GOlaW(裏口)

2005/03/30
XML
カテゴリ: バラエティ
 遠い、あるいは近い将来。

 そんな希望を、知人から聞くことができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 テレビに映るスラムの映像に、私は絶句しました。
 河川の上に家があるのは、地代が掛からないから。
 ペットボトルで作られた簡易水パイプで煙草を吸うのは、そうしなければ吸えないほど粗悪な代物だから。
 異臭がするのは、生活廃水を地面や河川に垂れ流しにしているから。
 言葉よりも数分の映像が、現実を明確に説明していました。

 そして、語られる麻薬やHIVの恐怖…。


 スラムと隣接するショッピングモールや平然と食事をする若者達。
 あるいは、草なぎ君帰国後のポスター撮影(飾り立て、酒と女をはべらす姿)。
 それらのあまりに対称的な姿が、よりくっきりとスラムの悲惨さを浮かび上がらせていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 ビデオを観終わって興奮冷めやらぬまま、私は知人と会話をしましたた。そこでタイのチェンマイを知っているかと質問したんです。
 すると、思わぬことを話してくれました。

『近畿大学農学部は現在、チェンマイの山岳部での援助に力を入れている。
 高価な薬草の栽培方法を指導し、その生産を地場産業にするのが目標だ。
 これが軌道に乗れば、山岳民族全体が豊かになり、麻薬に依存しなくても生活できるようになる』

 そんな内容でした。

 知人の話の壮大さに、私は興奮と喜びを覚えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 草なぎ君は異文化に溶け込むのがすごく早いですね。


 それだけでなく、これは本人も言ってることですが。
 芝居の仕事の合間で、どんな役にも染まっていないのも、良かったんでしょうね。
 役作りに傾ける集中力を、周りに溶け込むこと全てにぶつけられたんですから。

 『F2』(ネットでレポを読みました)やTV雑誌各誌の記述を合わせて読むと、草なぎ君の『とにかく視野を広げるチャンスが欲しかった』という気持ちが、伝わってきます。
 その姿勢と、素の笑顔に改めて惚れ直したり。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 草なぎ君の特別編『草なぎ剛 パパになる』と『草なぎ剛 初めての旅』は覚えて(あるいは知って)いますか?。
 あのとき草なぎ君は”子供はあまり好きじゃない”、”一人では旅行できない”という課題を突きつけられていました。

 今回の旅は、この二つの宿題に対する答えにもなったんじゃないかな。そうも感じました。
 だから、今回の企画は草なぎ君ファンとして、本当に嬉しかったです。
 数年前よりも、たくましく、そして大人になったと、今回の旅で感じました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 いつか二十、三十年後に、笑顔の元子供達と草なぎ君が再会できたら。
 そう願わずにいられません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/03/30 07:39:15 PM
[バラエティ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

 こちらはSMAP、ケディ・ティン、チェヨン(ジニー・リー)ファンの管理人によるHP、
GOLAW の裏口になります。
 よろしければ正面玄関にも足をお運びください。

 なにかあれば、Web Crapでお知らせください。(ブログコメント欄は閉じています)

西遊記関連の記事一覧
その他のドラマ記事一覧



このブログおよびHPの画像は全て 素材サイト様 のものです。無断使用禁止。

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: