節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2020年01月09日
XML
カテゴリ: 料理

どうなのかな?
耳まで柔らかくて美味しいって、私はかたい耳が好きだけど。

美味しい=やわらかい ではないよ。

どうせ近くに評判のパン屋さんがあっても
買わないと思う。
パンの材料はそんなに差がない。
よほど厳選した材料を使っているのかな?

そんなことを日ごろ思っていたら
普通のスーパーで売っている食パンと
高級食パンはどこが違うのかと、並んで買って食べた人がいた。​

原材料を見たら、普通の食パンと変わらないし
舌の肥えていないその人には、味の違いも判らなかったらしい。

なぜ、その食パンがそんなに売れるのかと考えてみたら
イメージだという。


たまに娘がパン工場に行くときに買う耳パン。
玄米やクルミが入った美味しいパンの耳。
(写真があったので追加)


冷凍しようと小分けしていた途中

私一人で行けば交通費が千円以上かかるので行けない場所。
毎日食べるものでないし、
パンは食パンでもお菓子と考えているので多食しない。

このパン工場の耳パンがたくさん入って安い。
これだけで200円よ。
10月から消費税がつくようになって216円だった。



料理もお菓子も次々に流行が現れては消えてゆく。
私なんかタピオカドリンクも飲んだことがない。
それが何か?

娘や孫たちは流行り物が好きなので
たいていのものは飲み食いしているみたい。

流行が次々に起こり、右往左往している人の多いこと。大笑い

私は呆れて見てるだけ。







Facebookより







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月09日 23時11分10秒
コメント(10) | コメントを書く
[料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: