ガレットのお菓子日記

ガレットのお菓子日記

2006.11.10
XML
カテゴリ: 日記
ガスオーブン を購入以来、 電気のオーブンレンジ は専ら温め専用でレンジ機能しか使っていなかったのですが、 コードが爆発! という恐ろしい体験をしてしまいました~。

電子レンジの延長コード爆発!

電子レンジは1500wまで使える専用の三口の 延長コード とつないで、使う時に 炊飯器 ハンドミキサー コーヒーメーカー のコードをその都度さし、「 電力をくう電子レンジと他のものは同時に使わない 」と決めて、今までは問題なくきていました。


一瞬、 魔がさした 、というのはこういうことなのでしょうね~。
予定が色々つまっていてバタバタしていた時に、何を思ったか私は 炊飯器のスイッチを入れたのをすっかり忘れてレンジを動かしてしまった のです。
今考えると、何故~?ってありえない話ですが。炊飯器が炊き始めるぶわ==っという音がして、レンジがまわる音がして、私の頭は、あれっ?と思ったのかどうか。そこの記憶はとんでいます。

その瞬間、なんとも嫌な気配がした…と思ったら、 ジッ…ジ…ジッ…パチッ…ボン!パッパッパッ というか、音はそんなに大きくはなかったのですが、コンセントの根元から 線香花火のように火花 があちこちにむかって出て、「これってまずい?まずい~」とプチパニックに陥っている私をそのままにして、 バンッ! (という音が聞こえたような気がしますが心の中の音?)と1階の全ての電気が消え、 真っ暗闇に 。うわわわ~っ。

すぐ2階に声をかけ(2階は停電していませんでした。配線は別になっているのね)、洗面所のブレーカーを上げてもらった時、私の目は 飛んでいる火花 燃えはじめているマット に釘付け。

スローモーションのように目の前に展開する出来事に、頭の中が真っ白になりながら、「消火器!消火器!」という声が後ろからぼーっと聞こえる中、何故か私はゆるゆるとコップに水をくみ、マットにジュ~っとかけていました。… 鎮火

結局マットを少し焦がし、キッチンの床が少し水浸しになっただけでおさまりましたが、もし私がブレーカーを上げにいき、もたもたしているうちに火が回ってしまったら…と思うとぞっとします。今でも、怖いです~

このことと関連があるのかないのか、それと前後して、
落としたサラダトング サラダトング を落とし…

ベルギーレースの額
ベルギーの アンティークレースの額 が落ちてガラスが割れ…

買って1年4ヶ月の HDDレコーダー が壊れ、昨日修理が完了。
信じられないことにおまけに が壊れ、修理中。(車がないと不便!!)

この連鎖はいったい何?
電化製品が古くなって、一気に壊れ始めることはあるけれど、何故いろいろなものが…。

さすがに車が壊れた時はへこんだものの、HDDを修理してもらった時に修理屋さんが、「ついでに 地デジを見れるように 変えておきますね~」と言ってくれて、それまで地デジで見れることを知らずに地上波でみていたので、画面が美しくなって、ちょっと気分が上向きに。

展覧会のお菓子を焼いている最中にコードが爆発したのでなくて、よかった~。
火事にならないでよかった~。

なにごとも、明るく考えなくっちゃね。
HDDに撮りためたものも消えないで助かったし。
前向きに、前向きに。

今日は一日、休養しています。

「がんばれ~」と思う方は
↓を押してこの記事を応援して下さいね☆
 いつもクリック、ありがとうございます!
  一日一回カウントされます。よろしくお願いしま~す。
blogRanking にほんブログ村 スイーツブログへ


《お菓子作りの道具と材料》 (楽天)Homeへ


《お菓子教室発~美味しいお便り》 (FC2)もう一つのブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.11.10 14:19:29
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


びっくりしたでしょう~~!  
アレッサ さん
うちのキッチンも 炊飯器を沸騰ポットを一緒に使うと 絶対ブレイカーが落ちるので気をつけているけど・・・それを通り越して爆発しちゃうなんて怖すぎ!! マットが燃え出したり・・・ガレットさんのパニックが 他人事とは思えません。 気をつけてね!!
↓ 玉高にいらしたんですね! 私、そんなお店 ぜんぜん知りませんでしたよ~。
来れなかったうちに いっぱいいっぱい美味しそうな記事が出来ていて焦ってしまう私です。 本当に自分のブログも更新出来ないし、ご無沙汰でゴメンナサイね! (2006.11.10 14:50:13)

アレッサさん  
頭の中が「真っ白」になる、って本当にあるんですね~。自然と体が動いて水をかけたからよかったものの、ちょっと間違ったら恐ろしい事になるところでした。後になってからぞぞっとしています。
買いなおした延長コードは、電子レンジ専用に、1500w対応の一口のものにしました。

玉川高島屋の薬膳のお店は、まだできたばかりのようです。デパ地下なので雰囲気はどうっていうことはありませんが、気軽に入れて体によさそうなので、つかえそうなお店です☆

アレッサさんは大きな赤ちゃんと格闘中なので、疲れ果ててブログを読む時間もとれないでしょう~。皆さんが楽しみにされているアレッサさんのブログですから、ご無理がない程度に、たま~にでも更新して下さいね!
先日雑誌でボルゾイが「超」大型犬と書いてあり、そうなの~、知らなかった、「超」がつくの~、と驚きました。
がんばって下さいね~* (2006.11.10 16:42:19)

うわ~  
wild bambi  さん
日記を読んでるだけで怖くなっちゃいました。マットが燃え始めたって、、コワッ!! でもホント大事に至らなくて良かったですね~。火事になったら大変だったもの。

私は電気コードがショートした経験は有りませんがお鍋の空焚きとか日常茶飯事で、しょっちゅう家の中にスモークディテクターのアラームが鳴り響いています。

一番怖かったのはアメリカの家でテフロン鍋を焦がした時。ベーコンを焼いた数分後、コンロの火を消し忘れたのに気付いてすぐ止めに行ったんですが、お鍋から白い煙が出てたのでステンレスの蓋をしたんです。で、しばらくしてから煙がおさまったか見に行ったら、何と蓋の上に置いたままだった鍋つかみが激しく燃えてて、もうあの光景見たときには頭真っ白になりました。

話が長くなりましたが、確かに色々なものが一度に突然故障することありますよね。車早く直るといいですねー。我が家のはしょっちゅう壊れてます、、(笑) (2006.11.10 18:13:45)

Re:電子レンジのコードが爆発!次々と壊れる物を修理の日々(11/10)  
mermerada  さん
ビックリなさったことでしょう!
人間とっさに何をやらかすかわかりませんよね。
私は、たまにブレーカーを落とします。(電子レンジ、電気ポット、魚焼き器など同時使用で)
なんかこれを今したらまずいな~と思うのに魔が差す瞬間ってあるんですよね。
でも火事にならなくて本当に良かったですね。
ちょっと一息入れて休憩したらっていうメッセージかもしれないですよね? (2006.11.10 22:08:18)

ひゃー!  
asfulike  さん
大丈夫ですか?大変なことになりましたね。しかし、私も人事ではありません。我が家も延長コードにたくさん・・・。同じ状況なのでぞぞぞ~っとしました。電気製品が壊れるときって、忙しかったり精神的に落ち着かなかったりするときが多い私です。(携帯が突然落ちたりするんです)ガレットさん、ゆ~っくり休養してくださいね。 (2006.11.10 23:44:58)

wild bambiさん  
マットが焦げただけでおさまって、本当によかったです~。目を離していたらアウトでした。こんなことってあるんですね。びっくりしました。

お鍋の空焚きも、かなり危ないですね。
wild bambiさんも頭が真っ白になるような目にあってしまったのね…。
火を消しても、最後まで安心できないんですね。
鍋つかみをお鍋の上に置きっぱなしにするなんて、ついうっかり自分もやってしまいそうで怖いです。
気をつけなければ! (2006.11.11 00:26:47)

mermeradaさん  
大パニックに陥ると体も動かなくなりそうで、そうなるともっと恐ろしいですね…。今回は、消火器が家にあることすら忘れていました。
キッチンには燃えやすいものをおかないようにし、普段からキレイに片付けておかないと~!

そういえば私も、何回かブレーカーを落としたことがあります。同時に使いすぎているのはわかるのですが、ついつい…。
気の緩みって、こわいですよね~。

私の場合は、あきらかに「寝不足」が原因… (2006.11.11 00:53:11)

asfulikeさん  
今日は休養…のつもりでした…が、家にいればいたで次々と、こまごまとした用事がみつかってしまい、あっという間に夜。あぁ…。

電化製品が壊れる時は、fuさんがおっしゃる通り忙しかったり、落ち着かない時が多いかも。
電化製品ではありませんが、色々な物をついうっかり落としてしまって壊すのも、慌てている時!

でも、このタイミングで車まで壊れるとは思いませんでした~。今日連絡が入り、部品を取り寄せ中なので、早ければあと3,4日で直ってくるそうです。
車がないと不便~

でも、気持ちは前向きに!切り替えなくては。 (2006.11.11 01:54:10)

たいへん!!  
キャサリン さん
すごい事になるんですね。
あんなになったコードはじめて見ました。

私もお鍋でしたが・・
一度煮物を温めておこうとコンロ強にして 
すっかり忘れて そのまま 近くの病院に行き
20分位たったところで思い出し・・
心臓バクバクで必死で帰ったのは 今でも忘れません。
家の外は異常なし・・でもキッチンのドアを開けると部屋中真っ白で前が見えないし焦げくっさ~い!!
コンロは自動で切れてお鍋のふたを開けると 
これまたきれーいに煮物出来上がっている・・・・が・・5ミリ下は真っ黒こげのカタマリ・・・
・・・・あれから 今でも もう一度確認します。
そんなんなんで 私も学習して
延長コードは コードにブレーカー代わりのスイッチが付いてるのを使っています。
便利ですよ!!

気持ちは前向きに!ってプラス思考でいいですね。
そうでなきゃ!!






(2006.11.11 18:05:14)

キャサリンさん  
ブレーカーが落ちて停電、というのは何度も体験していますが、目の前で、小さいとはいえコードが爆発するのは初めて見たので(めったにないことですよね?)、本当に怖かったですね~。
その時はちょっと私も反応がにぶくて、ぼ~っとしてしまいましたが、後でよくよく考えるとだんだん怖くなってきました…。

お鍋も気をつけないと怖いですよね!
キャサリンさんのコンロは自動で切れるもので、本当によかったですね! 
【部屋中真っ白で前が見えないし焦げくっさ~い!!】なんて、それこそ「きゃ~!」と叫んでしまいますね。あ=、こわい、こわい、こわい。

>延長コードは コードにブレーカー代わりのスイッチが付いてるのを使っています。
↑これ、いいですね。知りませんでした。もう買っちゃいましたよ~。残念。
とりあえず私は、レンジは一口のコードにして、それ専用にしました。不便ですが、仕方ない。

いつも同じことをする日常のキッチンでも、つい、うっかり!で恐ろしい落とし穴があるとわかって、何事も気をぬけないなぁ、と反省してます。

「前向きに」っていうのは、最近心がけていることで、今回のことも大惨事にならないようにという「警告」だったのかな~、とうけとめています。
もちろん、壊れたものは修理できるものは直し、捨てるものは捨て、頭を切り替えますよ~!
がんばれ、私。…です。 (2006.11.11 19:06:14)

Re:電子レンジのコードが爆発!次々と壊れる物を修理の日々(11/10)  
tt07112  さん
大事に至らずホントよかったです!誰しもそういう体験があるのよねー、私もすごかったです。洗濯機と冷蔵庫がいっぺんに壊れ。ガスコンロの火がいきなり消え、ガス湯沸かし器からお湯が出ず(一週間お湯なし生活→夏でよかった)電子レンジが燃えた事もあり。。 (2006.11.12 08:46:38)

tt07112さん  
電子レンジが燃えた!?それはかなり恐ろしい体験ですね~。ひぇ~っ!(何をどうしたら燃えるの?)
電化製品が壊れはじめる時って本当に次から次へと…あきれるほど続いてしまうことがありますよね~。
そういう時に限って「ついでに」何故、これも壊れる?って驚くような物が壊れたり。
最近は、まぁ、そういう時もあるわね~、と達観し、あまりカリカリしないようになってきました。

でも、なおるまでは不便! (2006.11.12 11:07:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ガレット(gateau2006)

ガレット(gateau2006)

サイド自由欄

twitter はじめました。
http://twitter.com/galette_okashi

日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング 「取り寄せるなら このXマスケーキ」 選者になりました♪
日本経済新聞 NIKKEIプラス1 何でもランキング「秋を満喫 さつまいもスイーツ」 選者になりました♪
・ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局 連載開始しました!
ぴあMOOK 『東京定番スイーツ』 にコラムのページをいただきました!
ブロぐるめ! ピックアップブロガー に選ばれました!

【今、ホットな記事↓】
サロン・デュ・ショコラ2011開催!
クオカチョコレートコレクション開催
デイルズフォード・オーガニックでランチ
烏龍茶とスイーツの相性を探る食べ比べ会
カカオサンパカカフェ 南青山にオープン
ロートンヌ 新江古田店 オープン
東京スイーツコレクション 2010 @表参道ヒルズ
マンダリンオリエンタル東京WPTC優勝記念スイーツブッフェ
フレデリック・カッセルのお菓子
真夏の韓国 2010
軽井沢スイーツ博 2010
オーストリア・フランス 2010 「地方菓子を巡る鉄道の旅」
ベルギ-のパティシエ 佐々木シェフのお菓子講習会
ランベリーの新デザートレストラン リベルターブルのランチコース
・シンガポール発高級ティーサロン TWG Tea 自由が丘 オープン!
デカ盛りで美味しい    カレーやさん LITTLE SHOP
SWEETS garden  YUJI AJIKI安食シェフの新店オープン
帝国ホテル スイーツブフェ
・伊勢丹新宿店 フランス展
旧岩崎邸 見学
鳩山会館 (音羽御殿)の美  小川三知のステンドグラスと薔薇
あまおとめコンフィチュールお披露目会
フランス料理ランベリーのデザートコース
サロン・デュ・ショコラ'10
ガレット・デ・ロワ食べ比べ会'10
2010虎スイーツ
クリスマスアントルメの会'09
100万アクセス記念カウプレ 発送しました
三つ星レストラン ロオジエ でランチ

【その他参加ランキング】




blogram投票ボタン

食べログ グルメブログランキング



【私のブログ・連載など[編集中]】
* お菓子教室発~美味しいお便り  (ガレットのお菓子日記 II)
* ニフティスイーツ部  ガレットの先取り!スイーツ情報局
* 食べログ  ガレットのスイーツグルメガイド

* '10真夏の韓国
* '10オーストリア,フランス    地方菓子を巡る鉄道の旅
* '08 ベルギー,フランス   夏のショコラとお菓子の旅
* '07 パリ お菓子の旅
* '06 英仏 11日の旅

【大使館での催しに参加】(訪問順)
・スリランカ大使館 セイロン紅茶を楽しむ会
・英国大使館 デイルズフォード・オーガニック記者発表会
・オーストリア大使館 ウィーン・ハース&ハース ティーテイスティングレセプション
・カナダ大使館

【パティスリー記事検索[編集中]】(敬称略)

パティスリー・サダハル・ アオキ ・パリ(青木定治)
パティスリー アカシエ (興野 燈)
パティスリー サロン・ド・テ・ アミティエ (三谷智恵)
アルチザン パティシエ イタバシ (板橋恒久) 【茨城】
アン・プチ・パケ (及川太平)
アンリ・シャルパンティエ (クリストフ・フェルデール)
エーグル・ドゥース (寺井則彦)
エコール・クリオロ (サントス・アントワーヌ)

パティスリー キャロリーヌ (中川二郎)

サロン・ドゥ・シェフ タケエ (武江 章)
サロン・ド・テ・ スリジェ
サロン・ド・テ・ミュゼ イマダミナコ (今田美奈子)
スイーツガーデン ユウジ アジキ (安食雄二)
ペストリーブティック ストーリー (有賀弘隆) 【長野】
パティスリー スリール (岡村尚之)
成城アルプス (太田秀樹)

ル・パティシエ・ タカギ (高木康政)
. ティーサロン TWG Tea 自由が丘
ツッカベッカライカヤヌマ (栢沼 稔)
ミュゼ ドゥ ショコラ テオブロマ (土屋公二)
ドゥ パティスリー カフェ (菅又亮輔)
トシ・ヨロイヅカ (鎧塚俊彦)

ナッシュカッツェ (今井伸哉)
コンディトライ ノイエス (野澤孝彦)

パティスリー パリセヴェイユ (金子美明)
パティスリー・ドゥ・シェフ・ フジウ (藤生義治)
パティスリー・プラネッツ (山本光二)
ピエール・エルメ・パリ (ピエール・エルメ)
フラウラ (桜井修一)
プレジール (捧 雄介)
ブレッツカフェ クレープリー
フレデリック・カッセル
パティスリー ポタジエ (柿沢安耶)

マルメゾン (大山栄蔵)
ミキモトラウンジ

パティスリー ショコラトリー ヤスシ・ササキ (佐々木 靖) 【ベルギー】

ラ・ヴィ・ドゥース (堀江 新)
ラ・スプランドゥール (藤川浩史)
ラ・ノブティック (日高宣博)
ラフェクレール (増田裕樹)
ラ・メゾン・デュ・ショコラ (ジル・マルシャル)
ランドルト (八木淳司)
リベルターブル (森田一頼)
リリエンベルグ (横溝春雄)
ル・ポミエ (フレデリック・マドレーヌ)
ロートンヌ (神田広達)
ロワゾー・ド・リヨン (加登 学)

開店準備中
(和泉光一)

【ホテル パティスリー記事検索[編集中]】
浦和ロイヤルパインズホテル (朝田晋平)
ザ・ペニンシュラ東京 (野島 茂)
帝国ホテル (望月完次郎)
ホテル西洋銀座 (浦野義也)
マンダリンオリエンタル東京 (五十嵐宏)

【レストラン記事検索[編集中]】

・神戸バーガー EAT 外苑前
ヴェルヴェンヌ たまプラーザ
エクイリブリオ 二子玉川
OGINO 池尻大橋

カレーやさん LITTLE SHOP 渋谷
キュイジーヌ濱下 池尻大橋

デイルズフォード・オーガニック 青山

ランベリー 青山
ルカンケ 白金台
ル シエール 横浜ロイヤルパークホテル
ル・プチ・リュタン 下高井戸
ロオジエ 銀座

☆わからない用語を自分なりに調べてまとめてみました☆
【お菓子・素材の解説】
クグロフ とは?
ザッハトルテ とは?
ジャムとコンフィチュール の違い
プラリネ とは?
ジャンドゥーヤ とは?
ガレット・デ・ロワ とは?

【歴史用語の自分なりの解釈】
双頭の鷲とユーゲントシュティール
ウィーンの薔薇模様の歴史
マリー・アントワネットのお皿

【こだわり菓子食材の記事】
不知火(しらぬい)
ハスカップ
あまおとめ
安納芋
カヤジャム
フォアグラとショコラ
コロブリエールの栗
豆腐よう
食用ほおずき
葡萄の里のピオーネ
ルバーブ
さとうきび酢と黒蜜
ひよこ豆コロッケ ファラフェル
温州みかん
トプフェン
栗とカシスの組合せ



【ご理解を】
◆売込み、H系、記事に関係ない内容、悪意が感じられるコメント・TB、又は単語一つ抜き出してのTBは表示しません。ご理解下さい。
また、このブログ内で政治・宗教等についての論争に発展すると判断されるコメント・TBも表示しませんのでご了承下さい。
詳しくは ブログ利用上のご注意 をご覧下さい。
このブログはリンクフリーです。
相互リンクに関しては管理しきれない数になっていますので、たいへん申し訳ありませんが 相互リンクはご遠慮させていただいています

◆また、このブログ内に掲載されている[PR]、[Ads by Google(グーグルアドセンス)]等の数多くの広告は、楽天が自動的に挿入しているものです。
右上のPRは固定されているため違う場所に表示することができません。
ブログの内容と全く関係のない見苦しい広告が表示されることもありますが、どうぞお許し下さい。 これらはクリックしていただいても私(ガレット)の収入になることはありません。

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

広島県福山で第20… New! 家族で眼鏡さん

夕食はビヤホールラ… New! ヴェルデ0205さん

トケイソウ New! えこすさん

Haute Sweets wild bambiさん
家庭製パン研究中で… mermeladaさん
ビスケットママのわ… ビスケットママさん
カシュカシュのお菓… カシュカシュ0278さん

コメント新着

umashi2015 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) 初めまして。突然のご連絡を失礼致します…
ガレット(gateau2006) @ ふ~みんさん お久しぶりです。毎日暑いですね。 気づい…
ふ~みん@ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさん、お帰りなさい! 記事を拝見…
ガレット(gateau2006) @ 菓子本屋さん 菓子本屋さん、ご無沙汰しています。 コ…
菓子本屋 @ Re:上質なマヌカハニーを見分けるには(04/07) ガレットさんおひさしぶりです。新しい記…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: