節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会 | 詐欺行為 | カリンバ | 野鳥
2022年01月31日
XML
カテゴリ: 生活


ーーキャッシュレス時代のお金の管理術
現金を見たことのない子供が急増ーー

私の子供の時代までは良かった。
お小遣いやお年玉などでお金の管理が出来ていたから。

小学校の算数で例えば、500円で〇を何個、△を何個買ったら
お釣りはいくらでしょう?
という問題があったとして
お釣りって何?状態の子供がいるらしい。
現金を持って買い物をしたことがないのだ。

カードやスマホでいくらでも欲しいものが手に入ると思われたら大変!
美味しいものがあふれるようにある現代は
ある意味不幸だと思っているが、
金銭面を教えるのも難しい時代だ。
今や小銭貯金も推奨できない。

カードやスマホでばかり買物をしている大人にも
お金の管理が出来ない人が増えているようだ。
子供の時にしっかり金銭感覚を養っておかないといけないが
親も大変だと同情する。
キャッシュレスだけの時代になったら、どう教えたらいいかわからない。



オオイタビ(ツル)を取り除くのは面白くないので今日は休み。
切りがないほどいっぱいある。


苗を買って早くから咲いているビオラはピークを過ぎて茂りすぎ。
こうなったら美しさも半減するので
鉢から外して植え替えた。



3~4個植えたのはぎっしぎし、なので2個や1個に分けた。



根がびっしり回っているので、根も半分外す。



土に余裕ができたので呼吸がしやすいんじゃない?



これはあまり大きくなっていない。_(^^;)ゞ

挿したビオラは元気そうだが、いつ普通の土に植えたらいいのやら。

植え替えと挿し芽で今後は買わずに春まで咲かせるつもり。
うまくいくかどうかは不明。













昨日の答え



今日の問題はありません
脳トレのサイトに誘うために新聞に載っているのだけど
私はそこまではね。
興味のある方は https://noukatsu-shimbun.jpへどうぞ!​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月31日 19時22分49秒
コメント(22) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
歩世亜  さん
今晩は。

100円札など見たなら中国のお金かと思うでしょうね。 (2022年01月31日 20時00分19秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
nik-o  さん
中国は今や屋台でさえスマホ決済だと言うからね。国としても現金を無くそうとしているみたい。

そう言う私も現金は持ち歩いていない。でも病院は現金支払いが多いので困ります。神社参りはお賽銭用に小銭入れ持っていく。 (2022年01月31日 20時10分40秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
歩世亜さんへ

100円札を見ることはないでしょうけどね。

(2022年01月31日 20時21分53秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

日本のお年寄りはデジタルに疎い人が多いけれど、中国人はそんなことはないのでしょうか。
そこが疑問です。
金銭感覚がデジタルで育つかどうかが心配です。私たちは現金で育ったからいいですけどね。


(2022年01月31日 20時27分31秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
kororin912  さん
そっかー、カード払いとかスマホでシャリーンとかだと、お釣りがないですからね。

自分で用意する遠足のおやつが、300円以内、とかだった頃、どれとどれを組み合わせたら、好きな物をなるだけたくさん買えるか、子供が必死で考える、なんてーことも今はないのでしょう。

(2022年01月31日 21時29分07秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
★spoon★  さん
そうそう!私の今月の支払いが随分多いなと・・。
何かな何かな? 思い出しました。
確かに買ったんだ~!
現金が無くても買えちゃうのよね~。
簡単な計算も出来なくなるしね。困った困った(´・ω・`) (2022年01月31日 23時14分27秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
確かにカードしか使わないと使いすぎる、、、アメリカはかなり前からそういう人多くて、カードのシステムも日本と違うので、例えば10万くらい使っても、最低払う金額というのが4千円くらいで、それしか払わないと、、、、残りに恐ろしい利息が付くのに、買いまくる人がいっぱい。。。わたしはその利息は絶対払いたくないので、全額払いますが。ここ数年、わたしは一円も現金を使ったことないです。気をつけねばです。

お花の手入れすごいです。私が買った植木鉢のお花咲いてくれましたが、その球根大事にして、また咲かせたいのでなんとかちゃんとやらねばです。あ、一つ、おととしかったアマリリスの球根は死んでしまったようでがっくりです~。 (2022年02月01日 03時20分08秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
☆末摘む花  さん
コロナ以来、スーパーでも現金の受け渡しを避ける人が増えたように思います。

私がカードを使うのは、たまに買うネットでの買い物だけです。
時間が経つと、確かに自分が買ったものか、分からなくなると言う自信があるからなんですよ(笑)
(2022年02月01日 05時15分08秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
kororin912さんへ

本当に金銭感覚を植え付けるということを、どうしたらいいのか考えてしまいます。
孫の代はどうなるのか心配です。
(2022年02月01日 09時43分55秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

確かに買っているのに私も忘れるので、メモしておきます。(4日付と金額)
そうしないと絶対忘れますよ。頭は信用できません。
(2022年02月01日 09時47分09秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ

リボ払いですね。これは絶対にしてはいけませんね。身が滅びます。

アマリリスはかなり乾燥しても生きていて来春咲きますよ。萎びていなければですが。
(2022年02月01日 09時51分44秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
☆末摘む花さんへ

私も長い間ネットでの買い物にしかカードを使っていなかったのですが、家電や外食(めったにないけど)にも使います。その店専用のカードがないスーパーでも使います。カードにポイントがたまりますからね。主婦日記にカードの買い物のレシートを貼ったり、( ..)φメモメモをして忘れないようにすれば大丈夫ですよ。
病院でもカードで支払えればと思うこの頃です。

(2022年02月01日 10時00分20秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
私も番組見ていました、おつりがわからないというのには本当にびっくり。

支払い方の種類が増えて便利なぶん、情報や知恵をつけないといけませんね。
(2022年02月01日 10時25分26秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
ねこみちクーさんへ

お釣りがわからないというのはカルチャーショックでしたね。
今のところ不正使用されたことはありませんが、カード払いは少々心配でもあります。
(2022年02月01日 10時38分56秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
キャッシュレス時代にはついていきませんよ。

私は現金派でいきますよ。お金がこの世から消えることってないでしょうからね。

ビオラの色がいいですね。鉢替えをしたら、株が大きくなるかもです。

何年か採種したものを撒くと、ブルー系が多くなり、オレンジとか黄色などの

色が少なくなりますね。買いたい気持ちをぐっと抑えていたけど、

買いたくなりました。 (2022年02月01日 12時00分49秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
こんにちは!
お金の使い方・・変わってきました
現金を使わない生活も便利ですが(大分慣れてきました)
寂しい感じもします・・が・・私

ガチャポンで小銭をよく使います
年齢的には充分大人の私ですが・・
ガチャポンに興味があって・・小銭需要ありますよ(笑)

ごねあさんのお庭は花が沢山咲いていますね
もう春のようだなと感じます
キンセンカの花がめちゃ綺麗です(^_^)

(2022年02月01日 12時35分45秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
オルテンシア1969さんへ

外国ではスマホ決済しかできないところがあるそうですが、日本はもうしばらく大丈夫でしょう。

ビオラは茂りすぎてみっともなかったので、種になっているものなど外してスッキリさせました。
次々に採種を繰り返すと色が限られてきますね。少し新しい品種を加えてあげると元気になりますよ。
(2022年02月01日 13時58分42秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
きのこ555さんへ

ガチャポンにはまると癖になるんじゃないですか。

ビオラの苗は買っても安いものです。でもそれをもっと長くきれいな状態にしようと頑張っています。
(2022年02月01日 14時04分26秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
雪桃7216  さん
こんにちは~

キャシュレスは確かに便利ですね
最近は現金を使わなくなりました
お店も電車もカードです
以前はお札を出して釣銭を算盤時代の私は
指をトントン算盤はじく形で暗算で確かめていましたけど
今は頭に算盤が浮ばなくなりました。得意だったのに(笑)

ビオラも金盞花も綺麗ですね♪ (2022年02月01日 15時15分20秒)

Re:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
むぎほ さん
キャッシュレス時代の弊害ですね
便利になればなったでふべんな世の中?矛盾してますけど(笑)

ビオラや草花たくさんきれいに咲いていますね
冬とは思えない^^ (2022年02月01日 15時27分15秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
雪桃7216さんへ

あらぁ、算盤が浮かばなくなったのですか。それは残念、もったいないことです。
時代の流れだから仕方のないことですね。
特に乗り物に現金を使うなんて、もう面倒くさくて出来ません。

私はきれいな色のビオラを買って、それを挿して増やそうと思います。
昔は黄色と紫色しかなかったような?
(2022年02月01日 15時29分12秒)

Re[1]:キャッシュレス時代:ビオラを植え替える(01/31)  
ごねあ  さん
むぎほさんへ

世の中が進化するということは良いことばかりではありませんね。
といって子供のころのような生活は嫌ですし。

ビオラは苗を買ったので早くから咲いていますが、寿命を延ばそうと頑張っています。(笑)


(2022年02月01日 15時34分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: