あまり詳しくはありませんが、唐津ってなかなかいい所ですね~
先日テレビで唐津くんちをやっていました。
勇壮でしたよ。

一度ゆっくり出かけて見たい所です。
会の名前変更ですか?アハハハ!いいですよ~ (November 5, 2008 11:46:35 AM)

Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【我家の苺 ・ 目が皿になった朝 ・ アスパラとオクラの肉巻き)(06/19) New! 昔、苺を家に植えてました。 Gママさんは…
ゆうひ@ Re:【6月17日 前半 朝食前の一仕事】(06/18) New! 吸い殻、許せませんね。 カメラ設置を市…
Gママ @ ゆうひさんへ 最近早いですね~~(笑) 早く済ませたら…
Gママ @ Re[1]:【側溝蓋の穴詰まり除き10ヶ所 ・ 日向鶏めし】(06/16) ゆうひさんへ 、(*^-^*) どこでもホッタ…
ゆうひ@ Re:【側溝蓋の穴詰まり除き10ヶ所 ・ 日向鶏めし】(06/16) 似たようでも違う写真でほぼ全部がそうな…
Gママ@ ゆうひさんへ 茹で汁、結構効果ありますよね。 そうな…
Gママ@ ゆうひさんへ 考える事も楽しいですがそれが成功したら…
Gママ@ ゆうひさんへ 100円ショップの品物、我家にかなりありま…
November 5, 2008
XML
カテゴリ: 弥生の会
昨日のミステリーツアー。。。

  飯塚==伊藤伝右衛門邸・歴史資料館
or 唐津==鏡山・歴史民俗資料館 (旧三菱合資会社唐津支店本館)

多数決で。。。唐津に決定しました。


市内から下道を通っても1時間はかからないくらい。
途中、道の駅の『ふくふくの里』に寄って
まだ盛りのコスモスを背景に写真を撮り、朝一番の野菜を買い・・・鏡山へ。


鏡山(284M)は、ひれを振りながら愛する人を見送った―、
松浦 【佐用(さよ)姫伝説】



虹の松原と、その向こうに見える波もなく穏やかな玄界灘は一幅の絵のようです。


展望台までの道沿いで、ムカゴを取ったり、野草に見入ったり、
あちこちの地面が耕したように掘り起こされてるのが猪のしわざと聞き驚き、
駐車場の南京櫨(はぜ)の紅葉の見事さに声を上げ…秋を満喫。


山を下り、 唐津シーサイドホテルの月波楼 でランチバイキング。



ホテルで一番海に近いレストラン…とサイトに書いてあるように
横は砂浜から海に続き、ロケーションは抜群。お味も抜群です。



和・洋・中のさまざまな料理が並び、デザートも飲み物も沢山(^^ゞ
ステーキも焼いてくださり、お寿司も好みを握ってくださいます。


おしゃべりしながらこれ以上は入らないくらいいただきました。




なんと休館日。このツアーはなぜか休館日に行き当たります。


八代でも、徐福伝説の薬博物館も、今回も(笑)


6にんのうち、1月と8月生まれを除いて4人は偶然3月生まれ。それも1日が二人。



会の名を前回、合歓(ねむ)の会…合うことが歓びだからと名づけたけれど、
節操のないことに【弥生の会】に変更。




行く先はミステリー。近場でゆっくりもなかなかいいものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 5, 2008 10:41:51 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【ミステリーツアーの行く先は唐津でした】(11/05)  
よつ葉ばば  さん
仲良しさんと会って歓ぶのが一番ですものね。
素敵な一日になりましたね。
タップリとお喋りして・・タップリと笑って・・
タップリとご馳走食べて・・良かったですね。
至福の時でしたね・・いいなぁ~~~ (November 5, 2008 10:58:27 AM)

Re:【ミステリーツアーの行く先は唐津でした】(11/05)  
野次馬女  さん
弥生の会に変更ですか、野次馬さん三月生まれではないけれども、弥生って名前が好きで、高校時代にペンネームが弥生でした。
遠~い昔の事を思い出しました。
いいミステリーツアーでしたね。
今度行くミステリーツアー滋賀の方とキイています。 (November 5, 2008 11:29:37 AM)

Re:【ミステリーツアーの行く先は唐津でした】(11/05)  
うさこ4453  さん

Re:【ミステリーツアーの行く先は唐津でした】(11/05)  
夕日620  さん
ひれふり!響きがステキです(笑)。
楽しかったことでしょう。
佐賀もなかなか良いところですね。行ったことがないのです。
弥生の会、なかなかいい名前です!。
(November 5, 2008 11:49:06 AM)

よつ葉ばばさん  
Gママ  さん
>仲良しさんと会って歓ぶのが一番ですものね。
>素敵な一日になりましたね。
>タップリとお喋りして・・タップリと笑って・・
>タップリとご馳走食べて・・良かったですね。
>至福の時でしたね・・いいなぁ~~~
-----
もひとつたっぷりがありました。。。大きな声で歌を歌いました。
カラオケ屋さんに行こうかとも(笑)
気の置けない仲間です。
ひとつ下を除いて、随分年上の方ばかりです。
ご馳走していただきました(*^_^*)

(November 5, 2008 06:27:15 PM)

野次馬女さん  
Gママ  さん
>弥生の会に変更ですか、野次馬さん三月生まれではないけれども、弥生って名前が好きで、高校時代にペンネームが弥生でした。
>遠~い昔の事を思い出しました。
>いいミステリーツアーでしたね。
>今度行くミステリーツアー滋賀の方とキイています。
-----
ペンネームが弥生さん?素敵ですね。
投稿なさってたのですか?小説とか?
ミステリーと言うほど大げさではないのですが(笑)
滋賀行かれます?。。。見どころ沢山ありそうですね。
(November 5, 2008 07:09:27 PM)

うさこ4453さん   
Gママ  さん
うさこ4453さん
>あまり詳しくはありませんが、唐津ってなかなかいい所ですね~
>先日テレビで唐津くんちをやっていました。
>勇壮でしたよ。

>一度ゆっくり出かけて見たい所です。
>会の名前変更ですか?アハハハ!いいですよ~
-----
唐津くんちの名残がありましたよ。
中心街はまだ出店が並んでましたよ。人も大勢でした。
すぐ近くであってるのにまだ行ったことがないのです。
3月に決めたたのに変更です。定着してなかったのかな(笑) (November 5, 2008 07:15:30 PM)

夕日620さん  
Gママ  さん
>ひれふり!響きがステキです(笑)。
>楽しかったことでしょう。
>佐賀もなかなか良いところですね。行ったことがないのです。
>弥生の会、なかなかいい名前です!。
-----
ひれふり・佐用姫・・・響きがいいいですね。
佐賀は近くて見どころが結構あります。
おくんち、11月2・3日だったかしら?まだ見たことないのですよ。
いいでしょう?前の名は思い出すのに時間がかかって(笑) (November 5, 2008 07:20:47 PM)

おもしろいネーミング方法ですね  
合歓というのが「ねむ」と読むのですね。
ひとつ賢くなりました。
でも「弥生の会」では、1月さんと8月さんは ちょっとだけさみしいかな?
しょっちゅう休館日に訪れるのも ミステリーですね。
ウフフ・・・ですね。 (November 5, 2008 10:58:17 PM)

むかばき1949さん  
Gママ  さん
Re:おもしろいネーミング方法ですね(11/05)
>合歓というのが「ねむ」と読むのですね。
>ひとつ賢くなりました。
>でも「弥生の会」では、1月さんと8月さんは ちょっとだけさみしいかな?
>しょっちゅう休館日に訪れるのも ミステリーですね。
>ウフフ・・・ですね。
-----
花の合歓(ねむ)が家にあるので知ってたけど、なかなか読めませんよね。
Gママは8月で、残り1月の方にはあきらめていただこうかと(笑)
なぜか休館日なのです。うふふでしょう?これもミステリー(笑)
(November 6, 2008 12:41:34 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

梅雨入りしたのに・… ゆうちゃん5702さん

2309. 開設19周年 & … カズ姫1さん

ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
ももりかわーるど しゅな吉さん
るぴ。さん
事務局長談話室 事務局長@☆☆☆さん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
セレブ敵 おしゃれ泥… ☆YOU☆。さん
野次馬の部屋 野次馬女さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: