Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【我家の苺 ・ 目が皿になった朝 ・ アスパラとオクラの肉巻き)(06/19) New! 昔、苺を家に植えてました。 Gママさんは…
ゆうひ@ Re:【6月17日 前半 朝食前の一仕事】(06/18) New! 吸い殻、許せませんね。 カメラ設置を市…
Gママ @ ゆうひさんへ 最近早いですね~~(笑) 早く済ませたら…
Gママ @ Re[1]:【側溝蓋の穴詰まり除き10ヶ所 ・ 日向鶏めし】(06/16) ゆうひさんへ 、(*^-^*) どこでもホッタ…
ゆうひ@ Re:【側溝蓋の穴詰まり除き10ヶ所 ・ 日向鶏めし】(06/16) 似たようでも違う写真でほぼ全部がそうな…
Gママ@ ゆうひさんへ 茹で汁、結構効果ありますよね。 そうな…
Gママ@ ゆうひさんへ 考える事も楽しいですがそれが成功したら…
Gママ@ ゆうひさんへ 100円ショップの品物、我家にかなりありま…
January 13, 2019
XML
昨日はキャナルシティ博多の無印良品で開催された、
MUJI×URトークイベント
「MUJI×UR団地リノベーション完成 ここだけの話」に参加。

1月20日 にMUJI×UR 築200年の団地の未来を考えるが東京であるらしいですが、
定員に達したとか。
福岡では席が少し空いてたような?

無印良品とUR都市機構による「団地リノベーションプロジェクト」は7年目を迎え、新団地のリノベーション住戸の入居者募集が決まりました。
この完成を記念して、トークイベントを開催します。

MUJI×UR団地リノベーションプロジェクトは、これまでにない暮らし方を賃貸住宅で実現しようとする試み。
古いものを壊してつくり変えるのではなく、愛着を持って長く丁寧に住みつないでいく。団地の明るさ、風通しの良さをいかしながら、新たな時代の暮らし方にあわせていく。皆さんと一緒に、新しい地域コミュニティのかたちや、団地の再生についても考えていくプロジェクトです。

トークイベントのテーマは「団地リノベーション完成 ここだけの話」

「こわしすぎず、つくりすぎない」というコンセプトで完成した住宅。
すべてを壊すのではなく、使えるものは残し上手にいかすこと、住み手が自由にできる余地を残すことができるように、様々な工夫を行っています。
この設計担当者が、本城西団地(北九州市八幡西区)の新プラン、MUJI×UR plan50「窓際に縁側がある暮らし」を中心に、新団地・新プランについての設計コンセプトや施工・設備仕様の詳細について、苦労話や裏話をまじえて語ります。

<パネリスト>
加藤裕子 氏
UR都市機構九州支社。技術職(建築)。
「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」の九州での担当メンバー。
UR入社以来、主に団地のリノベーションに関する設計業務に携わる。

松本 雄作
株式会社MUJI HOUSE。「MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト」の設計担当。
団地好きが高じて、入社するきっかけに。全国のMUJI×URの設計業務全般を担当している。


IMG_1217 (002)
IMG_1217

IMG_1219
IMG_1219

IMG_1270
IMG_1270

IMG_1271 (002)
IMG_1271

IMG_1284
IMG_1284

IMG_1292 (002)
IMG_1292
写真を撮ったけれど、もひとつでした(-_-;)

今=UR、昔=公団住宅ですが、
Gママ昭和34年から結婚するまで住んでいました。


入り口は2ヶ所の棟で、3ヶ所もあり星形もありました(^^♪

ステンレスの流し台、座る水洗トイレで画期的でした。
ベランダは広く端から端まであり、倉庫があった?
布団がたくさん干せました。
洗濯機置き場がなかったですが昨日の話で出ていました。

天神から電車で10分の距離で、
ももちゃんのママは2歳くらい迄行ったことがあります。
地区の再開発に合わせてか?壊されて見る事はできません。


最近無印良品の家サイト内で、
築200年という長いスパンでの団地活用について考える、
コラム『築200年団地』が2018年に始まったそうです。


生かして頂きたいと思うし、生かさなければならないと思う。
至るところの団地が、高く高くと建て替わっていますが、
考え方次第では、住まい方、暮らし方も違ってくるかも?

2019.1.12 無印イベント
2019.1.12 無印イベント
次女を誘ったのでたろうくんえいじくんも来ていました。
沢山本貸して下さったので後ろのベンチで読みながら、



素敵な冊子を頂きましたが、
画像等の下の文字が老眼鏡では見え難い。
フォントサイズがもひとつ大きいと嬉しいけれど(^^♪


一昨日(1月10日)
iPhoneの電池が20%を切って、赤いランプが。
8時にバスが天神に着いたので、
TUTAYA2階のハニーコーヒーにコンセントが?と、
寄ってみましたら大正解(*´▽`*)

2019.1.10 iPhoneの充電に……
2019.1.10 iPhoneの充電に……
出勤前にコーヒを頂いて本を読みながら優雅に充電タイム(^^♪

でもね、翌日は家で充電してたIphoneを忘れたんです。
電池がなくてもよかったのでは?と一瞬思い出しました(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 13, 2019 10:35:37 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Favorite Blog

御用邸のある町・三… New! jinsan0716さん

梅雨入りしたのに・… ゆうちゃん5702さん

2309. 開設19周年 & … カズ姫1さん

ひこ星ネットワーク ひこ星☆彡さん
ももりかわーるど しゅな吉さん
るぴ。さん
事務局長談話室 事務局長@☆☆☆さん
AIBOオーナーおばさ… 夕日620さん
セレブ敵 おしゃれ泥… ☆YOU☆。さん
野次馬の部屋 野次馬女さん

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: