春らしい!話題ですね。
土筆、こちらはまだのようですが・・そろそろですね。
別荘?まあ!良いですね。

つくしの玉子とじ・・なるほど菜の花が彩りを添えますね。美味しそうです。
(March 18, 2011 09:09:07 AM)

Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

Gママ @ ゆうひさん 熟れていくのを毎日見るのは楽しみですね…
Gママ @ ゆうひさんへ そうなんです。 住んでる人は他所の人とか…
ゆうひ@ Re:【我家の苺 ・ 目が皿になった朝 ・ アスパラとオクラの肉巻き)(06/19) 昔、苺を家に植えてました。 Gママさんは…
ゆうひ@ Re:【6月17日 前半 朝食前の一仕事】(06/18) 吸い殻、許せませんね。 カメラ設置を市…
Gママ @ ゆうひさんへ 最近早いですね~~(笑) 早く済ませたら…
Gママ @ Re[1]:【側溝蓋の穴詰まり除き10ヶ所 ・ 日向鶏めし】(06/16) ゆうひさんへ 、(*^-^*) どこでもホッタ…
ゆうひ@ Re:【側溝蓋の穴詰まり除き10ヶ所 ・ 日向鶏めし】(06/16) 似たようでも違う写真でほぼ全部がそうな…
Gママ@ ゆうひさんへ 茹で汁、結構効果ありますよね。 そうな…
March 18, 2011
XML
カテゴリ: 弥生の会
ご一行6名様何時もの場所で待ち合わせ。

一昨年のルートを逆回り  虹の松原にある 唐津シーサイドホテル で早めの食事。


開店と同時に入り、窓際の席でおしゃべりしながら頂きました。
お茶漬けと丼コーナーが出来てて食欲をそそります。
もう入らないといながら、何度立って行ったでしょう(笑)
卒業式帰りの親子が多く、相変わらず多いのが熟年夫婦。



七山の野菜や果物を販売する特産館 『鳴神庄』 で買い物をして、近くの土手で土筆取り。



道路下の土手に降りて摘んであった方が、下の畑で仕事してをあった方に、
『そこは持ち主があるから入って取らないほうがいい』と言われてました。



紀面(のりめん)って上の所有だから道路管理者のものと思うけれど?
他所から来て目の上で摘んで行くのも気分悪いでしょうね。
土筆しか見てませんでしたから人がいるのに気付かなかったのです(ー_ー)!!


持ち主があると言いながら一掴み取って帰ってありました(笑)
で、次の珈琲処に行くまでにGママは袴は取ってしまいました(*^^)v



コーヒータイムは、 『珈道庵 三瀬焙煎工房』


杉木立と川の傍の別荘地のような所にあるお洒落な珈琲処。
焙煎中の良い香りが漂い、素敵な器で頂くコーヒーの美味しかったこと。



3月で仕事を辞めるがあり、一緒に仕事をした時の思い出話に、

大雪の中に行くと電話して何時までも着かなかったので、
県警に捜索願いを出されたと笑っておっしゃる話には大笑い。


3月生まれが4人で『弥生の会』にしようと話してたように、
3月1日二人。8日一人。24日一人。一人は喜寿で、一人は3つ下。


今、山が安いので買って別荘を作りたい。一緒に買おうとお誘いがあり、




2011.3.17 土筆と菜の花の卵とじ
2011.3.17 土筆と菜の花の卵とじ
たくさん取ってたと思った土筆でしたが袴を取ると少なくなって、
菜の花を足して卵とじにしました。彩りも良くほろ苦い春の味でした。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 18, 2011 01:44:28 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【恒例のミステリーツアー 唐津~七山~三瀬巡りと土筆摘みのコース】(03/18)  
うさこ4453  さん
つくしのお料理初めて見ました。
こう言う風に卵とじ??出来そうな気がして来ました
(有難うございます!)

辰の子家はつくしが家の周りにイッパイ出て来ます。
根っこを鍬で除けましたが今年また出たら、これを作ります。
(出なかったら、運が悪いと諦めます)
(March 18, 2011 07:29:08 AM)

Re:【恒例のミステリーツアー 唐津~七山~三瀬巡りと土筆摘みのコース】(03/18)  
夕日620  さん

Re:【恒例のミステリーツアー 唐津~七山~三瀬巡りと土筆摘みのコース】(03/18)  
みっちゃん さん
リアカー部隊で有名な あの商店街の リアカーに つくしが 出ていて 
寒いけど ちゃんとでるんだと 昨日思ってました。

近いわけではないけれど 時々遊びに行く場所です。
つくしだけは 卵とじしてましたが なるほど、春らしい色合い。こんどはこれ作りましょう。 (March 18, 2011 07:39:21 PM)

うさこ4453さん  
Gママ  さん
>つくしのお料理初めて見ました。
>こう言う風に卵とじ??出来そうな気がして来ました
>(有難うございます!)

>辰の子家はつくしが家の周りにイッパイ出て来ます。
>根っこを鍬で除けましたが今年また出たら、これを作ります。
>(出なかったら、運が悪いと諦めます)
-----
摘むのがまず楽しくて、食べるのもまたおいしくて2度楽しめます。
袴を取ったらさっと湯がきます。味醂と醤油で味付けします。
土筆出るといいですね~~。今年は例年より半月ほど遅いようですよ。 (March 19, 2011 12:37:25 AM)

夕日620さん  
Gママ  さん
>春らしい!話題ですね。
>土筆、こちらはまだのようですが・・そろそろですね。
>別荘?まあ!良いですね。

>つくしの玉子とじ・・なるほど菜の花が彩りを添えますね。美味しそうです。
-----
山がいいと話が合うのがその方とGママです。
日当たりのいい所に、いろんな果樹を植えられたらいいなぁって…(笑)
そろそろいいでしょうね。湯がいたら少なくなります(笑)
素材が変わっても味醂とお醤油味はももちゃんの大好物です。 (March 19, 2011 12:41:38 AM)

みっちゃんさん  
Gママ  さん
>リアカー部隊で有名な あの商店街の リアカーに つくしが 出ていて 
>寒いけど ちゃんとでるんだと 昨日思ってました。

>近いわけではないけれど 時々遊びに行く場所です。
>つくしだけは 卵とじしてましたが なるほど、春らしい色合い。こんどはこれ作りましょう。
-----
売ってますよね。毎年待ちかねて買うと知ってる方が話してありました。
例年よりは遅いようですから今からでしょうね。
ちょっとドライブにちょうどいい場所ですね。
寒くて少ししか摘まなかったので…
翌日のお弁当のおかずにもしたいし、何かないかと探しました(笑) (March 19, 2011 12:47:14 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

2310. 弟夫婦案内 / … カズ姫1さん

梅雨入りしたのに・… ゆうちゃん5702さん

ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
ももりかわーるど しゅな吉さん
るぴ。さん
事務局長談話室 事務局長@☆☆☆さん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
セレブ敵 おしゃれ泥… ☆YOU☆。さん
野次馬の部屋 野次馬女さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: