間が空きましたが、夏休み北海道遠征レポートその9。8月18日の午後、ニセコ五色温泉へ。 

DSC_1627

ニセコにはニセコアンヌプリの西側に渋い温泉がいくつか点在しています。そのうちのひとつ、五色温泉旅館にやってきました。期待したとおり、渋い山小屋のような建物。

DSC_1628

裏側には「地獄」もあります。

DSC_1629

こういう感じの渋い温泉宿が最も好きでございます。

DSC_1631

湯屋が二つあり、まずは奥の方から。硫黄分が多くて床が滑りやすく、ちょうどここで転倒しました。危なかったです。。外に露天風呂。

DSC_1632

こちらはもう一つの方。内湯だけかと思ったらこちらの露天風呂の方が広かったです。額縁のようなアングル。

DSC_1633

緑がかった美しい温泉。たぶんいろいろな環境条件などでいろいろな色に変わるので五色温泉というのでしょう。

DSC_1635

天気はいまいちでしたが、美しい景色に感動。ここ、私がこれまで行った温泉の中でも5本の指に入りますね。五色温泉に後ろ髪をひかれながら、この日の宿泊地、長万部へ。

DSC_1636

途中の道の駅らんこし・ふるさとの丘(蘭越町)。ちなみに先ほどの五色温泉もニセコ町でなく蘭越町だったかと。

DSC_1637

道の駅から見えた低い雲。

DSC_1638

次の道の駅は、くろまつない(黒松内町)。

DSC_1639

花がきれいだったのでもう一枚。

DSC_1640

長万部の旅館にチェックインする前に、JR長万部駅に来てみました。

DSC_1641

ここはJR函館本線と室蘭本線の分岐駅なので、駅の敷地はかなり広いです。ただ、滅多に列車は少なく駅周辺は閑散。

DSC_1642

その後長万部駅裏側の長万部温泉街にある旅館もりかわに投宿。この日は晩飯付でなかったので、再度車で近くのドライブインへ。長万部といえばこれ、カニ飯と旅館の小さな温泉でこの日は終了。。

DSC_1643

ここからは最終日、19日の朝。宿泊した長万部の温泉旅館もりかわ。

DSC_1644

向こう側に函館本線。

DSC_1645

旅館の前には長万部温泉湧出の記念碑。1950年代に工事の途中に掘り当てた温泉だとか。かつての長万部町は1万5千人くらい人口があったときもあり、そのころはこの温泉街ももっとにぎやかだったことでしょう。

DSC_1646

ただ今も東京理科大のキャンパスが何故かここにあるので、長万部町は19歳前後の人口比率がとても高い、意外と若い町です。

DSC_1648

長万部を出発、太平洋側を函館に向けて南下。噴火湾(内浦湾)を挟み向こう側に見えるのは函館方面。

DSC_1649

これは反対方向、室蘭方面でしょうか。

DSC_1650

その後山中を抜け、今度は日本海側に出てみました。

DSC_1651

DSC_1652

遠くにうっすら奥尻島が見えたような。。

DSC_1653

DSC_1654

DSC_1655

DSC_1661

乙部町の道の駅ルート229元和台で一服。

DSC_1656

DSC_1657

DSC_1658

ここからも奥尻島が見えたような。。

DSC_1659

DSC_1660

あの岩は人の顔のようにみえますね。

DSC_1662

さらに南下、道の駅江差(江差町)へ。。



北海道レポートその10、江差の続き。

DSC_1663

ここの道の駅から車で5分くらい行ったところに見どころあり。

DSC_1664

道の駅江差はこの建物のみ。日本最小の道の駅という触れ込み。

DSC_1665

江差町中心部にあるえさし海の駅開陽丸に来ました。江差は戊辰戦争のときの激戦地のひとつ。旧幕府側榎本武揚の軍艦開陽丸が撃沈された地。 その後復元され、博物館になっています。

DSC_1666

こちらが開陽丸。

DSC_1667

DSC_1668

DSC_1669

船内にいろいろ展示があります。開陽丸はオランダ製ですが、徳川家の家紋がオランダ感覚でハート形になってしまったとのこと。

DSC_1670

船員たちはこのハンモックで休んだそうです。

DSC_1671

大砲はこんな感じで打っていました。

DSC_1672

甲板に出てみます。

DSC_1673

DSC_1674

結構でかいです。

DSC_1676

向こうはかもめ島という、江差港から出っ張った半島。

DSC_1677

DSC_1678

再び船室へ。ボタンがいくつかあって、当時の大砲の撃ち方を経験させてもらいました。

DSC_1680

DSC_1681

幕末のころのピストル。撃沈された開陽丸の残骸からいろいろなものが引き上げられたとのこと。

DSC_1682

砲弾の数々。不発弾でしょうか。。

DSC_1683

こちらが当時の開陽丸の模型。

DSC_1684

渋い部品の数々。

DSC_1685

開陽丸の沈没地点など。

DSC_1686

開陽丸の近くには奥尻島行きのフェリー乗り場がありました。北海道の離島も一度行ってみたいものです。 

DSC_1687

江差を出発、内陸に入り厚沢部町の道の駅あっさぶ。

DSC_1688

このあたりはメークインの産地。

DSC_1689

ということで、揚げいもで一服。

DSC_1690

来年春に開業する北海道新幹線の新函館北斗駅に来てみました。まだ開業してないので、JRの渡島大野という函館本線の駅ですが、どこにあるかよくわかりませんでした。。

DSC_1692

駅を背にすると、このように造成中で何もなし。北陸新幹線の安中榛名駅の開業当時のような新幹線秘境駅の趣。ただ、ここ函館市内からは相当遠い感じですね。20kmくらいはあるかと。このあとはまだ飛行機の時間まで余裕があるので、大沼公園へ行ってみることに。。



北海道遠征レポートその11、完結編です。8月19日の最終日は長万部から函館空港までの行程。

DSC_1693

函館に向かう前に少し北上し、大沼公園に来てみました。

DSC_1694

ここも中国人の団体客など、外国人観光客が大量におりました。。

DSC_1695

スワンが邪魔。。

DSC_1696

駒ヶ岳と大沼。

DSC_1697

やはりスワンが興ざめ。。

DSC_1699

ここにいた人はほぼ全員外国人。

DSC_1700

少し散策し別の角度から駒ヶ岳。

DSC_1701

DSC_1702

DSC_1703

やはり私は人の映らない景色が好きです。

DSC_1704

大沼公園を出発、ここもよかったです。最後は函館へ。遠くから函館山もよく見えました。函館市内は15年くらい前に思い付きで0泊(飛行機で来て夜行の北斗星で帰る)で一度来たことあります。

DSC_1705

函館中心部を迂回し、函館空港から至近の湯の川温泉の湯元啄木亭というホテルの日帰り温泉から海の方向。

DSC_1706

旅程最後の温泉を終了、これでミッション完了。

DSC_1708

函館空港近くのレンタカー屋に車を返却、今回の5日間走行距離は1073.5kmでした。北海道はいい道ばかりなので、そんなに長距離を走った気はしませんでした。

DSC_1709

最後は空港で函館ラーメン。今回北海道の大都市部はほとんど行かず、周辺部を回りましたが、運転しているだけで楽しかったですね。北海道はまた近いうちにひとっ走りしたいですね。。しかし、羽田空港で往路に停めた駐車場がP1だったかP2だったか忘れてしまい、結構歩かされました。最後が一番疲れました。。






© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: