節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会 | 詐欺行為 | カリンバ | 野鳥
2022年01月03日
XML
カテゴリ: テレビ番組

メールをしてみた。(92歳?)
スマホだったら写真も送れるのに、スマホは無理だったみたい。

「そちらの居心地はどうですか?」
​「居心地のいいわけありません」​ と返って来た。
体は弱っても頭はしっかりした人なので余計そうだと思う。
毎年年賀状は元旦に届いている。
何でも予定を立てて早めにする人で、見習わなければと思う。



昨日は娘が他の番組より「箱根駅伝」の方がいい(マシというニュアンス)
というのでなんとなく見ていた。
夫はマラソンが好きでよく見ていたものだ。

そしたら流れで今日も見てしまった。(今日は復路)
原監督の発言が楽しくて以前より興味が増している。
青学が優勝したらいいなと思っていたらその通りになった。
\(^o^)/


子供の頃に(九州一周駅伝かな)マラソンがあると
国道まで行って、新聞社からもらった
小さな旗を振って応援したものだ。

あの頃は何の娯楽もなかったので、みんな応援していたのかと
思ったら今でも国道沿いには応援する人がいっぱい。




昔はテレビには先頭の人だけが写っていたが
今はカメラを搭載した車が何台も用意されているので
いろんな場面が見られる。
それにいろんなデータがパッと出るのね。




白バイ隊員も紹介されていた。(これは以前からあったような)
駅伝の先導をしたかったそうだ。
憧れの仕事みたい。




今になって初売りのチラシをゆっくり見たので
午後は町へ出かけた。
正月3日はこうして暮れた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月04日 15時31分21秒
コメント(18) | コメントを書く
[テレビ番組] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
歩世亜  さん
今晩は。

本当は可能なら自宅で暮らしたいのでしょうね。 (2022年01月03日 20時33分05秒)

Re[1]:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ

誰でもそうですよね。そのための努力をしています。

(2022年01月03日 20時45分58秒)

Re:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
nik-o  さん
もう新年も3日目が過ぎるのですね、あっという間。

今年は孫達と一緒だったので箱根駅伝もゆっくり見る暇なしでした。 (2022年01月03日 22時45分10秒)

Re:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
★spoon★  さん
92歳でメール返信があったのね。
携帯を使っているだけでも凄いわ~!

箱根駅伝は楽しみにされている方は多いようですね。
歴史も長いしね。
因みに私はLIVEは観ていません。(チョットだけ観て) (2022年01月03日 23時01分24秒)

Re:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
kororin912  さん
お花や野菜が栽培できて、ピアノも弾くことができるような施設でも、やっぱり、自宅ではないから「居心地が良い」というわけにはいかないのですね。
自力でできることがだんだん減ってくると、頭ではわかっていても、誰かの手を借りないとできないことに、いらだち、やるせなさを感じられるのかも。

精一杯がんばって自宅で過ごし、最後、いよいよ動けなくなったら病院に入院して、そのまま亡くなると、子供たちのお世話にならずにすみそうです。
お義母さん(旦那の母)は、脳梗塞で入院していた病院から、系列の施設に入所しています。姿勢を変えること、口から食べることの練習をしているくらいですから、ほとんど自力で動くことができません。一人息子のことがわからなくなってから、もう10年以上です。
どんなことを思っていらっしゃるのでしょうかね。

(2022年01月03日 23時13分00秒)

Re:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
いい施設なら羨ましいと思ったんですが、やっぱりそうなんですねえ。それは悲しいですね。でも、92歳で、、、なんかすごいです。昔なら遅めでも80代で亡くなるイメージがありましたが。。。

マラソンの応援、みんな行きますよね~。あんなに走れるのはほんとにすごいなあ、って思います。

(2022年01月04日 01時23分12秒)

Re:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
☆末摘む花  さん
90過ぎたらどういう場所で、どう生きるか…。
悩ましいところですね。
その方の葛藤が分かるような気がしします。

(2022年01月04日 05時46分00秒)

Re[1]:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

人が家にいると自分が思う生活はなかなかできませんね。
テレビだってその人に合わせます。テレビ番組も元に戻って良かった。
(´▽`) ホッ
(2022年01月04日 10時36分05秒)

Re[1]:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

この方はずっとワープロを使っていて、年賀状もワープロ製作です。
会社経営のご主人を手伝って経理など何でもやっていたので、しっかりされています。

箱根駅伝は長いので画面をずっと見ているわけじゃないですが、楽しさがわかりました。

(2022年01月04日 10時45分36秒)

Re[1]:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
ごねあ  さん
kororin912さんへ

術後にほとんど体が動かせない時には、なんでも頼まなければいけないので、もっと年を取ったらこうなるのか、
とっても辛いことだと思いました。嫌だけど仕方のないことですね。
(2022年01月04日 10時49分52秒)

Re[1]:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ

やっぱり自分で出来るというのが幸せなんだと思います。
頼んで何でもやってもらえても満足できるはずがありません。

マラソンは人気があるのですね。改めて感じました。
私はは素人思いません。この脚では無理ですけどね。

(2022年01月04日 10時55分10秒)

Re[1]:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
ごねあ  さん
☆末摘む花さんへ

こういう場合、脳がしっかりしていればなお辛いでしょうね。
出来るだけ長く自分の世話が出来るように、それなりの努力をするしかないと思います。
(2022年01月04日 10時59分32秒)

Re:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
こんにちは!
お正月もアッと言う間に終わった感じです
通常に・・戻しました(笑)

「マラソン」は箱根駅伝が一番楽しみですね
私も家族と一緒に楽しみました
青学・・・強い・・ですね~(^_^)

(2022年01月04日 12時25分55秒)

Re[13]:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
ごねあ さん
きのこ555さんへ

お正月は食べすぎて行けませんね。
夫はいつもマラソンを見ていましたが、私は今回初めて楽しめましたよ。
(2022年01月04日 13時44分44秒)

Re:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
むぎほ さん
施設へ入った方の返信、身につまされますね
しっかりされてる方だから余計そう思われるのでしょうね
自分の将来が案じられます。 (2022年01月04日 13時58分23秒)

Re[1]:居心地の言い訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
ごねあ  さん
むぎほさんへ

なるようにしかならないけれど、最後まで納得のいく生活をしたいものですね。
(2022年01月04日 15時44分00秒)

Re:居心地のいい訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
お正月のテレビの楽しみは、NHKで放送される漫才ぐらいですね。

夫がマラソンをしていたので、箱根駅伝は断片的に見ていました。

三日間、夜はネットフリックスで国内映画三昧です。

新しい映画もあるので儲けた感があって見ています。

愛の不時着以来、韓国映画も見るようになりました。

今晩も楽しみです。 (2022年01月04日 17時01分22秒)

Re[17]:居心地のいい訳ありません:箱根駅伝(01/03)  
ごねあ さん
オルテンシア1969さんへ

私もマラソンはそんなに見なかったのに今回はよく見ました。
ネットフリックスは楽しそうですね。もしネットフリックスを見るようになったら、ハマりそうで怖いです。 (2022年01月04日 19時34分08秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: