節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2018年06月24日
XML
カテゴリ: 料理

食事時間になったら、そこから少しずつ出して食べている。

残りが少なくなったので又作ろうかな。
「作ってみたい料理リスト」と家にある食材で作る。



高野豆腐を入れたひじきの煮物。
これは高野豆腐を入れても入れなくても
味に大した違いがなかった。



ブログで教えてもらった「人参と生姜の蜂蜜ラペ」。

葱を刈ってきたら、すぐ使う分以外は刻んで冷凍する。
冷蔵庫の中で傷んで無駄にしないため。
ちょこちょこ冷凍していたら、いっぱいたまってしまったので
積極的に使わねば!!

子供の頃にはよく食べたものだが
大人になってからは、めっきり食べなくなった梅干。
梅干一個で茶碗一杯のごはんがなくなってしまうんだもの。

子供の頃はおかずが少なく
成長期の食欲のある時期の2杯目以降は
梅干や漬物、つくだ煮でご飯を食べていた。

いくら梅干が体にいいといわれても、今ではもう食べられない。

「梅だれ」が色々応用できるというので作ってみたわけ。
冷蔵庫の梅干が全然減らないので。



チーズと梅だれを乗せたトースト。(これは耳パン)
「梅だれ」にはペースト状にした後、しょうゆ、みりん、削り節
砂糖、サラダ油を混ぜる。



青紫蘇の保存法。
コップに1センチほど水を入れ、紫蘇の先をつける。
コップごとビニール袋でくるみ
冷蔵庫に入れる。
食べごろの紫蘇を庭で摘んで入れている。



話題の有働由美子アナを、昨日NHK Eテレで見たよ。


NHKにも出てるのね。





全国の美しい景色を見ることができてよい時代だ。(^▽^)/









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年06月24日 19時13分23秒
コメント(10) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: